ノートで手作り手帳– category –
-
貼るだけ!簡単!トラッカーページを作ってみた
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 ムードトラッカーやハビットトラッカー、手帳に自分で全部描くのは結構大変だったりしますよね・・・。そんな時!簡単にできる【貼るだけトラッカー】をご紹介しようと思います! 使う文具紹介 ●MDノート 新書サイズ 無罫 ●いろは出版 スタディー マネージメントカード:マンスリースケジュール ●ニトムズ スタロジーマスキング丸シール スノー 直径8mm ホワイト ●ぺんてる 筆タッチサインペン:Bセット(ペールピンク・ライトグレー) ●油性マ... -
付箋とドットでお洒落ダイアリー【バレットジャーナル】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今回はブラック・グレー・シルバーのドットとクラフト紙付箋を使って大人な色合いのお洒落なダイアリーページを作ってみました。クラフト紙の付箋は落ち着いた色合いでページになじむのでとってもおすすめです。 使った文具 今日使用したのはこちらの文具たち ●呉竹 クリーンカラードット:ブラック・プラチナ・メタリックシルバー ●midori 付せん紙 えらべる クラフト紙 トレーシングペーパー:プレーン ●Hmmm!? エディタブルノート ... -
梅雨カラーの色比べ!色見本ページを作ってみた。
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日は【梅雨カラー】のブランド別色比べ(色見本)ページを作ってみました!季節ごとやシーズン毎、イベント毎にこういった色見本ページ・色比べページを作っておくと、色に迷った時に便利です♪ では早速作っていきましょう〜! 今日使った文具 今回は【梅雨カラー】ということをテーマに色を選んでみました!選んだのは ブルー、パープル、グリーン、ピンク 3つのブランドでこの4色の色比べをしていきたいと思います。 ●トンボ鉛筆 ABT : 553,... -
【マスキングテープ活用】白マステが優秀すぎた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は白マステに色や模様を描いて楽しんでみました。 ペンの色に合わせたマスキングテープがちょっとだけ使いたいんだよね~ほんの少しだけでいいのに~なんて時ありませんか??そんなときは「白マステ」で自作しちゃいましょう! ペンで書けるタイプを使おう 通常、水性ペンだとインクを弾いてしまいますが、マークス 水性ペンで書けるマスキングテープはその名の通り、水性ペンで書けるんです。 手順はこちら 1.マステを不要な紙に貼る2.模様を描く3.インクが乾いたら完成♪ ... -
ドットペンで意外と簡単!あじさいダイアリー
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 私の家の近所ではまだ咲いていないですがもうすぐ紫陽花の季節!ちょっと気は早いかもしれないですが、ドットペンで意外と簡単に描ける紫陽花を散らばせたダイアリーデザインを今日はご紹介したいと思います。 使用文具 個人的にブルーや紫の紫陽花が好きなので、今日はこの3色をメインに使っていきます。 ●トンボ鉛筆 プレイカラードット スカイブルー、ライラック、アップルグリーン ●Hmmm!? エディタブルノート B6サイズ ライト... -
【日記デザイン】葉っぱだけで書いたらこうなった
こんにちは。和気文具の今田です。今回は葉っぱだらけのデイリーを書いてみました。 前にどんぐりとくりだけで書いたんですが、その時のインスタグラムに「葉っぱバージョンもお願い!」とコメントいただいていたので書いてみました。 https://www.wakibungu.com/wct/kuridarake/ 制作の様子はこちら まずは下描き。サファリのシャープペンを使っています。 下描きのコツ シャープペンの芯がBだったのでなるべく力を抜いて薄く描きましたが、今回は薄めの色のカラーペンも使うので下描きは極薄にしたくて、さらに... -
【デザインネタ】クロワッサンダイアリーを書いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は「クロワッサンをモチーフにした週間ダイアリー」を書いてみました。 クロワッサンを区切りにして、パンの周りやパンの上に日記などを書きます。パンにちなんだマスキングテープなどでデコレーションするとかわいいです。 あぁ、あのサクサク感が恋しくなる~ 手順はこちら 軽~く下描き。濃く描くとあとから消えにくいので薄っすらと。 使ったシャープペン:ラミー サファリ シャープペン クロワッサンって巻いて焼くんですが、巻きの間のところは焼き色が薄くなります。... -
