手帳・ノートデコ– category –
-
いろは出版のQuarry(クオリー)を使って、マンスリーページを日常のアイデアノートに!
こんにちは、和気文具スタッフです!今回は手帳のマンスリーページを気軽なアイデアノートにするデコアレンジに挑戦♪ ・手帳のマンスリーページをあまり使えていない>< ・日常で思いついたことや経験を気軽に書き留めたい! ・何か新しい習慣を身に付けたい! なんて方には手帳のマンスリーページをアイデアノートとして活用しちゃうことをオススメします〜!仕事や趣味、お家ごとなど、ふと思いついたアイデアや体験をその日に書く!手帳に書くから日付とセットで振り返りがしやすいんです♫ マンスリーページは... -
3月の手帳デコに♫ひなまつりミニイラスト7種!
こんにちは、和気文具スタッフです!今回は3月の手帳デコにぴったり!ひなまつりミニイラストを7種ご紹介します♫ 毎年のひなまつりはもちろん、季節の節句デコにアレンジできるイラストが多いので書き方を覚えると便利♫ 使用アイテムはこちら! ・JSダイアリー A5サイズ ウィークリーノート ・MDS ブランクカード 無地 ホワイト ・Tombow 水性マーカーABT 6色セット“ファンシー” ABTのファンシーセットは春らしいカラーが可愛い〜!! ボールペンはユニボールワンの0.38mm、色はブラックです♫ ミニイラスト7種を... -
写真シールで手帳をミニアルバムに!
こんにちは、和気文具スタッフです!今回は写真シールを使って手帳をミニアルバムにしてみました♫ 使用したのはキャノン「iNSPiC PV-223」 iNSPiC(インスピック)はスマホ専用ミニフォトプリンター!Bluetoothで簡単に接続できるので気軽にシールプリントができます。 プリントに必要な色が専用のペーパーに埋め込まれているので インクの補充が不要なこともおすすめポイントです(^ ^) コンパクトなサイズも手帳タイムにぴったり! 可愛い着せ替えプレート(別売)もあるので気分で変えることもできる♫ マンスリ... -
スタンプフレーム日記
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はスタンプのカラーインクを使った「フレーム日記」です。スタンプ1個でもこんな風に重ねて押したらめちゃくちゃかわいい~♪ ピンク、パープル、グレーの組み合わせはグレイッシュなカラーを選ぶと冬っぽさが出ていいですね。 私の好きな茶系も こちらは、イエロー、ベージュ、ブラウンの3色です。スタンプの向きもランダムにしてきっちりしすぎないのがコツです。スタンプのインクが多少かすれても全然OK!むしろかわいい~(^^) 手順はこんな感じ 好きな3色をチョイ... -
転写シールを初めて使ってみたら楽しかった♪
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は「MIDORI 転写シール 箔」を使って手帳デコをしてみました。 実は転写シールを使うのは今回が初めてなんです。ドキドキ。。。 「こするだけで金箔のデコレーションができる転写シール」「簡単にキラキラ加工ができる!」とっても魅力的なキャッチコピーが書かれております。 ゴールドの転写シールなんてあるんですねー!とってもわくわくします。 転写シールの使い方手順 転写シールの使い方手順はこんな感じです1.飾りたいものを用意する2.転写シールを切る3.位置... -
ずぼらさんOK!一ヶ月まとめて手帳デコ
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はJSダイアリーB6サイズのマンスリーを一ヶ月分まとめてデコしました。 前回に引き続き「Canon iNSPiC(インスピック)」を使っています。写真+ひとこと日記にテープとシールでデコ。写真はランダムに傾けてごちゃごちゃ感を出してみました~。 それでは、作成の様子をご紹介してまいります♪ まずは写真をプリント 一ヶ月分の写真を一気にプリントして、カットしました。 「Canon Mini Print(Canonさんのサイトへジャンプします)」というスマホアプリで簡単に6分割... -
【かんたん】写真デコのコツは3ステップでOKだった
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は写真デコのコツをご紹介します♪ 手帳に写真を貼ってちょこっとアレンジしたいときに使えるコツ「3ステップ」です。 1.写真の下にアレンジ2.上に写真を貼る3.写真の上にアレンジ このように、写真の下と上にアレンジを重ねることで「こなれ感」を出すことができるんです~。 アレンジその1 見出し画像のアレンジ手順はこんな感じ。1.猫のシールを貼る2.写真を貼る3.切手風シールを貼る空いたところに日記などを書いて完成♪ 使ったアイテムは最後にまとめてご紹介し... -
