イラスト・文字アレンジ– category –
-
【3種類】日付シールに使ったデコ数字の書き方
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はデコ数字の書き方をご紹介いたします。 日付シールを眺めながら「いろんな数字書いたなあ~」なんて考えていました。そこで今回はこの数字の中から3つピックアップして書き方を紹介しようと思います。 ひとつめのデコ数字 ひとつめにご紹介するのはこちら「9」に使っている数字です。完全に再現ではなかったですが、簡単に書きやすい方法を考えたのでそちらをご紹介してまいります。 使ったのはこのペン ●ステッドラーピグメントライナー 0.3 ブラック●ゼブラ マイ... -
【デコ文字の書き方】ヨコ立体が簡単だった
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は「デコ文字の書き方」をご紹介いたします。 斜めに立体をつけるのって難しくないですか? みなさま、斜めに立体をつける方法って難しくないですか?ワタクシ今田は手描き文字レッスンという本を出しておりますが、立体文字デコってとっても苦手なんですよね~。 なので、私は「横に立体」をよく使っています。 書き方はこんな感じ 1)文字を書く:立体文字にするときは少し太めの書体がおすすめ2)ふちどる:文字を書いてからのふちどりのほうが断然ラク!3)横に... -
【文具店スタッフがトライ】描きたい絵がなくても描ける「ゼンタングル®」やってみた
こんにちは、和気文具スタッフ今田です。今回は描きたい絵がなくても描ける「ゼンタングル®」を描いてみました! ゼンタングル®はパターンを繰り返し描いて楽しむアメリカ発祥のパターンアート。一見難しそうに見えますが、ステップに沿って描くと絵心がなくてもアートを楽しめるという方法なんです。 今田は絵を描くのが好きだけど面倒くさがりやです。でも描けた!びっくり! ワタクシ絵を描くのは好きなのですが、ちゃんと描くのは時間がかかるし、何よりどういう絵にしようかと考えるのも大変なので、お絵かき... -
【イラストの描き方】5ステップの簡単トナカイ
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はトナカイの簡単な描き方のご紹介です。 写真のような5ステップ。体→足→首→顔→角の順に描くと、とーっても簡単にトナカイが描けちゃいます。 ポイントは最後の「角」です。顔より少し後ろの位置に描くとそれらしく見えます。 冬っぽいあしらいに使えますよ~♪ 動画もご覧いただけます https://youtu.be/259SdO4h108 フレーム飾りにも小さなトナカイをあしらっています。形が整わなくてもいい味出してくれます。 トナカイの他にこんなあしらいも アーガイル柄も冬を... -
パープルカラーで書く色んな1月の書き方【手帳術】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 2022年のカラー・オブ・ザ・イヤーは青と赤紫の混ざった色、ということで!!1月(January)を3種類の紫色のペンで7つデザインしてみました♪もちろん、色を変えるだけでも雰囲気は変わりますし、Januaryではなくて、曜日を書く時のデザインとして使ったり、タイトルを書く時のデザインに使ったりと、色々応用していただけたら嬉しいです。 では早速描いていきましょう〜! 【今日使用した文房具】●呉竹 クリーンカラードット ヒヤシンス●... -
【文字アレンジ 書き方】文字の出だしを太くするとかわいかった
こんにちは、和気文具スタッフ今田です。今回は文字の出だしを太くしたかわいい文字を書いてみました。 文字の書き始めの部分を太くした文字ってかわいい!と、思ったので、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字の見本を書いてみました。 ひらがな、カタカナ、アルファベット全部かわいい ひらがな、カタカナをあ~んまで、アルファベットA~Zまで全部書いてみました~。使ったのは呉竹 ZIG クリーンカラー リアルブラッシュです。筆圧を調整して出だしをポテっと太めに書きやすかったです。 きっちり書かない... -
