wpuser– Author –
-
イタリア文房具を求めて!和気文具の文具レポート その3
その3.ゲットした文具たち~そして再びローマへ B5サイズのクラフトノート鳥、蝶々、自転車、どれも欧州って感じのデザインですね。 同じくクラフトのノート。ペン先と色鉛筆柄が文具好きに刺さりますね~ こちらはあまり日本では定番じゃないんですが、ギフトタグですね。パリのエッフェル塔、、、イタリア関係ないやん。。。 こちら画像ではサイズ感がわかりにくいんですけど、ミニサイズのかわいいノートです。音符、猫ちゃん、わんこ、どれもかわいいー こちらも定番のポケットサイズのハードカバー... -
イタリア文房具を求めて!和気文具の文具レポート その2
その2.ナポリまで来たので有名なカプリ島~そしてアマルフィへ そして翌日、せっかくナポリまで来たので有名なカプリ島へ観光に行く事にしました。 なぜならば カプリ島には、「あのペン」が眠っているからだ。。。ふっふっふ この時点でわかれば、あなたは文房具大好き病です。 ナポリからカプリへは高速船で1時間の距離。 あっと言う間に到着。めちゃくちゃかわいい町です。 ほぼ観光客。 この島で有名なのが「青の洞窟」ですね。ここが入り口です。 すごく小さい入り口なので、みんな順番待ち。 ようやく入る事... -
イタリア文房具を求めて!和気文具の文具レポート その1
その1.出発!ローマからナポリへ 今回の装備はバックパックを選択、欧州の道路は石畳の道も置くゴツゴツしているため、 スーツケースをゴロゴロ引くのはきついのです。あとは撮影用のカメラとレンズセット。 関西国際空港よりいざ出発です。どんな文具と人々との出会いが待ってるんでしょうか、ワクワク。 海外出張の多い僕の空港豆知識。「自動化ゲート」の登録をしておくと、出入国がスムーズで便利ですし、 国内のスタンプをパスポートに押さなくて済みますのでパスポートが節約できますよ。 関西国際空港から... -
ドイツペーパーワールド2008に行ってきました
私店長の岸井、ペーパーワールドの存在を知って早数年。 ようやく念願かなって遠いドイツへ文具を見に行く事ができ、しばし感動。。。古い町並みと、近代的な超高層ビルが立ち並ぶ街。 ドイツ鉄道フランクフルト中央駅から程近い場所に、メッセ会場はありました。 最新から定番まで、ペーパーワールドの現場を実体験してきた 文具マニア必見のレポートをお届けいたします! 関西国際空港を出発し、シベリア上空を通過中! 地球は広いぜ!まだまだ知らない文具が この地平線の向こうにあるのかと思うとウッキウキ...