ハンドメイド– tag –
-
【簡単DIY】マスキングテープで作るクリスマスツリー型のタグ!
手帳・文具エトセトラこんにちは、今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 もうすぐクリスマスですね! もちろん既製品を使っても良いですが、クリスマスプレゼントに手作りのタグを添えてみませんか?とっても簡単にできますよ〜! 今回使用した文具 厚紙、マスキングテープブック(エノグ)、折り紙、ゴールドシール、のり、ハサミ、ハトメ、ハトメパンチ、紐、ペン 早速作ってみよう! 作り方1 今回は、ハガキサイズのマスキングテープを使用しますのでまずは適度な大きさにちぎります。また、厚紙もタグとして切り... -
【無料ダウンロード】ハロウィンぬりえ作ったよ
イラスト・文字アレンジ今回はハロウィンぬりえを作りました♪PDFを無料でダウンロードしていただけます。記事の後半にリンクがあります。 ぬりえのイラストは和気文具スタッフ今田が描きました(^^) イラストの工程はこちら A4サイズの画用紙にシャープペンで下描き。目のついた文字は和気文具の手描き文字レッスン(ナツメ社)に掲載の書体を使いました。 ドローイングペンで清書し、下描きは消しゴムで消しました。 自由に色を塗ります。ハロウィンカラーのオレンジと紫を使って交互に塗りました。薄い色や明度の明るい方から色を塗るのが... -
書籍掲載の書体で文庫本カバーを作ってみました
手帳・文具エトセトラ今回は『文庫本カバー』を作ってみました。A4サイズのクラフト紙を文庫本サイズに折って、表紙に文字を手描き。文字は9月発売予定の和気文具のNEW書籍の中に掲載している書体を使って書いてみました~。 発売は2020年9月中旬予定です 制作手順はこちら A4のクラフト紙を用意します 紙の上下を文庫本の縦サイズに折ります。 紙の左右を文庫本の厚みに合わせて折ります。 本にカバーをつけるとこんな感じ おもて表紙にデザインを下描きします。 ドローイングペンで清書し下描きを消して完成♪ うら表紙には本のミニイ... -
【4サイズ無料型紙あり】文具屋スタッフが立体マスクの作り方を書いてみた
手帳・文具エトセトラ今回はマスクの作り方第二弾『立体マスクの作り方』を書いてみました。以前に型紙の要らない布マスクの作り方を投稿しましたが、プリーツタイプでアイロンが大変だったり、三つ折りもモッコモコで(笑)作るのにとっても苦戦してしまったのです(T_T) なので、もっと簡単に作れるレシピと型紙PDFを作りました! 和気文具 立体マスク型紙PDFダウンロード(110KB) ※商用利用、改変、再配布不可。個人利用のみ。 ・ミニサイズ:未就学児向け・キッズサイズ:小学生向け・レディースサイズ:中学生~顔が小さめの女性... -
シール収納ファイルを作ってみた
手帳・文具エトセトラ今回はハガキサイズのポケットファイルにシールを収納してみました。 シールが増えてきて収納に困ってたんですよね(^_^;)今回使ったのは60ポケットのファイルに、シール26シート、ふせん6種、その他大判ステッカー11枚です。さぁどんどん入れてみましょう~♪ かわいいシールたちをどんどん収納していきます。 シールの台紙が透明の場合、後ろが透けちゃうのでA4の1/4のコピー用紙を裏側に挟んで見やすく工夫しました。 シールをリピートしたくなったら、同じものをすぐに買えるようにパッケージの品番がわかる部分... -
マスキングテープを『パンチでシールに』チェンジテク
手帳・文具エトセトラ本日、2019年11月5日から2020年1月13日まで、関西47店舗のTSUTAYA様にてコラボ企画を行っております♪→TSUTAYA様とのコラボ企画の詳細はこちら と、そんな告知にも文房具プチテクを忍ばせてみました。『マスキングテープをパンチでシールにチェンジテク~!』 シール作りに使ったのはこちら TSUTAYAオリジナル マスキングテープとカール クラフトパンチ1/2サークルを使いました。 横から裏側 シールを使い切った後の紙(剥離紙)にマスキングテープをペタリ 裏側から絵柄を確認してパンチング! 猫のシールの出来上... -
【バレットジャーナルの扉ページにいかが?】ノートから飛び出す仕掛けを作ってみた