おしゃれカラーのクリスマスデザイン♪12月の描き方【手帳アイディア】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 クリスマスといえば何色?と聞かれると、赤・白・緑、ここら辺の組み合わせをイメージする方が多いかな、と思います。今回は定番カラーではなくてベージュ系の落ち着いた色合いで描くクリスマススタイルの日付デザインを考えてみました♪ どれもとっても簡単に描けるので是非試してみてくださいね! 今日使う文具 ●トンボ鉛筆 12色セット ポートレート●三菱鉛筆 uniball one 0.38mm ブラック●ミドリ MDノート 文庫... -
黄色×ブラウンでいろいろな11月書いてみた
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日から11月!というわけで、今回は11月(November)の書き方アイディアをお届けします。ちょっと暖かみのある黄色とブラウン2色だけを使って書いてみました。手帳に書いたり、文字を変えてお手紙に添えたり。是非書いてみてくださいね。 使用した文房具 ●トンボ鉛筆 ABT 993●トンボ鉛筆 筆之助 ブラウン●ミドリ MDノート 文庫サイズ:無罫 書き方アイディア 上から1、2、3 ①まずABTの筆芯で線の強弱を意識しながらNovemberと書いたら、筆之助... -
【かんたん】2ステップで秋イラスト
こんにちは、和気文具スタッフ今田です。今回は2ステップで描ける秋イラストをご紹介いたします。 きのこ、かぼちゃ、どんぐり、木の実、葉っぱのコツ まずは左のようにカラーペンでざっくり形を描き、右のように黒ペンでちょこっと描き足して完成♪ 【ステップ1のコツ】●きのこ:裾が少し広がるように意識して●かぼちゃ:楕円に●どんぐり:上は平ら、下は少し角ばった丸でぽってりと●木の実:中心に枝があるイメージで●葉っぱ:5つの楕円を重ねて 他にもこんなイラスト 秋っぽくなりそうなイラストを他にもいろい... -
10月の書き方【ハロウィンスタイル】!6パターン
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 10月といえばハロウィン!ということで、今回はハロウィンをテーマにした10月の書き方を6パターンご紹介します。色もオレンジと黒でのみですがとっても可愛いですよ♪ 今日使った文具 ●セーラー 四季織マーカー 金木犀●トンボ鉛筆 筆之助 しっかり仕立て●ミドリMDノート:文庫サイズ 無罫 デザイン1 まずはオレンジでOctoberと書いたら、文字の上半分だけ重ね塗りをして簡単なグラデーションを作ったら、黒ペンで縁取りをして影をつけてあげま... -
ブラックxシルバーで大人シックなリーフデザインのデイリーページ
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 バレットジャーナルを作る時、色で悩む時ってありませんか?今の季節何色を使えば良いんだろう?どんな色だったらこの柄は良いんだろう?とか。 今回は、シンプルに【ブラックとシルバー】を使ったリーフデザインのデイリページをご紹介していきます。ブラックとシルバーなので、リーフデザインでも甘くなりすぎず大人シックな感じに仕上がりますよ♪ 今日使った文具 ●呉竹クリーンカラードット:ブラック ●呉竹クリーンカラードット :メタリッ... -
【秋色カラーペン】あの本を参考にイラスト描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回はマイルドライナー「和みマイルド色」を使って秋イラストを描いてみました。 イラストは今田著の「和気文具の手描き文字レッスン」を参考に描いています。 全体はこちら 全体はこちら。渋い色が揃っているので秋らしい仕上がりになりますね。 セット買いがオススメな訳 カラーペンの色選びに迷ったら、こういうセレクトカラーのセット買いがおすすめ。似合う色を集めてくれているので失敗が少ないです。よくあるカラーペン12色セット~にすると結局どの組み合わせが良いか分... -
【12タイプ】手帳にオススメ9月の書き方!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 落ち着いた色のマーカーを使って書くSeptember~9月~の書き方12種類をご紹介。今回は丸・三角・四角の形をアレンジして書いていきます♪ まずは形を描いてみよう ベースに描いた形はどれもとってもシンプルなもの!丸、三角、四角とストライプ・ドットです。 丸デザイン 1. 線をずらしながら2重に描いたら、Sだけ大きく、他の文字は小さく書いてみました。2. 円の内側に線を描いて、その外側にドットを。Sepを筆記体でシンプルに。3. 円の内側に... -
簡単可愛い!アイスクリームの曜日デザイン
