wpuser– Author –
-
日記歴12年のスタッフが伝えたい!日記を継続する秘訣
こんにちは、和気文具スタッフの上村です。今回は、日記歴12年の和気文具スタッフが、日記を始めるか迷っている方や日記をなかなか継続することができない方に『日記の魅力を発信したい!』。そんな思いを込めて、自分に合った日記の選び方や楽しみ方、そして12年間続けたからこそわかる日記そのものの魅力をご紹介したいと思います(^^) 日記ってどうして書くの? 新生活がスタートする時期が近づくたびにダイアリーや日記が売り出され、文具店などでついついかわいいデザインや色味に惹かれて、書いてみよう... -
成長できる日記の書き方
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は「成長できる日記の書き方」をご紹介いたします。 成長できる日記のポイント 1.何をしたか2.どう思ったか3.次どうするか この3つのポイントを押さえて書くとGOOD!上記の写真では1.何をしたか・・・自転車のカギ失くしちゃった2.どう思ったか・・・フックに掛けたつもりだったのにー3.次どうするか・・・キーホルダー買ってつけるぞー☆ このように、同じ失敗が起こさないようにどうするかを具体的に書くことにより、少しでも今までの自分より成長できる... -
【アルバムデコのコツ】写真を丸く切るとかわいくなる
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は「アルバムデコのコツ 丸く切るとかわいい」をご紹介します。 写真を準備 カットする前の写真はこちら。L判、L判1/2、L判1/4を用意しました。 カットラインを描く きれいな円形をフリーハンドで描くのは至難の業。かといって、コンパスを使うと中央に穴が空いちゃいますよね。そこで、お皿や瓶、テープなど身の回りにある丸いものを使ってカットラインを描きましょう。 光沢の写真紙はインクが弾きやすいので油性ペンを使いました。お皿などにインクがつかないよう... -
【アルバムデコのコツ】三角ならべがおしゃれ
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。私、写真撮るのが好きなんです~。上手いとかじゃないですが、昔からなんかすぐ撮りたくなる。ガラケー時代に携帯電話にカメラが付いてからずーーっと撮ってます。 そうやって日々撮影するものの、スマホやパソコンに入れたまま~。ということが多いんですよね。今週は今までやってこなかった「アルバム特集」やってみよ~ということで、重い腰をあげてアルバムを作ったんです。 アルバム作るのって手間がかかるし面倒なんですが、いざ作ってみると「楽しい♪」仕上がると... -
【アルバムデコのコツ】大中小でレイアウト
こんにちは和気文具スタッフの今田です。今回は「アルバムデコのコツ 大・中・小でレイアウト」をご紹介します。上の作例のように写真のサイズにメリハリをつけると見た目にリズム感が出てバランス良く仕上がります。では、さっそく作り方やバリエーションなどをご紹介してまいります! 【角版タイプ】作り方の手順 まずは角版(四角い写真)タイプのレイアウトをご紹介します。 1)写真を用意 写真を大・中・小のサイズで用意しました。大:L判中:L判1/2小:L判1/4 2)レイアウトして貼り付け完成 台紙に写真を... -
【アルバムデコのコツ】アルバム選び~写真準備編
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は「アルバムデコのコツ アルバム選び~写真準備」をご紹介いたします。 まずはアルバム選びについて アルバムは大きく分けて「台紙タイプ」と「ポケットタイプ」があります。●台紙タイプは、台紙に写真を貼り付けて収納するもの。デコを楽しみたい人向け。●ポケットタイプは、写真をポケットに収納するもの。たくさん収納したい人向け。という感じで、用途や好みにあわせて選んでみてくださいね。 こんな機能派アルバムもおすすめ 上の写真は「スクラップアルバム ... -
猫文具特集
