wpuser– Author –
-
トラベラーズノート用の下敷きを作りました
ついに完成!トラベラーズノートブック用の和気文具オリジナル下敷きです。イラストはワタクシ今田が心を込めて描いたオリジナル♪カラフルだけど派手すぎない渋色仕上げで大人可愛い雰囲気になりました。 トラベラーズノートにジャストサイズ。 でも、トラベラーズの手帳使ってないんだよなー。。。という方!↓ こうしてトラベのお試しするのはいかがでしょ? リフィルと下敷きだけで使うのもあり 『ノートリフィルと下敷きだけで使う』トラベラーズユーザーではない方も、ノートリフィルと下敷きだけでも使えるの... -
ふせんでアドベントカレンダー
今回はふせんを使ってアドベントカレンダーを作ってみました。 ワサワサとしたふせんの下には何か描かれているのがチラッと見えますよね。1日1枚のふせんをはがしていき、クリスマスイブに絵が全部見えるアドベントカレンダーです。 どんな絵が隠れているのかな?SNSで毎日めくる様子をアップしてみたり、誰かにプレゼントしてみたり、お子様とワクワクしながらめくっていくのも楽しいですね。 ちょっとずつみえてくるのが楽しい♪ 使ったのはこちらの文房具たち ●ノート:クオバディス ライフジャーナル ドット ●... -
日付マステでカレンダー
今回は日付マステでカレンダーを作ってみました。見開きページに一ヶ月分並べて貼るだけで、めちゃくちゃ可愛いです~♪ 使ったのはこのマスキングテープ マークス 水性ペンで書けるマスキングテープ 日付柄 他にもこちらの文房具たちを使いました ●ノート:ミドリ MDノート 新書サイズ 無罫●ボールペン:パイロット ジュースアップ 0.4 ブラック●サインペン:ぺんてる サインペン●のり:トンボ鉛筆 消えいろピット S カレンダー作りの工程 まずはノートにマスキングテープをペタペタ貼っていきます。このマステは... -
和気文具インスタグラム4周年を迎えました
2019年11月18日 和気文具インスタグラムを始めて丸4年が経ちました。こうして続けられるのも、いつも見ていただいているみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。 今回はこの1年のインスタグラムの写真を印刷し、アルバムのように貼ってみました。 中央はタイトルを書くために空けておき、周りに写真を整列させました。この写真を使ったアレンジは並べて貼っていくだけなのでとっても簡単ですね。 黒い紙を切って文字や吹き出しに。うっすらと下書きが写っちゃってますね(笑) 少しずらすと雰囲気が... -
発見!モレスキンにも裏抜けしにくい色ペン
今回はジュースアップの『ノーマル・メタリック・パステル』の裏抜けを調査してみました。 特にモレスキンユーザー様は色ペンの裏抜けにお悩みですので、モレスキンクラシックノートで調査。わかりやすく1cm角に塗りつぶしてみました。 裏側の拡大写真がこちら パステルの裏側拡大 『ジュースアップ パステル』超・超・超優秀です!抜けてる所、、、ありませんよね!すご。 パステルのインクは染み込みにくく、紙の上に乗る感じ。マットな質感です。 ノーマルの裏側拡大 ノーマルはひどく抜けているわけではありま... -
マスキングテープを『パンチでシールに』チェンジテク
本日、2019年11月5日から2020年1月13日まで、関西47店舗のTSUTAYA様にてコラボ企画を行っております♪→TSUTAYA様とのコラボ企画の詳細はこちら と、そんな告知にも文房具プチテクを忍ばせてみました。『マスキングテープをパンチでシールにチェンジテク~!』 シール作りに使ったのはこちら TSUTAYAオリジナル マスキングテープとカール クラフトパンチ1/2サークルを使いました。 横から裏側 シールを使い切った後の紙(剥離紙)にマスキングテープをペタリ 裏側から絵柄を確認してパンチング! 猫のシールの出来上... -
はみだしダイアリーでかんたん華やか日記
今回は、TSUTAYA×和気文具 のコラボ第三弾『はみだしダイアリー』です。→コラボ企画の詳細はこちら(準備中) TSUTAYAオリジナル文具の『HEDERA(ヘデラ)』のマーカーとボールペンを使用しました。手帳はモレスキンです。 長文だと三日坊主になりがちな日記ですが、その日の印象に残ったひとことを、大胆な文字で残すおもしろ日記で見た目も華やかに自分ログを残してみましょう。 使った手帳はモレスキン スケジュール+ノートのラージサイズ左が週間スケジュールで右が横罫ノートのタイプです。 少し大きめのふ... -
円グラフで簡単楽しい食事ログ
今回は、TSUTAYA×和気文具 のコラボ第二弾『円グラフミールログ』です。→コラボ企画の詳細はこちら(準備中) TSUTAYAオリジナル文具の『HEDERA(ヘデラ)』のペンやマスキングテープを使用しました。手帳はハイタイド レプレ ブロックタイプ です。 円グラフにすると、何をどれだけ食べたか分かりやすいですね。健康意識を高めながら、見た目も楽しめる手帳アレンジです。 円グラフミールログの書き方 今回は見開きで1週間が見渡せるタイプの手帳を使いました。 マスキングテープの内側を使って朝昼晩の円を書き... -