【書籍の中身】手帳の作り方レッスンの色を変えて丸ごと書いてみた
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。11月も後半となり、手帳への関心が高まってきております。わたくし著書の「和気文具の手帳の作り方レッスン ナツメ社」も関心が高まっているようで、amazonランキングに入ったり出たり(笑)しています。(出るんかい~)ということで、今回はこちらの本の中から見開きページを丸々違う色で再現してみました~! どんな本なの? Part1 手帳の選び方Part2 手帳をかわいく飾るPart3 自作手にチャレンジPart4 手帳作りのテクとアイデアPart5 手帳作りに役立つ素材集以上の5... -
和気文具インスタグラム7周年を迎えました
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。2022年11月18日の本日は和気文具インスタグラム7周年記念日です。インスタを始めて丸7年が経ちました~。 ここまでこれたのは見てくださる皆さんがいてこそ。皆様のおかげです。本当にありがとうございます!これからもどうぞよろしくお願いいたします。 後半にプレゼントキャンペーンのお知らせもございますので最後までごゆっくりご覧くださいませ♪ そんな今回は、手帳デコのご紹介です。 和気文具 JSダイアリー ウィークリーノート A5サイズに手帳デコしました 今回は... -
デコラッシュでいろいろアレンジ
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は「PLUS デコラッシュ」を使っていろんなアレンジを書いてみました。 月名の周りをデコってみた 日記や自作手帳でよく書く「月名」この月名の周りにデコラッシュで飾ってみます。 月名は「和気文具オリジナル 手帳テンプレート」Handwritingマンスリーで書きました。テンプレートでなぞった文字を一部を太くしています。 月名の周りをデコラッシュで囲む デコラッシュの柄「森、睡眠、園芸」の3タイプを使用して、月名の周りを飾りました。柄の合間に小さな丸やドッ... -
【シールの貼り方】8タイプに分けてみた
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。ついつい買っちゃう小さくてかわいいシールたち。いつも同じ貼り方になっちゃう~という方のために、今回は「手帳シールのいろんな貼り方」を8タイプに分けてご紹介いたします。 使ったシールはこちら 使用したのは新登場の「和気文具オリジナル マスキングシール」です。ワタクシ今田がシール紙選びからイラスト、パッケージデザインなどなどすべてを担当しました!むちゃくちゃ時間をかけて作ったシールなのでたくさんの人に使ってもらえると嬉しいなぁ。シールについ... -
【丸シール活用】まるでアートな手帳ができた
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は丸シールを活用した手帳デコをご紹介いたします。 使った丸シール 使った丸シールは「ニチバン マイタック カラーラベル」よくある事務っぽい丸シールです。手帳を飾るのに丸シール?と思われるかもしれませんが、意外と使えるアイテムなんですよ~。 デコ技いろいろ 丸シールをカットして、月間ダイアリーの1日のマスの周りに沿うように貼りました。大きい方が16mm、小さい方は8mmのシールを使っています。 パキッとした原色なので色合わせは慎重に。色は2色、多... -
【動画】「初心者がやってみた」バレットジャーナルの扉デザイン
こんにちは、イラストやアレンジが苦手なa.yです。今回は、今までに投稿されたアレンジ動画を参考にして上達を目指したチャレンジ動画です。 https://youtu.be/_DCea3l5oLk 動画内でご紹介した文具はこちら ●和気文具 JSダイアリー●トンボ鉛筆 ABT デュアルブラッシュペン●呉竹 筆ペン ZIG クリーンカラー ドット●トンボ鉛筆 水性サインペン プレイカラー2 黄緑●寺西化学 ラッション ドローイングペン 単品 RUSHON DRAWING PEN tombow-0017kuretake-000705-ws-tp06teranishi-0001 -
【アルバムデコのコツ】写真を丸く切るとかわいくなる