ネコ好き、文具好きさんのために「猫文具」を集結!身の回りのあれもこれもキュートな猫たちで埋め尽くそう♪ キングジム KING JIM KITTA キッタ Clear クリア #02 ちいさく持てるマスキングテープ「KITTA」に大人気の透明型抜きタイプの新柄が登場!貼ってはがせるフィルムタイプの透明シール。型抜き仕様で、デコレーションのポイント使いに簡単かわいい♪ 重ね張りしても可愛い 3柄ともキュート! . ミドリ midori 手帳用 シール 2021 モノクロ線画の猫ちゃんがかわいい透明シール。貼ってはがせる再剥離タイプの... -
【デコ文字の書き方】ヨコ立体が簡単だった
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は「デコ文字の書き方」をご紹介いたします。 斜めに立体をつけるのって難しくないですか? みなさま、斜めに立体をつける方法って難しくないですか?ワタクシ今田は手描き文字レッスンという本を出しておりますが、立体文字デコってとっても苦手なんですよね~。 なので、私は「横に立体」をよく使っています。 書き方はこんな感じ 1)文字を書く:立体文字にするときは少し太めの書体がおすすめ2)ふちどる:文字を書いてからのふちどりのほうが断然ラク!3)横に... -
【ネコ文具の小技集】シール・テンプレ・スタンプをもっと活用したい
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はさまざまな猫文具を使って手帳デコしてみました。ではさっそく、手帳をネコだらけにして癒やされちゃいましょ~:) 猫文具活用(1) シール「月間のひとマスにいっぱい貼る」 ひとつめは「プチシール」の活用です。1マスに1つ。1回1枚。なんて使い方にとらわれず複数枚貼っちゃうのもアリ!写真のように枠からはみ出すくらいランダムに貼ると元気な印象に。 怒ったり、笑ったり、色々あった日はいろんな表情を並べると雰囲気が出ます。 交互に貼って吹き出しを付け... -
【検証】デコラッシュとマスキングテープの厚みを比べてみた
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は簡単にかわいく飾れるテープ「デコラッシュ」と、定番のマスキングテープの厚みを比べてみました! デコラッシュってどんなの? まずはデコラッシュについてご紹介します。写真のように修正テープのような外観で使い方も同じ様に紙に当てて引っ張って使います。模様がついていて手帳やノートを簡単にかわいくデコレーションすることが出来るテープです。 パッケージリニューアル&新作出てます! パッケージがプラスチックを使ったブリスターパックから紙箱パッケ... -
【オシャレ見え】クラフト紙ノートならシンプルなのにめちゃ可愛い
こんにちは、和気文具スタッフ今田です。今回はクオバディス ライフジャーナルの新作「クラフトエディション」を使ってみました~!わーわークラフト紙のノートめっちゃかわいいーーー! メイドインおフランス フランスの人気ブランド Quovadis(クオバディス)ライフジャーナルはバレットジャーナル向けのページ番号付きノートです。手触りの良いしっかりとしたハードカバーで、キラキラライン入りのゴムバンド付き。 今回はこのシリーズの新作で「クラフトエディション」が登場したのでご紹介&早速つかってみま... -
【文具店スタッフがトライ】描きたい絵がなくても描ける「ゼンタングル®」やってみた
こんにちは、和気文具スタッフ今田です。今回は描きたい絵がなくても描ける「ゼンタングル®」を描いてみました! ゼンタングル®はパターンを繰り返し描いて楽しむアメリカ発祥のパターンアート。一見難しそうに見えますが、ステップに沿って描くと絵心がなくてもアートを楽しめるという方法なんです。 今田は絵を描くのが好きだけど面倒くさがりやです。でも描けた!びっくり! ワタクシ絵を描くのは好きなのですが、ちゃんと描くのは時間がかかるし、何よりどういう絵にしようかと考えるのも大変なので、お絵かき... -
【あるある手帳活用】バーチカル手帳の使い方
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はあるある手帳活用「バーチカル手帳の使い方」をご紹介します。 「手帳の中身」で検索すると、いろんな人が書いた手帳を見ることが出来ますよね。手帳にぎっしり細々と一体何を書いているんだろう?なんて思うことはないでしょうか? そこで、今回は手帳の中身でよく見かける「あるある」な書き方を再現&解説してまいります。 手帳=スケジュール帳じゃない?「ライフログ」として 最近はスケジュールをスマホやPCでデジタル管理される人が多く、手帳は「予定」で... -