【バレットジャーナル】窓デザインの扉ページを作ってみよう
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 いつもとちょっとデザインを変えたバレットジャーナルのセットアップをしたいけど、アイディアがなかなか浮かばない・・・なんてことありませんか?今回はちょっと一手間(といってもそんな時間もかけず!)加えた見た目も楽しく、おしゃれな窓デザインの扉ページの作り方をご紹介します♪ 今回使用した文具 ●ん!?エディタブルノート B6 : ライトネイビー ●トンボ鉛筆ABT 020, 977, 991 ●トンボ鉛筆 筆之助 しっかり仕立て:ブラウン、黒 【... -
線をひくだけでかわいい日記が書けた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は線をひくだけの簡単アレンジで日記を書いてみました。 日記を書きたい場所に色を交互に変えて線をひきます。 使ったノート:ミドリ MDノート新書サイズ 無罫使ったカラーペン:トンボ鉛筆 ABT ポートレートセット あとは日記を書くだけ。とっても簡単♪あまった行はハートとドットを書いておきました。 ページの上にアクセントで色を塗りました。日付と曜日も書きました。 下の空きスペースに、使ったペンの色をログ。ササッと塗って色番号を書くだけ。 右ページの下部は日... -
【簡単イラストと手帳アレンジ】ドットでお花を描いて、春気分のウィークリーページを作ろう
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日はドットペンを使って描く簡単なお花の描き方をご紹介!そのお花を使って春気分が味わえるウィークリーページのデザインをお届けします。是非お好きな色で試してみてくださいね♪ お花の描き方 まずはお花の描き方をご紹介します。今回使用するのは呉竹のクリーンカラードットペン ですが、実は2種類の押し方があります! 基本のスタイルは左側。これはドット芯を紙にポンっと軽く押し付けるだけで、こんな可愛い丸いドットが押せる優れもの。 お... -
【8タイプ】マーカー+ペンの文字アレンジ
こんにちは。和気文具の今田です。今回はマーカーとゲルインクボールペンを使った文字アレンジを8タイプ書いてみました。 ベースにしたマーカーの文字はマイルドライナーを使っています。 1.ふちどり:文字の周りをそのままふちどり2.シマシマ:1.にシマシマ模様を足す3.ツートン:1.を半分に分けて塗りつぶす4.すきま:文字の周りを少し隙間をあけてふちどり5.角あり:文字の端を角ばらせてふちどり6.シャドー:5.に影を足す7.メリハリ:縦線の一部を太くする8.クラシカル:文字の端に短い線を付け足す マーカー... -
【簡単手帳アレンジ】手帳用シールを貼って簡単で可愛いウィークリーページを作ろう!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 手帳用のワンポイントシール。可愛くてついつい買ってしまう・・・なんてことありませんか?!私自身色んな手帳用の小さなワンポイントシールを沢山持っているんですが、今まではマンスリーのページに貼るくらいでした。 今回はそんな手帳用の可愛いインコ柄シールを使ってバレットジャーナルのウィークリーページを作ってみました!楽しくて貼り過ぎちゃいましたが(汗)自分で絵を描いたりはどうも苦手・・・という方にも、ほぼ貼るだけなのでとっ... -
【ドットペン活用】こんなに使えるなんて!かわいい模様がいっぱい描けた♪(失敗あり)
今回は『トンボ鉛筆 プレイカラー ドット』を使ってタイトルの背景模様を描いてみました。 ドットペンってドットを押せるだけじゃないんです。面白いペン先の形状を生かしたいろんな使い方をご紹介いたします。 人気のある2種類のドットペンの違い 人気のある2種類のドットペン。●呉竹 ZIG クリーンカラー ドット●トンボ鉛筆 プレイカラードット今回は後者のドットペンを使って色々な模様を描いています。 クリーンカラードットプレイカラードットドット側丸い平ら細字0.5mm0.3mm特徴きれいな丸と線が書ける。コツ... -
【なぞるだけ簡単】タグ形ダイアリーがかわいかった
