ノートで手作り手帳– category –
-
シールでマルシェダイアリー
今回はシールを使ってとっても賑やかなマルシェダイアリーを書いてみました。 ついつい買って溜まっちゃうプチシールの活用にいいですよね(^^)一見難しそうに見えて、実はそこまで難易度高くないんです↓ マルシェの描き方はこんな感じ ベースはテント型。屋根に日付と曜日を足して、さらに日除けのシマシマや旗などをプラス。シールをペタペタ貼って完成です♪ さらに詳しい工程を写真でご紹介します↓ 工程を写真でご紹介 MDノート 新書サイズ 無罫を使いました。 シャープペンでざっくりと8分割して、 さらにテン... -
文字柄いろいろ描いてみた
今回はいろんな文字柄を描いてみました。・ベタ塗り・斜め・縦・横・十字・水玉・その他 詳細はこちら ●ベタ塗り:少し塗り残しがあってもかわいい●ナナメ、タテ、ヨコ、クロス:・線と線の間隔を狭くしたり、広くしたり・点線も面白い・線の太さを変えるのも ●ドット:・大きさを変えると雰囲気が変わります。大きい丸はCUTEさアップ。・塗りを反転するのもアリ※小さな赤い点は発疹ぽくなるのでご注意くださいませ●その他・短めの線を並べると芝生っぽい・ぐるぐる、ぐちゃぐちゃと塗りつぶすだけでもかわいい・... -
かんたん可愛い日付デザイン
今回はプチ投稿です。めっちゃ雑でもなんか様になるカラーペンと単純模様のコンビで日付デザインを書いてみました。 書き方はこんな感じです↓ 今回、中の模様を描いてから枠を書いたんですが、先に枠を書いてからでもOKです。最後に日付と曜日を書き足しました。 ほんっとに雑なんですが、逆に手書き感が出ていいですねぇ~。 使った文房具達 使った文具達はこちら ●ノート:ミドリ MDノート 新書サイズ 無罫●カラーペン:トンボ鉛筆 ABT パステルカラー●黒ペン:ステッドラー ピグメントライナー 0.5●↓下の写真の... -
手帳の空きはマーカーで本棚にしちゃおう
手帳の空きスペースって気になりますか?今回はマーカーを使って本棚を描いて空きスペースを埋めてみました。 1.マーカーをひく2.ペンで少し付け足す これだけで簡単に本棚が完成♪ 本棚の拡大はこちら。本の背表紙のレパートリーはそれほど多くありません。単純な線と丸くらい。 本を少し傾けてみたい、本を寝かせて重ねてたり。ランダムに配すると可愛いですよ。 本棚の他にも色々描いてみました。 イラストを描く前はこんな感じ。文字だけの手帳。↓マーカーで空きスペースにイラストを付け足すと、、、 ぱっと華... -
コラージュ風ダイアリーを描いてみた
今回はブラッシュペンなどでコラージュ風のデイリーダイアリーを描いてみました。 紙やシーリングワックスなど実際に手帳に貼ると分厚くなっちゃうアイテムを手描きしています。 使った文房具たちはこちら 使った文具たちはこちら ●ノート:クオバディス ライフジャーナル ドット●カラーブラッシュペン:呉竹 ZIG アートアンドグラフィックツイン●ミリペン:コピック マルチライナー セピア0.3 ブラック0.3(準備中)●黒のブラッシュペン:トンボ鉛筆 筆の助 しっかり仕立て ブラック 使ったカラーはこちら。キャ... -
ぐるぐる丸とマーカーで自作手帳
今回は スタビロ スイングクール でかんたん自作手帳を作ってみました。 ボールペンでぐるぐると丸を書いてマーカーで色をつけるだけで可愛い自作手帳が出来ますよ~。 使った文房具や、作り方はこちら↓ 使った文房具たち 今回使ったのはこちらの文房具たち ●ノート:ミドリ MDノート 新書サイズ 無罫●マーカー:スタビロ スイングクール パステル(ターコイズ、イエロー)●ボールペン:ぺんてる ビクーニャEX3 シエリナ 書き方の手順はこちら ノートの中央に少し間をあけてマーカーで線を引きます。 上下に交互に... -
【簡単】適当なギザギザでかわいい手帳が書けた
今回は大胆デザインの『ギザギザダイアリー』を書いてみました。 パステルカラーなので大胆なデザインも派手になりすぎないのがいいですね。 使った文房具たち 使った文具たちはこちら ●ノート:ミドリ MDノート 新書サイズ●カラーペン:トンボ鉛筆 ABT パステルカラー 243,062●黒ペン:ステッドラー ピグメントライナー 0.2 手順はこちら パステルカラーなので薄くて写真で見えにくかったのですが、左はギザギザの枠だけ描いています。右はその中を色塗りしたところです。 背景を描き終わったところ。ギザギザは... -
