手帳・文具アイデア– category –
-
【デザインネタ】いろいろリボンでタイトルを描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回はリボンをあしらったタイトルデザインを考えてみました。 まずは軽く下描きして、先に色をつけます 黒ペンのあとから色をつけると黒ペンがにじむことがある場合は、軽く下描きし先に色をつけておきます。今回はABT 772のピンクを使いました。772はノルディックセットに入ってます。 ここからジュースアップ(水性顔料)ゲルインクボールペンを使用するので先に色をつけました。 余談ですが、ペンの説明書きによく「耐水性!乾くと水に強い!」と書かれていても、カラーペン... -
2022年の手帳先取り!MY INKリストをかわいくアレンジ
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今回はなんと【2022年のJS Diary】に新しく追加される巻末ページを先取りでご紹介!!その1つが【MY INK】ページなんです。まだ手帳が完成していないのでレイアウトを印刷した紙を使っています。 INKとあるので万年筆インク等の色見本で使って頂けるページなんですが、もちろんインクを持ってない方もいらっしゃるはず。 そんな方でも楽しくページを活用する方法を今日はご紹介していきます! インクの代わりに使うのは・・・マーカー!今日はトンボ... -
JSダイアリー/ふせんは手帳のミカタ
ぺたりと貼るだけ、手帳とふせんは相性ぴったり こんにちは、和気文具の藤井です。手帳に書きこむ時、カラーペンを使い分けたり線で囲ったりしてるという方は多いはず。パッと見て分かりやすくしたいですよね~。 でも、色々書いていくとなんとなく手帳がごちゃごちゃする・・・なんてことはありませんか?そこで活躍するのが、「ふせん」なんです! ちょっとしたメモや、剥がして捨てられるだけじゃない、JSダイアリーとふせんの相性ばっちりな使い方をご紹介します。 予定が変わってしまった。そんな時にふせん ... -
付箋とドットでお洒落ダイアリー【バレットジャーナル】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今回はブラック・グレー・シルバーのドットとクラフト紙付箋を使って大人な色合いのお洒落なダイアリーページを作ってみました。クラフト紙の付箋は落ち着いた色合いでページになじむのでとってもおすすめです。 使った文具 今日使用したのはこちらの文具たち ●呉竹 クリーンカラードット:ブラック・プラチナ・メタリックシルバー ●midori 付せん紙 えらべる クラフト紙 トレーシングペーパー:プレーン ●Hmmm!? エディタブルノート ... -
【ふせん術】ちぎって指すと便利♪
今回はシンプルなプチふせん術です。 本にふせんを貼ったけど、どこをチェックしたいんだっけ?なんてことありませんか?そんな時は、 「ふせんの角をちぎってチェックしたい場所に貼る」 たったこれだけで、チェックしたい箇所が一目瞭然です。ちぎった方に矢印を書き込むと更にわかりやすくなりますね♪ この機能に特化した、分割して貼れる仕様のふせんもすでに販売されており「ビバリー ココサス」が有名です。見た目を美しく指し示したい時は特化したふせんを利用するのも手ですね。 今回は手持ちのふせんです... -
梅雨カラーの色比べ!色見本ページを作ってみた。
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日は【梅雨カラー】のブランド別色比べ(色見本)ページを作ってみました!季節ごとやシーズン毎、イベント毎にこういった色見本ページ・色比べページを作っておくと、色に迷った時に便利です♪ では早速作っていきましょう〜! 今日使った文具 今回は【梅雨カラー】ということをテーマに色を選んでみました!選んだのは ブルー、パープル、グリーン、ピンク 3つのブランドでこの4色の色比べをしていきたいと思います。 ●トンボ鉛筆 ABT : 553,... -
【マスキングテープ活用】白マステが優秀すぎた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は白マステに色や模様を描いて楽しんでみました。 ペンの色に合わせたマスキングテープがちょっとだけ使いたいんだよね~ほんの少しだけでいいのに~なんて時ありませんか??そんなときは「白マステ」で自作しちゃいましょう! ペンで書けるタイプを使おう 通常、水性ペンだとインクを弾いてしまいますが、マークス 水性ペンで書けるマスキングテープはその名の通り、水性ペンで書けるんです。 手順はこちら 1.マステを不要な紙に貼る2.模様を描く3.インクが乾いたら完成♪ ... -