こんにちは。和気文具の今田です。今回はタグを利用して週間ダイアリーを作ってみました。 タグの周りをペンでなぞるだけで同じ形が描けるのでとっても簡単♪ 手順はこちら タグの周りをペンでなぞります。 穴も丸くなぞりました。 二重丸になるように描き足し、タグの中を塗りつぶします。ツインタイプの筆ペンを使うと、細書きでふちどり、筆で色塗り、と使えるのが便利ですね。 フレークシールで飾り付け。今回は「カンミ堂 日本の色見本帖トレーシングシールフレーク」を使いました。大きな丸がめっちゃかわい... -
【手帳アレンジ】可愛いバースデーリストを作ってみよう!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 家族やパートーナー、友人など、大切な人たちのお誕生日をただ単にカレンダーに書き込むのも良いですが、バースデーリストを作ってみるのはいかがでしょうか?バースデーを書き込むだけではなく、あげたプレゼントを書いておくと記録にもなってオススメですよ! 使った文具 本日使用した文具はこちら: ●トンボ鉛筆 ABT 6色セット (ファンシー) ●和気文具 JS ダイアリー A5 見開き1ヶ月+ノート ※A5サイズは完売、B6... -
【デザインのコツ】シンプルな日記の余白効果がスゴかった
こんにちは。和気文具スタッフ今田です。今回はシンプルな日記デザインのコツをご紹介します。 ノートをデイリー手帳(日記)として使う時『ページの周りに余白を作る』と雰囲気よく仕上がります。 余白を作るってこういうこと 説明図のとおり、グレーの斜線のところが余白です。こうして余白を意識するとページの中に小さな世界ができます。周りから遮断されたページの中の世界。という感じでなんだか雰囲気がでるんですよね~。 逆に、端までギュウギュウに詰めた書き方も、見ていて賑やかで楽しくて好きです!... -
【お正月気分満喫!】鏡餅トラッカーを作ってみよう!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です! 今日はお正月気分を満喫できる簡単可愛い!鏡餅トラッカーの作り方をご紹介します。やっぱり1月は何だかお正月気分なデザインにしたくなるのは私だけでしょうか?! ムードトラッカー まずは鏡餅を使ったムードトラッカーのご紹介!日々の感情をトラッキングしていくのがムードトラッカー。今回は鏡餅に乗せる橙の色を変えていきます。 1.まずは日数分の鏡餅を乗せる台と鏡餅を描きます。この台は呉竹のクリーンカラードットのフォーンを使用し... -
【1年を振り返る】KITTAで作る1年の振り返りページ
こんにちは、今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 もう2020年も年の瀬。今日はKITTAを貼って作る【1年の振り返りページ】のご紹介です!どんな一年だったか、是非ページを作った後ゆっくり振り返ってみてくださいね。 今回使用した文具 今日はこのKITTAのノート柄をメインにデザインしていきます。その部分を目立たせたいので、他に使うペンは黒やグレー。1年の振り返りページは是非いつも使っている手帳の中に作ってみてくださいね! 私は筆之助、ピグメントライナー、グレーにはラッションプチ... -
マスキングテープの手帳デコを7タイプ考えてみた
こんにちは、和気文具の今田です。今回はマスキングテープで手帳をデコる技を7タイプご紹介いたします。 簡単なアレンジやコツなどをご紹介しています。ではさっそくどうぞ~ 1.上下に貼る まずひとつめはページの上下に貼るアレンジ。これはよく見かけるアレンジですね。今回はゴールドと花柄のマスキングテープを使いました。 テープの貼り方のコツは、ページギリギリに貼ること。はみ出たテープはカッターやハサミを使って切るときれいですよ。テープが手帳やノートからはみ出すとほこりなどが付いちゃうのでご... -
クラフト紙付せんを使った簡単で可愛いクリスマススタイルのウィークリースプレッド!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日は、クラフト紙付せんを使って作る簡単なのにオシャレな<Theクリスマス!>なクッキー仕立てのウィークリースプレッドの作り方をご紹介します!! まずは準備! 用意するものはこちら ・ミドリ えらべる付せん紙 クラフト紙 トレーシングペーパー ・ステッドラーピグメントライナー 0.3 ・トンボ鉛筆 ABT 992 ・トンボ鉛筆 筆之助カラー ブラウン ・白いペン、シャープペンシル、ハサミ、テープのり(私物) ※今回はA5サイズのエディタブル...