【動画】和気文具スタッフが使って良かったおすすめ文具
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は、ワタクシ今田が使って良かったおすすめ文具を動画でご紹介いたします。 https://youtu.be/m5sCu-pChv8 動画内でご紹介した文具はこちら 24-13799006kuretake-001933-217643kingjim-0003midori-0113 -
【手描き不要】スヌーピースタンプの手作り手帳が可愛すぎた
こんにちは、スヌーピー大好き和気文具スタッフの今田です。今回は前回に引き続きスヌーピープチ文字スタンプを使ってウィークリーページを作ってみました。 コロンとした太文字がかわいい 文字サイズ約5mmのプチ文字スタンプ。コロンとした太文字がスヌーピーライクでかわいい~。 今回はこちらのスタンプでチャーリー・ブラウンっぽいウィークリーページを作ります。 手順はこちら 150mm角の黄色い折り紙を使用しました。ノートに貼れるサイズに切ってギザギザスタンプで模様をつけます。チャーリーブラウンの服... -
スヌーピー好きスタッフをイチコロにしたプチ文字スタンプ
こんにちは、スヌーピー大好き和気文具スタッフの今田です。今回はスヌーピー プチ文字スタンプのご紹介です。 ワタクシ今田はPEANUTS(スヌーピーが登場する漫画)の大ファン。先日、ピーナッツ全集に手を出し始めたところでございます。 PEANUTS(スヌーピー)っぽい書体です コロンとした丸みのある太文字はPEANUTS関連のデザインによく使用されているので「っぽさ」を感じますね~。 手帳やノートの「TODO」とか「MEMO」などのタイトルに使ったり、メッセージカードに「THANK YOU」「HAPPY BIRTHDAY」なんて押す... -
え!?いいんですか?ポイント10倍に通常の半値ですと!?
これだけ揃ってカバーのみのお値段!マジですか! 通常22,000円税込のところ11,000円!なんと通常の半値に~! 今だけ!各21セット限りの文具セットもお見逃しなく!! -
超ペイペイジャンボ始まってます!
和気文具はPayPayで決済いただけます。そして、超ペイペイジャンボ対象店です!このチャンスをお見逃しなく~♪ 「日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ」キャンペーン内容 キャンペーン期間 2022.2.1(火)9:00〜3.31(木)23:59 ▼日本全国全額チャンス!超ペイペイジャンボ 詳細はこちら(別サイトへジャンプします)https://paypay.ne.jp/event/matsuri202202-paypay-jumbo/ -
【日付シール活用】貼るだけでカレンダータイプのムードトラッカーができた
こんにちは、和気文具の今田です。今回は「和気文具オリジナル日付シール」を使ってムードトラッカーを作ってみました。 ムードトラッカーは、その日の気分を記録して一覧で見られるようにするもの。振り返って眺めた時に「今月は調子良かった」とか「週末はつかれていた」など健康管理にも役立ちます。 今回はシールにその日の気分の色を塗っていくトラッカーです。 ノートにペタペタ貼るだけ ノートの見開きページにカレンダー形式でシールを貼っていきます。今回はB6変形サイズのJSダイアリーのノートページを... -
【8タイプ】目立たせる書き方まとめ(おまけ:手帳デコあり)
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は、手帳やノートで使える「目立たせる書き方」のよくある書き方をまとめてみました。 実はこちら2017年7月の記事の書き直しなんです。↓当時の投稿はこれ。当時は写真1枚しか載せていなかったのですが今回はたっぷりご紹介しますね。 https://www.wakibungu.com/wct/medataserukakikata/ 8つの方法で目立たせてみました 1.マーカーをひく2.色を変える3.四角く囲む4.丸く囲む5.太字にする6.カッコで囲む7.点線で区切る8.吹き出しをつける それぞれ目立ち方が違います...