ドットペンで意外と簡単!あじさいダイアリー
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 私の家の近所ではまだ咲いていないですがもうすぐ紫陽花の季節!ちょっと気は早いかもしれないですが、ドットペンで意外と簡単に描ける紫陽花を散らばせたダイアリーデザインを今日はご紹介したいと思います。 使用文具 個人的にブルーや紫の紫陽花が好きなので、今日はこの3色をメインに使っていきます。 ●トンボ鉛筆 プレイカラードット スカイブルー、ライラック、アップルグリーン ●Hmmm!? エディタブルノート B6サイズ ライト... -
ドットペンで手帳を簡単おしゃれにアレンジ!5タイプご紹介
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今回はドットペンを使って既成手帳(今回はウィークリー手帳)を簡単に可愛く5タイプアレンジしていきます。ドットを押すだけで雰囲気も変わって手帳を使うのも楽しさが増しますよ! 使用文具 今回は2色のドットペンを使っていきます!この2色はすごく落ち着いた雰囲気になる2色ですが、色を変えるだけでまたガラッと変わりますので、是非お好きな2色で描いてみてくださいね。 ●手帳:JS DIARY B6変形 ウィークリーノート ●ペン:呉竹 クリーンカラ... -
【日記デザイン】葉っぱだけで書いたらこうなった
こんにちは。和気文具の今田です。今回は葉っぱだらけのデイリーを書いてみました。 前にどんぐりとくりだけで書いたんですが、その時のインスタグラムに「葉っぱバージョンもお願い!」とコメントいただいていたので書いてみました。 https://www.wakibungu.com/wct/kuridarake/ 制作の様子はこちら まずは下描き。サファリのシャープペンを使っています。 下描きのコツ シャープペンの芯がBだったのでなるべく力を抜いて薄く描きましたが、今回は薄めの色のカラーペンも使うので下描きは極薄にしたくて、さらに... -
【あしらいデザイン】ドットでタイトルいろいろ描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回はいろんなドット模様でタイトルのあしらいを描いてみました。 一言でドットといってもいろんなタイプがありますよね。きっちり揃っているものもあれば、ラフなカタチもあるし、並べ方、大きさ、色を変えたら幾通りも描けちゃいます。 ・タイトルの左右に・タイトルの下に・タイトルの上下に・丸く囲む・角に・線でつなぐ・背景に まだまだ続きます↓↓↓ ・輪っかと小さい点のミックス・交互に色を変える・大きい丸を重ねる・丸の中に文字・端に半円 ノートの角にドット。今す... -
マーカー2色で書く、グラデーション文字の書き方!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日はマーカー2色を使って書くグラデーション文字の書き方をご紹介。書き方はシンプルなので、一度覚えてしまえば色んな色でグラデーション文字が書けるようになりますよ。 では早速書いていきましょう! グラデーション文字を書く 今回はトンボ鉛筆のABTを使って書いてみます。写真ではピンクで書きましたが、お好きな色で薄い色・濃い色の2色を用意してください(写真使用色:761, 725)。 1.まずは薄い色でベースとなる文字を書きます。 2.書けた... -
好きな色を塗るだけ!!おしゃれシールを作って手帳タイムを楽しもう。
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 学生の頃ルーズリーフ等でよく使った穴補強シール。あの時は色を塗るなんて思いもつきませんでしたが、好きな色で色を塗るだけで一気に可愛さが増して手帳等のデコレーションにぴったりになります!本当に塗るだけで簡単なのでついつい量産しちゃいました。 では早速作ってみましょう〜! 用意するのは、皆さんも一度は見た事があるであろうルーズリーフ等の【穴補強シール】。1度買うと結構な枚数がパックに入っていてなかなか使いきれなかっ... -