マスキングテープを斜めカットでタイトルデコ
今回はマスキングテープを使って手作り手帳を楽しんでみました。 マスキングテープを斜めにカットしてタイトルを作るだけで、こ~んなに可愛く仕上がっちゃいますよ。 使ったマスキングテープ KITTAの新作を使ってみました。左2つはKITTA Basicの第6弾右2つはワイド幅KITTA それぞれ収納時はこんなパッケージデザインです。素敵♪ 手帳づくりの作業風景 まずはマスキングテープを斜めにカット。KITTAはシールみたいに裏に剥離紙がついているので、とっても切りやすかったです。 メインの絵柄が中央付近にあるマスキ... -
レーステープで手帳の中をデコってみた
今回はレーステープ『パビリオ』を使って扉ページをデコってみました。 こういうデコ系テープって使い道が浮かばなかったりで持て余しがちですよね。ノートや手帳の中にも活用しちゃいましょう♪ 使った文房具はこちら 使った文房具たちはこちら ●パビリオ:GO70-01-Star●ノート:マイジャーナル スターターキットのノート●扉シール:マイジャーナル カリグラフィー 扉シール●ボールペン:ぺんてる シエリナ こんな風にデコりました パビリオ ゴールドレーステープを箱から出したところ。パッケージが文房具と思え... -
手帳でお洒落色を楽しもう
今回は『固形マーカー パスタ』を使って色々書いてみました。 このマーカー、書き心地がなめらかな固形マーカーで、ゲルマーカーとも呼ばれたりもします。特殊な水性ゲル芯を使ったグラフィックマーカー。見た目はクレヨンの雰囲気ですが乾くとサラサラになり触れても色がつかなくなります。 不思議な使い心地の楽し~いマーカーですよ↓ まずはバレットジャーナルの扉ページ まずはバレットジャーナルの11月の扉ページを書いてみました。色を使ってみたいけど何を書いたらいいか分からない。という時は、こんな風... -
\簡単/カレンダーシールでお洒落な習慣トラッカーを作ったよ
今回は『カレンダーシール』を使ってムードトラッカーを作ってみました。 シールにタイトルと日付を書いて、その日の気分の色をマーカーで塗るだけ。簡単に可愛く出来て、何より楽しい~♪ 使ったシールはこれ スタロジー 貼ってはがせるカレンダーシール Sサイズ と Mサイズがあります こちらはSサイズを使っています。A6よりひとまわり小さいくらいのサイズ。ノートや手帳に貼ってもはみ出さないように作られています。 タイトルと、日付を書いて、 その日の気分によって色を塗る気分トラッカーの出来上がりです... -
秋っぽいキャンプのスタンプで手作り手帳
この間の『スタンプで手帳作ってみた』が好評だったので、追加で別バージョンも作ってみました。 ふくろうを真ん中に押しておき、喋らせたり、隣に仲間を増やしたり、ひとこと日記っぽくスタンプや文字を追加していきます。楽しいですよ~。 使ったスタンプは●こどものかお クリアスタンプシート└・ゴーアウトキャンピング└・トゥデイ└・ディスウィーク 今回使ったインクはアートニックSブラック(準備中)このインクは裏ににじみにくいです。紙の相性にもよるので絶対にじまないわけではありませんが、MDノートに... -
スタンプで手帳作ってみた
今回はスタンプを使って手帳を作ってみました。 使ったのはこのスタンプ 使ったのは『こどものかお クリアスタンプシート』全7種の中から・トゥデイ・ディスウィーク・ハローサマーの3タイプを使いました。 基本的な使い方 1.シートから外す2.アクリルホルダーに貼る3.インクを付けるスタンプ♪ 基本的な使い方はこちら 1.シートから外す2.アクリルホルダーに貼る3.インクを付ける で、レッツ!スタンプ♪ このような感じです。では今回の手帳をどのように作ったのか手順をどうぞ↓ 手帳作りの手順 動画もご覧いただ... -
マーカーで手作り手帳書いてみた