手帳・文具エトセトラ今回はノートを開くとぴょこっと飛び出す仕掛けを作ってみました。バレットジャーナルの扉ページやお子様の夏休みの工作にいかがでしょうか。 以前にも似たようなのを作ったことがあります↓ https://www.wakibungu.com/wct/shikakehusen/ 作り方 紙を横半分と縦半分に折り目をつけます。 折り目を目印に三角に切り落とします。 飛び出させたいものを貼ります。 ノートの真ん中にのりなどで貼り付けます。ノートを開けたり閉じたりして、貼る位置を調整します。 目立たないようにのりやテープだけでもいいのですが... -
『自作スタンプキット』でスタンプを作ってみた
手帳・文具エトセトラ今回は『自作スタンプキット』でスタンプを作ってみました。 使ったスタンプキットはこちら 使ったスタンプキットはこちら ●シャイニー Shiny プリンティングキット ケースの蓋には全て英語で説明書きがあります。でも不安にならなくても大丈夫です(^^)中身&作り方をご紹介します♪↓↓↓ シャイニー プリンティングキット(自作スタンプセット)のスタンプの作り方手順 ケースの中はこのようになっています。 たっぷりの文字ゴム、スタンプ型、スタンプ台(インク)、ピンセット、スタンプ台の下にはハンドルもあり... -
自作ギザギザテープカッターが何気に便利だった
手帳・文具エトセトラ今回はお家にある材料で『ギザギザに切れるテープカッター』を作ってみました。 作り方はこんな感じ 1.クッキングシートなどの刃を取ります 2.刃を5cmくらいに切ります 3.プラ板を3.5×5cmくらいに切ります 4.刃とプラ板をマスキングテープなどで留めて完成 今回作るのにアルミホイルの刃も使ったんですが、刃が弱かっです(^_^;) クッキングシートの刃の方が強めで耐久性がありました。 ですが、ホイルやラップ、クッキングシートのメーカーによって差があると思いますので、予めマスキングテープが切れるか確かめ... -
自作の穴あき付箋は後で剥がしたい予定に便利だった
手帳・文具エトセトラ今回はふせんに穴を開けて『穴あき付箋』を作ってみました。 作り方はざっくりこんな感じです。 作業風景はこちら↓ 穴あき付箋メイキング 使った文房具はこちら ●ふせん ●パンチ ●印をつけるペン ●不要な紙 まず、穴を開けるポイントに印をつけます。 パンチの刃にくっつかないように粘着部分に不要な紙を貼っておきましょう。 印のところに穴を開けます。 完成です(^^) 手帳の日付が大きい時は、穴を2つあけると良いかも。 目立たせたいけど後で剥がしたい予定を書いておくのに便利ですね~(^^) 『穴あき付箋』ぜ... -
破線定規を作ってみた
手帳・文具エトセトラまたまた定規シリーズ。今回は簡単に破線が書ける『破線定規』を作ってみました。 実は製図用の『点線スケール』という定規が売ってるんですが、持っていないので紙で作ってみました。 →作り方は下記にジャンプ さすがに紙なので線が安定しにくいです(^_^;) 破線定規だけでも書けなくはないですが、破線定規の上から通常の定規を当てて線を引いたほうがきれいです。 試作品の数々。 黄色いのはフィルムテープ。フィルムテープはとても薄いので、当ててスーッと線をひけるかなぁ~と期待しましたが、柔らかいのでず... -
自己中な定規が便利すぎた
手帳・文具エトセトラ今回は自分のノートを簡単に分割できる『自己中な定規』を作ってみました。 愛用の測量野帳をサクッと分割できます♪ 自己中な定規はこんなの 表は3,4,6,7分割の目盛りをつけています。 左の目盛りはノートの縦を分割したい時で、右の目盛りはノートの横を分割したい時です。 目盛りは金ペンで書きました。 裏を返すと5分割のシンプルな線のみ。 こちらは最近ハマっている『グリッドダイアリー用』に使っています。 目盛りは自分のノートに合わせて自由に作ってみてくださいね。 では実際に7分割をしてみましょ... -
ぴょこっと飛び出すしかけふせんを作ってみた
手帳・文具エトセトラ今回はノートを開くと、ぴょこっと飛び出す『しかけふせん』を作ってみました。 作り方はこんな感じ 1.細長い紙を用意2.半分に折る3.斜めに折って線をつける4.斜め線で切る5.広げる6.小さく切ったマスキングテープを端に貼る7.ノートの中央から少し離してベースを貼る8.ベースの完成♪好きなものを貼って楽しもう 写真と動画でも作り方を紹介しています。 →写真で見る→動画で見る 使った文房具たち 使った文房具たち ●はさみ:PLUS フッ素コートタイプ ステンレス鋏●細長い紙●マスキングテープ(写真以外に使ったの... -
レゴにぴったりなティピーテントの作り方