【デザインネタ】クロワッサンダイアリーを書いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は「クロワッサンをモチーフにした週間ダイアリー」を書いてみました。 クロワッサンを区切りにして、パンの周りやパンの上に日記などを書きます。パンにちなんだマスキングテープなどでデコレーションするとかわいいです。 あぁ、あのサクサク感が恋しくなる~ 手順はこちら 軽~く下描き。濃く描くとあとから消えにくいので薄っすらと。 使ったシャープペン:ラミー サファリ シャープペン クロワッサンって巻いて焼くんですが、巻きの間のところは焼き色が薄くなります。... -
2021春夏トレンドカラーの色見本ページを作ってみよう!コスメ柄が可愛い!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 手帳とかノートを書く時、「何色を使おうかな〜?」なんて悩むことありませんか?今回は2021年春夏のトレンドカラーと言われている【イエロー・ホワイト(の代わりに薄いグレー)・ピンク・ブルー・グリーン】を4種類のペンで色比較もできる、かわいい色見本ページを作ってみました! 使用文具 今回は4種類のペン、それぞれで5色をチョイスしました! ●トンボ鉛筆 ABT:243・451・873・991・N95 ●トンボ鉛筆 プレイカラードット:ミントグリーン... -
【簡単】春っぽいあしらいを7種類描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は春っぽいあしらいをいろいろ描いてみました。 パステルカラーのマーカーを使うと、雑に描いても春っぽくなりますね~:) 全体はこちら ●ドット●スクエア●お花●ペイント●植物●スモールフラワー●ドットの輪 7つのあしらいを描いています。点々をピンクにするだけで「桜」なんて(笑)すみません!でもかんたんでかわいいのでアリとしましょう~。形が春というより、やっぱり今回は「色」がキーですね。 ウィークリーを作ってみました ドットペン活用のときと同じで、全部の模... -
【バレットジャーナル】窓デザインの扉ページを作ってみよう
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 いつもとちょっとデザインを変えたバレットジャーナルのセットアップをしたいけど、アイディアがなかなか浮かばない・・・なんてことありませんか?今回はちょっと一手間(といってもそんな時間もかけず!)加えた見た目も楽しく、おしゃれな窓デザインの扉ページの作り方をご紹介します♪ 今回使用した文具 ●ん!?エディタブルノート B6 : ライトネイビー ●トンボ鉛筆ABT 020, 977, 991 ●トンボ鉛筆 筆之助 しっかり仕立て:ブラウン、黒 【... -
線をひくだけでかわいい日記が書けた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は線をひくだけの簡単アレンジで日記を書いてみました。 日記を書きたい場所に色を交互に変えて線をひきます。 使ったノート:ミドリ MDノート新書サイズ 無罫使ったカラーペン:トンボ鉛筆 ABT ポートレートセット あとは日記を書くだけ。とっても簡単♪あまった行はハートとドットを書いておきました。 ページの上にアクセントで色を塗りました。日付と曜日も書きました。 下の空きスペースに、使ったペンの色をログ。ササッと塗って色番号を書くだけ。 右ページの下部は日... -
【おしゃれイラスト】トーンを揃えて手帳や手紙に添えるおしゃれなイラストを描こう!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 簡単なイラストを描く時、どんな色を使おうか悩むときありませんか?今回はトーンを揃えた控えめカラーで描くおしゃれなイラストを3つご紹介します。同じイラストでも色を変えると雰囲気も変わりますし、とっても簡単なイラストなので手帳やお手紙なんかに添えてみてくださいね。 今日使う文具 ●寺西化学 ラッション プチ ブラッシュ 6色セット:トーンセット ●midori MDノート[新書] 無罫 ●ステッドラーピグメントライナー:0.1mm 切手柄イ... -
貼って、眺めて、楽しもう!マスキングテープコレクションページ
こんにちは。和気文具の今田です。今回はマスキングテープのコレクションページを作ってみました。カップを重ねたようなデザイン。手持ちのマスキングテープを一覧でかわいく確認できますよ~。 手順はこちら マスキングテープを台形に切り、つなげて貼っていきます。少しずつずらして貼ると見た目の動きがあって面白いですよ。 カラフルな柄・モノトーン・無地などなど、ごちゃまぜでもこんなにかわいい♪ 持ち手を描くとカップが重なってるように見えます。傾いて今にも崩れそうなカップたちがかわいいです~。タ...