今回は蛍光マーカーで手作り手帳を書いてみました。 使ったマーカーは『スタビロ ボス パステルカラー』淡い色なので派手過ぎないのがいいですね。 使った文房具たち 使った文房具たちはコチラ ●ノート:クオバディス ライフジャーナル ドット●マーカー:スタビロ ボス パステル●曜日と日付のボールペン:パイロット ジュースアップ 0.4 ブラック●ジェットストリーム 0.38 ブラック この手帳の書き方 月~日までの7分割の区切り線をひきます。 曜日の頭文字をマーカーで大胆に書きます。 マーカーをボールペンで縁... -
アイスキャンディー手帳を書いてみた
今回は夏感たっぷりのアイスキャンディーウィークリーを書いてみました。リアルブラッシュのペン先に水をつけてニュアンスのある雰囲気に。 工程はこんな感じです まずはシャープペンシルでアイスの形をざっくり下書きします。 アイスを塗っていきます。リアルブラッシュのペン先に少し水をつけて色を淡くしました。 レモン、スイカ、グレープ、オレンジ、ソーダなどなど色んなアイスをカラフルに描きました。色は敢えて雑に塗っています。 アイスの棒を描きます。 チョコミントやスイカ、キウイフルーツの種を描... -
旅の想い出をノートに残そう
今回は旅の想い出をタイムラインで書いてみました。写真を使うと簡単に華やかになりますね。 作業風景はこちら どんなレイアウトにしようかな~と、シャープペンで下書き。 ある程度決まったら、まずはブラッシュペンでタイトルを書きました。 ペンの縁をサラサ マークオンでなぞって書きました。 なぜマークオンにしたのかと言うと、ボツ案にしたのですがコチラを御覧ください↓ ボツ案 初めは文字だけのレイアウトで書くつもりだったので、文字の上からマーカーを重ねやすいペン『マークオン』を使ったのでした。... -
海の持ち物リストでレジャーをもっと楽しもう♪
今回は海水浴に持っていく持ち物をまとめてみました。 当日のファッションや、荷物をどう分けるかなどもメモ書き。こんな事前準備も楽しいんですよね♪レジャーのワクワク感が高まります。 使った文房具達 まず使った文房具のご紹介です。 ●ノート:モレスキン バレットノートブック●カラーペン:寺西化学工業 ラッション プチブラッシュ ペール●ボールペン:ゼブラ サラサ マークオン 0.4 ブラック●波線を描くのに使ったテンプレート:バンコ ノートブック テンプレート●シャープペン:ラミー サファリ シャープペ... -
アウトドア計画を立ててみた
今回はアウトドア計画を立ててみました。計画を立てると言ってもまだ初めの段階で、どこへ行って何をしようか?なんて事を考えながら、調べたことや思った事を自分なりに書き出した所までです。 これってバレットジャーナルのカスタムコレクションのひとつになりますよね。 自分の住んでいる京都府のカタチを描くのは実は初めてだったり(^^)他府県や海外にも行ってみたいですが、京都といえば人気の観光地。そんなエエトコに住んでるくせに知らないことが多いんです。せっかく住んでるし、夏だし(?)知りたいで... -
シールで自作手帳
今回はシールを貼って自作手帳を楽しんでみました。 (※ウェブマガジンに掲載されているアイテムの中には、すでに廃盤となっているものもございます。予めご了承ください。) 使ったのはこのキット 使ったのは『マイジャーナル スターターキット カリグラフィー A5サイズ』です。(※こちらの商品は廃盤となりまして、現在は販売しておりません。何卒ご了承くださいませ。) その他はこちら●ボールペン:ゼブラ サラサ マークオン 0.4●シャープペン:ラミー サファリ シャープペン●色つけに使用したペン:ぺんてる マ... -
今日は何着る?ファッションログ
今回は毎朝のコーデを楽にする『ファッションログ』を描いてみました。いつ何着たかひと目で分かる。手持ちのワードローブの再確認。などなど服を買い足す時にもお役立ちですね。 使ったのはこの文房具 使った文房具たちはこちら ●ノート:マークス エディット 方眼ノート B6●カラーペン:寺西化学工業 ラッション プチ ブラッシュ・ペールセット・トーンセット●ボールペン(2種):・パイロット ジュースアップ 0.4 ブラック・三菱鉛筆 ジェットストリーム 0.5 ブラック イラストの水色、黄色、緑はペールセット...