蛍光マーカーの可愛い使い方
今回はなんと『TSUTAYA』様とのコラボ企画です!→企画の詳細はこちら(準備中)TSUTAYAオリジナル文具の『HEDERA(ヘデラ)』を使って『蛍光マーカーの可愛い使い方』を書いてみました。 持て余し気味な蛍光ペンの活用に、手帳やノートで使えるプチアレンジを9つ考えてみました。特に月間ブロックタイプの手帳に使いやすいアレンジです。 1.縦と横で色を変える マーカーの色を変えるだけでちょっと新鮮な雰囲気に。色が交わる角の所も可愛いですよ。 2.下に帯をつける 枠で囲った下のところだけ少し太めに書きます... -
【簡単】適当なギザギザでかわいい手帳が書けた
今回は大胆デザインの『ギザギザダイアリー』を書いてみました。 パステルカラーなので大胆なデザインも派手になりすぎないのがいいですね。 使った文房具たち 使った文具たちはこちら ●ノート:ミドリ MDノート 新書サイズ●カラーペン:トンボ鉛筆 ABT パステルカラー 243,062●黒ペン:ステッドラー ピグメントライナー 0.2 手順はこちら パステルカラーなので薄くて写真で見えにくかったのですが、左はギザギザの枠だけ描いています。右はその中を色塗りしたところです。 背景を描き終わったところ。ギザギザは... -
マスキングテープを斜めカットでタイトルデコ
今回はマスキングテープを使って手作り手帳を楽しんでみました。 マスキングテープを斜めにカットしてタイトルを作るだけで、こ~んなに可愛く仕上がっちゃいますよ。 使ったマスキングテープ KITTAの新作を使ってみました。左2つはKITTA Basicの第6弾右2つはワイド幅KITTA それぞれ収納時はこんなパッケージデザインです。素敵♪ 手帳づくりの作業風景 まずはマスキングテープを斜めにカット。KITTAはシールみたいに裏に剥離紙がついているので、とっても切りやすかったです。 メインの絵柄が中央付近にあるマスキ... -
レーステープで手帳の中をデコってみた
今回はレーステープ『パビリオ』を使って扉ページをデコってみました。 こういうデコ系テープって使い道が浮かばなかったりで持て余しがちですよね。ノートや手帳の中にも活用しちゃいましょう♪ 使った文房具はこちら 使った文房具たちはこちら ●パビリオ:GO70-01-Star●ノート:マイジャーナル スターターキットのノート●扉シール:マイジャーナル カリグラフィー 扉シール●ボールペン:ぺんてる シエリナ こんな風にデコりました パビリオ ゴールドレーステープを箱から出したところ。パッケージが文房具と思え... -
手帳でお洒落色を楽しもう
今回は『固形マーカー パスタ』を使って色々書いてみました。 このマーカー、書き心地がなめらかな固形マーカーで、ゲルマーカーとも呼ばれたりもします。特殊な水性ゲル芯を使ったグラフィックマーカー。見た目はクレヨンの雰囲気ですが乾くとサラサラになり触れても色がつかなくなります。 不思議な使い心地の楽し~いマーカーですよ↓ まずはバレットジャーナルの扉ページ まずはバレットジャーナルの11月の扉ページを書いてみました。色を使ってみたいけど何を書いたらいいか分からない。という時は、こんな風... -
持ち歩ける使い切れるページ番号付きノート
今回は使い切れるノート『エディタブルノートブック』について書いてみました。海外のジャーナル向けノートって可愛いけどサイズがゴツ目で果たして使いきれるかしら???なんて躊躇しちゃいがちな人におすすめのスリムでコンパクトな『ページ番号付きノート』なんです。 サイズはA5とB6があり、↑こちらはB6サイズのエディタブルノート表紙にHmmm!?というブランドロゴが型押しされています。ちなみに↑「ん!?」と読むんです(^^)日販NIPPAN(日本出版販売株式会社)さんのブランドの日本製。 B6サイズは6色、A5サ... -
\簡単/カレンダーシールでお洒落な習慣トラッカーを作ったよ
今回は『カレンダーシール』を使ってムードトラッカーを作ってみました。 シールにタイトルと日付を書いて、その日の気分の色をマーカーで塗るだけ。簡単に可愛く出来て、何より楽しい~♪ 使ったシールはこれ スタロジー 貼ってはがせるカレンダーシール Sサイズ と Mサイズがあります こちらはSサイズを使っています。A6よりひとまわり小さいくらいのサイズ。ノートや手帳に貼ってもはみ出さないように作られています。 タイトルと、日付を書いて、 その日の気分によって色を塗る気分トラッカーの出来上がりです... -
[プレスリリース]予定を書くだけが手帳じゃない!?大阪の文具店考案の「記録」と「活用」の楽しさが味わえる巻末付録が搭載された、「JSダイアリー2022」が発売開始!