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は「アルバムデコのコツ 丸く切るとかわいい」をご紹介します。 写真を準備 カットする前の写真はこちら。L判、L判1/2、L判1/4を用意しました。 カットラインを描く きれいな円形をフリーハンドで描くのは至難の業。かといって、コンパスを使うと中央に穴が空いちゃいますよね。そこで、お皿や瓶、テープなど身の回りにある丸いものを使ってカットラインを描きましょう。 光沢の写真紙はインクが弾きやすいので油性ペンを使いました。お皿などにインクがつかないよう... -
【アルバムデコのコツ】三角ならべがおしゃれ
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。私、写真撮るのが好きなんです~。上手いとかじゃないですが、昔からなんかすぐ撮りたくなる。ガラケー時代に携帯電話にカメラが付いてからずーーっと撮ってます。 そうやって日々撮影するものの、スマホやパソコンに入れたまま~。ということが多いんですよね。今週は今までやってこなかった「アルバム特集」やってみよ~ということで、重い腰をあげてアルバムを作ったんです。 アルバム作るのって手間がかかるし面倒なんですが、いざ作ってみると「楽しい♪」仕上がると... -
【アルバムデコのコツ】大中小でレイアウト
こんにちは和気文具スタッフの今田です。今回は「アルバムデコのコツ 大・中・小でレイアウト」をご紹介します。上の作例のように写真のサイズにメリハリをつけると見た目にリズム感が出てバランス良く仕上がります。では、さっそく作り方やバリエーションなどをご紹介してまいります! 【角版タイプ】作り方の手順 まずは角版(四角い写真)タイプのレイアウトをご紹介します。 1)写真を用意 写真を大・中・小のサイズで用意しました。大:L判中:L判1/2小:L判1/4 2)レイアウトして貼り付け完成 台紙に写真を... -
【ネコ文具の小技集】シール・テンプレ・スタンプをもっと活用したい
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回はさまざまな猫文具を使って手帳デコしてみました。ではさっそく、手帳をネコだらけにして癒やされちゃいましょ~:) 猫文具活用(1) シール「月間のひとマスにいっぱい貼る」 ひとつめは「プチシール」の活用です。1マスに1つ。1回1枚。なんて使い方にとらわれず複数枚貼っちゃうのもアリ!写真のように枠からはみ出すくらいランダムに貼ると元気な印象に。 怒ったり、笑ったり、色々あった日はいろんな表情を並べると雰囲気が出ます。 交互に貼って吹き出しを付け... -
【シールを愛でる】引き出しに眠るシールの活用法
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。可愛くて買ったんだけど、引き出しにしまったままのシールはありませんか?今回はそんな「引き出しに眠るシールの活用」をご紹介いたします。 ついつい溜まっちゃうシールたち 手帳やノートに貼って飾るんだ~♪と思って買ったものの、なかなか出番のこないシールやテープってありますよね。 シールやテープを手帳や日記のページに貼る以外にも、ただただ「シールを愛でるページ」があったっていいんです! そのまま並べて貼るだけ 写真のドーナツシールのように、あるて... -
【手帳を楽しむ方法】日付シールで手帳カスタム
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。自作手帳派さんに人気の高い「日付シール」ですが、私は「日付入り手帳」だから、、、なんて使うのを諦めていませんか???今回は「日付入り手帳」に日付シールを使う方法をご紹介いたします。 ここがポイント!修正テープで目隠し 日付入り手帳に日付シールを貼ると、ちょっと透けて見えちゃうよね。。。そんなときは「修正テープ」を使いましょう♪印刷されている日付を消しちゃって、上から日付シールをペタリ。こうすれば見た目がスッキリしますよ~。 ●修正テープを... -
週間メモを手描き風にアレンジしてみた
こんにちは、和気文具スタッフの今田です。今回は週間スケジュールメモのかわいい使い方を考えてみました。 手軽に一週間の予定を書き込める「週間スケジュールメモ」は手帳を持っていなくても、ノートに貼るだけで必要なときだけ使えて重宝します。そんな週間メモ。もちろんそのまま使ってもかわいいんですが、ちょこっとアレンジしてかわいく使ってみましょ♪ 手順はこちら かわいいデザインの週間メモ。シンプルでおしゃれなので、もちろんこのまま使ってもかわいいんですが、自分らしくアレンジして使うのも楽...