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今回は、ドットペンを使って描く簡単で可愛いアイスクリームデザインの曜日の描き方をご紹介。もちろん中に描く文字を曜日にせず他のフレーズを書いても可愛いですし曜日等描かずに、手帳のデザインの一部として描いてもとっても可愛いです♪ では早速描いていきましょう〜! 基本のアイスクリームの描き方 まずはドットを4つ描いたら、その上に半円を描いて中を塗りつぶして行きます。これでアイスクリーム部分はもう完成! アイスを描いたら茶... -
文字にカラーの影をプラスして可愛さアップ!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 手帳に曜日やタイトル等を書く時の簡単なアレンジ方法の1つ【影を付ける】。この影をカラフルにするととっても可愛いんです。影を書く時、文字に対してどちら側(右なのか左なのか)から光が当たっているかによって、どこに影を付けるかが変わってきますよ! 影の付け方2パターン まずは文字を書きますが、この時のポイントは耐水性のペンや油性インクで文字を書くこと!特に黒ペンで文字を書く場合、影は後付けで書いていくので、普通の水性イ... -
【簡単】夏だ!スイカデザインを取り入れよう♪
こんにちは。和気文具の今田です。暑い夏がやってきましたね~!今回はスイカをモチーフにして色々描いてみました。 日付アレンジ まずは日付アレンジです。スイカといえば丸、三角、半円を思い浮かべると思いますが、7日や9日のデザインのように四角くても色が赤と緑で種をつければスイカに見えちゃうんですね~。 スイカイラストを描くコツは皮と果肉の隙間をあけること。スイカらしさがアップします。 ちょっとかじったスイカや小さなスイカを散りばめるのもかわいいですね。8日の皮の縞模様は薄いグレーを使っ... -
夏の爽やかドリンクムードトラッカー【手帳アイディア】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 毎日暑い日が続く夏、冷たいドリンクを飲みたくなりますよね!今日は、そんなサマードリンクをムードトラッカーにして暑い夏を楽しむ手帳アイディアをご紹介。 グラスを色んな形にしたり、ストローのデザインを変えてみたり。毎日の感情(ムード)の色を塗っていったら、きっと1ヶ月後には楽しいページが出来上がる事間違いなし! 今日使う文具はこちら ●トンボ鉛筆 ABT 6色セット:ファンシー ●ステッドラー ピグメントライナー 0.1m... -
【手帳アイディア】お天気アイコンと手帳への活用方法!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 みなさんお天気って記録してますか?手帳のちょっとしたスペースに記録しておくと見返した時に便利だったりもしますよね!今回はお天気アイコンアイディアと、お天気アイコンの記録方法を3パターンご紹介します! 本日使った文具 ●JSダイアリー B6 バーチカル(2022年版) ●呉竹 クリーンカラードット:サマーサン・プラチナ・ブルー お天気アイコン一覧 ドット芯を使うと、特に晴れの日のお日様の●(丸)がキレイに押せてとっても気持ち良い!... -
【デザインネタ】フレームパターンまとめてみた
こんにちは和気文具の今田です。今回はフレームデザインのパターンをまとめてみました。 全体はこんな感じ A:基本B:角アレンジC:端アレンジD:形の変形E:パターン(模様)F:プラスアルファ A~Fを組み合わせて作ったもの こんな感じでまとめてみました。では基本から順にご紹介していきます。 A:基本 【A:キホン】は基本の形を集めてみました。四角いものが一番シンプルで簡単な囲みですよね。その四角を少し湾曲させたりしたものを隣に並べています。 シカクンやカーブンなど勝手に変なネーミングつけてみま... -
【12タイプ】MONDAYを色んな書き方で描いてみた
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日は手帳等に使えるMONDAYの書き方を12パターンお届けします。今回使ったペンは6色セットなんですが、どの色を組み合わせても可愛いので、ご紹介しているデザインの色の組み合わせを変えるだけでも雰囲気も変わっておすすめ。 是非色んな色で書いてみてくださいね! 今回使った文具 ●midori カラーペン スタンプ 6本入:リラックス ●midori MDノート[文庫] 無罫 このペンは写真の通り<スタンプに色をキレイに塗る>ことも...