~月間42万回も見られているウェブマガジンから飛び出した「和気文具の手帳術」に悩み別にアクセスできる全く新しい手帳が誕生!18万人がフォローするインスタで人気のアイデアも満載&コンテンツは随時更新~ 有限会社ワキ(所在地:大阪市福島区、代表取締役:岸井 祥司)が展開する、文房具専門店「和気文具」は、2021年9月3日より「WAKI STATIONERY JSダイアリー 2022」を発売します。 2020年5月にダイアリーブランド「EI STATIONERY ESダイアリー」を展開していたエイ出版社がダイアリー事業を撤退。和気文具... -
[プレスリリース][和気文具]モレスキンノートを自分好みの手作り手帳にできる「隠し機能付き」オリジナル下敷き 和気文具オリジナルブランド「WAKI STATIONERY」から発売
隠し機能付きの“DIARY MAT(手帳下敷き)”で手帳をもっと楽しく便利に 有限会社ワキ(所在地:大阪市福島区、代表取締役:岸井 祥司)は、和気文具プライベートブランド「WAKI STATIONERY」から、モレスキン(Moleskine) ラージサイズのノートブックや手帳に使える下敷きを、2019年9月より販売開始いたしました。 本製品は「筆圧が高い」「筆記時の安定感が欲しい」といった、実際の手帳ユーザーからの声に応え開発された、和気文具プライベートブランド「WAKI STATIONERY」の“DIARY MAT(手帳下敷き)”シリーズの... -
日経ウーマンに和気文具登場!
2019年10月7日(月)本日発売の『日経ウーマン』に和気文具登場です~♪どこに載ってるか探してみてくださいね(^^) 今回はこの『トラベラーズカンパニーのブラス テンプレート ブックマーク』を使ってみました。金属だから透過しないので書いた文字が見にくいなぁ~(^_^;)と思っちゃいましたが、見た目の格好良さはピカイチですね。 ボールペンはジュースアップ0.3と0.4、マーカー部分は、パスタという固形マーカー(準備中)を使いました。 水性ボールペンの上からでも滲まないのが嬉しいマーカーなのですが、、、ボ... -
可愛すぎ!ハグするテープカッター
今回は手帳タイムのお供にしたいキュートなアイテム『アニマルハグ』のご紹介です。 動物たちの手足でテープをハグさせて、おしりのギザギザでカットするテープカッターです。 マスキングテープをギュッとハグするクロネコちゃん おしりのギザギザでテープをカットします。 テープカッターとして使わない時はこのように机の上に座らせておくこともできます。 胴回りにマスキングテープを貼ったら服みたいで可愛い~♪ 現在、種類は6タイプ。・クロネコ・ベアー・モンキー・シロネコ・シロクマ・シロウサギ パッケー... -
TSUTAYA様とのコラボ企画がはじまりました!
キャンペーン概要 TSUTAYA×和気文具 オリジナル文具プレゼントキャンペーン キャンペーン期間:2019.11.5~2020.1.13 対象店舗:関西47店舗キャンペーン実施店舗など詳細はこちら→関西TSUTAYAウェブサイト 応募条件:【1】TSUTAYA店頭で期間合計500円(税抜)以上お買い物またはレンタルされた方【2】TSUTAYA店頭に設置のQRコードからキャンペーンに応募された方※応募にはTカードが必要です キャンペーン期間に TSUTAYA店頭で合計500円以上利用すると、抽選で合計100名様に 和気文具和気文具オリジナルクリアファイ...