手帳・文具エトセトラ今回はレゴのフィグにピッタリのティピーテントを作ってみました。 ティピーテントに似合うフィグを持っていなかったのですが(^_^;) 材料と作り方 材料と作り方はこちら。 写真の手描きの説明以外に、カッターナイフとセロテープを使っています。 ↓動画は一番下にあります ティピーテントの作り方手順 竹串をカットします。 とても硬いのでハサミでは切りにくいです。 そこで、カッターなどで少しだけ切込みを入れて、、、 こんな感じ。 ポキンと折ります。 竹串の半分のサイズ(長さ85mm前後)が6本できました。 ... -
折り紙でお箸袋を作ってみた
手帳・文具エトセトラ今回は文房具柄の折り紙でお箸袋を折ってみました。 ひと手間で、普通の割り箸がグッと可愛くなりますよね。 使ったアイテムたち ●文房具柄の折り紙 ●マスキングテープ:KITTA ●コンビニでもらったお箸 折り紙でお箸袋の折り方 四分の一に折り目をつけ、角を折り目に沿って折ります。 その後は写真の点線に沿って、どんどん折っていきましょう。 左と右上を折ります。 横半分に折ります。 裏側に折ります。 ひっくり返して、テープを貼るために端を少し折りました。 テープを貼りたくないときは、これで完成。 KIT... -
羽根ふせんの作り方
手帳・文具エトセトラ今回は『羽根ふせん』を作ってみました。 作り方を動画と写真でご覧いただけます↓ ▼動画はこちら ▼写真で作り方を見る ふせんに文字を書きます。 角は切るのでなるべく中央に書きましょう。 半分に折ります。 角を丸く切ります。ノリがついていない側を写真のように切るとスラッとした羽根になります。 折り目に向かって斜めに切り込みを入れます。 切りすぎてしまわないように注意しましょう。 完成っ♪ ひらひらして可愛いです。 『羽根ふせん』楽しんでみてくださいね(^^) パイロット PILOT ゲルインキボールペ... -
牛乳パックで黒板フキダシを作ったよ
手帳・文具エトセトラ今回は、牛乳パックで黒板フキダシを作ってみました。 和気文具のウェブマガジンやInstagramで、説明のための黒いフキダシを使うのですが、いつもは黒い紙を切って白いゲルインキのペンで文字を書いています。 この黒いフキダシはチョークで書けるように黒板塗料を使ったのです~(^^) 手順の拡大↓ 1.牛乳パックを洗って乾かす 2.開いて吹き出し型に切る 3.黒板塗料を塗る 4.完全に乾いたら完成! 実際の制作風景です↓ 使ったのはこちらのアイテム ・牛乳パック ・はさみ ・黒板塗料 ・筆 ・チョーク 写真に写って... -
ふきだしふせんの作り方
手帳・文具エトセトラ今回は使ってなかったふせんをフキダシの形に切って『ふきだしふせん』を作ってみました。 ▼動画はこちら ▼写真で説明します 使ったのはふせんとはさみ。 付箋は5枚くらい重ねて切りました。 10枚にチャレンジしましたが、ものすご~く切りにくかったです。 ふせんの厚みにあわせて枚数を調整してみてくださいね。 はさみでちょきちょき。 フキダシのとんがっている方が粘着部分です。 顔を付けたら喋ってるみたいで可愛らしいですね(^^) 机の引き出しに眠っているふせんがあったら、ぜひ『ふきだしふせん』お試し... -
ミニ紙袋の作り方
手帳・文具エトセトラ今回はミニ紙袋を作ってみました。 先日、余り紙で作ったポチ袋もなかなか楽しかったですが、この立体的な紙袋もいいですねぇ。 新しい下敷きのデザインがようやく完成したのですが、ボツ案の紙がもったいなくて(^^) また作っちゃいました。 では工程いってみましょ~↓ A4サイズを半分に切ります。 A4サイズのまま作ることも出来ますが、今回はそれだと柄の向きが変になるので半分のミニミニ紙袋にしてみました。 のりしろを残して半分に折り、端をのりで貼り合わせます。 マチを作るため下を4cmくらい折ります。... -
ポチ袋の作り方
手帳・文具エトセトラ昨日のデザイン案を印刷した紙を捨てるのがもったいないなぁと思ったので、ポチ袋を作ってみました(^^) 作り方はこんな感じです。 台形を切り取るトコロ、分かりますかね??? 切る前に線を書いておくか軽く折っておくと切りやすいですよ。 ちょっとしたお返しを入れるのにいかがでしょうか(^^) この柄にWaki Stationeryって入れてPDFにしちゃおうかしら? 和気文具を宣伝してね~なんて(^^) ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 測量野帳 スケッチ白上質 40枚 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9...
12