wpuser– Author –
-
シールフレークを使った秋色の『ありがとうダイアリー』ページを作ろう
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 「ありがとう」という気持ちってすごく大切ですが、日々を過ごしていると「当たり前」と思ってしまって、ついついその気持ちが薄くなってしまっていることって多いですよね。今回は1日1ありがとうを書いていく「ありがとうダイアリー」ページの作り方をご紹介。 秋なので立秋色のシールを使って、秋色に仕上げていきますよ! 今日使った文具 秋色のページにしたかったので、今回はメインで カミオジャパン 季節の色見本帖シールフレーク:立秋... -
3STEPでかわいいデイリー手帳が作れた
こんにちは。和気文具の今田です。今回はかわいくて簡単なデイリー手帳の作り方をご紹介いたします。 1日1ページタイプの手作りデイリー手帳に憧れるけど、難しそう~、センス無いから、、、なんて諦めていませんか?ちょっとしたコツでとっても簡単にかわいく作れちゃうんです ファーストステップ♪【コツ】ノートは小さめがいい デイリー手帳初心者さんは小さめのノートから始めるのがおすすめ。写真の左側は文庫本サイズ、右側はポケットサイズのノート。どちらも小さいのでそれほど内容を詰め込まなくても良い... -
【12タイプ】手帳にオススメ9月の書き方!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 落ち着いた色のマーカーを使って書くSeptember~9月~の書き方12種類をご紹介。今回は丸・三角・四角の形をアレンジして書いていきます♪ まずは形を描いてみよう ベースに描いた形はどれもとってもシンプルなもの!丸、三角、四角とストライプ・ドットです。 丸デザイン 1. 線をずらしながら2重に描いたら、Sだけ大きく、他の文字は小さく書いてみました。2. 円の内側に線を描いて、その外側にドットを。Sepを筆記体でシンプルに。3. 円の内側に... -
【手帳選びに迷ったら】JS DIARY フォーマットおさらいしてみた
こんにちは、和気文具の今田です。今回は和気文具の手帳「JS DIARY(ジェイエス ダイアリー)」2022年度版の販売がスタートしたということで、改めて4種類のフォーマットについておさらいしたいと思います。 まずは2022年度版の新色カバーをご紹介 2022年度版からこちらの3色が加わりました。左から、ピーコックブルー、ベージュ、レトロピンクです。いい色~♪ マイナーチェンジですが、表紙の文字がES DIARY時代と同じフォントに変わっています。美しいフォントですよね。ちなみに上記のピーコックブルーは写真で... -
赤と青だけでかわいい手帳が書けた
こんにちは。和気文具の今田です。手帳をかわいく書きたいけどおしゃれな色のペンも持ってないし。。。なんて諦めてませんか???いえいえ全然大丈夫!よくある赤と青だけでもかわいく仕上がっちゃいますよ~。 今回は「赤と青」だけで手帳をかわいく書いてみました。 マンスリーのベースはテンプレートで自作 ベースの手帳は装飾のないシンプルなマンスリーにしたかったので和気文具オリジナル手帳テンプレートを使ってマンスリーを作りました。 かんたんに上の写真のような月間手帳が作れます。5mm方眼ノートで... -
簡単可愛い!アイスクリームの曜日デザイン
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今回は、ドットペンを使って描く簡単で可愛いアイスクリームデザインの曜日の描き方をご紹介。もちろん中に描く文字を曜日にせず他のフレーズを書いても可愛いですし曜日等描かずに、手帳のデザインの一部として描いてもとっても可愛いです♪ では早速描いていきましょう〜! 基本のアイスクリームの描き方 まずはドットを4つ描いたら、その上に半円を描いて中を塗りつぶして行きます。これでアイスクリーム部分はもう完成! アイスを描いたら茶... -
家族の予定をスッキリ書く小技
こんにちは。和気文具の今田です。今回はインスタグラムのリクエストにお応えしまして、家族の予定をスッキリ書く小技をご紹介いたします。 色分けについて 家族の予定をカラーペンで色分けする方法として、A~Dの4タイプに分けてみました。 メリットデメリットA文字色分けシンプルでわかりやすい色ペンが手元に無いとすぐ書けないBマーク色分けすっきりしていて読みやすい文頭にスペースが必要C下線色分け省スペースに記入できるインクにじみに注意が必要D囲み色分けよく目立つ周りにスペースが必要 どの方法も簡... -
文字にカラーの影をプラスして可愛さアップ!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 手帳に曜日やタイトル等を書く時の簡単なアレンジ方法の1つ【影を付ける】。この影をカラフルにするととっても可愛いんです。影を書く時、文字に対してどちら側(右なのか左なのか)から光が当たっているかによって、どこに影を付けるかが変わってきますよ! 影の付け方2パターン まずは文字を書きますが、この時のポイントは耐水性のペンや油性インクで文字を書くこと!特に黒ペンで文字を書く場合、影は後付けで書いていくので、普通の水性イ... -
【初挑戦!】ハングルで曜日を書いてみました
こんにちは。最近、韓国ドラマにハマっている和気文具の今田です。ハングルがかわいいなぁと思い、今回は初めて「曜日」を書いてみました。 まずは手帳のベース ウィークリー手帳の曜日をハングルにすることにしました。まずは1週間の枠をこんな感じで書きました。 背景をぬりつぶし、ストライプ柄、チェック柄、スクエアドット。ブラッシュペンを寝かせて使用すると太めの線が書けます。 色は韓国文具っぽいやわらかな印象のカラーを選びました。 曜日を練習! ハングルってバランスが難しい~。これでバランスよ... -
【簡単】夏だ!スイカデザインを取り入れよう♪
こんにちは。和気文具の今田です。暑い夏がやってきましたね~!今回はスイカをモチーフにして色々描いてみました。 日付アレンジ まずは日付アレンジです。スイカといえば丸、三角、半円を思い浮かべると思いますが、7日や9日のデザインのように四角くても色が赤と緑で種をつければスイカに見えちゃうんですね~。 スイカイラストを描くコツは皮と果肉の隙間をあけること。スイカらしさがアップします。 ちょっとかじったスイカや小さなスイカを散りばめるのもかわいいですね。8日の皮の縞模様は薄いグレーを使っ... -
夏の爽やかドリンクムードトラッカー【手帳アイディア】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 毎日暑い日が続く夏、冷たいドリンクを飲みたくなりますよね!今日は、そんなサマードリンクをムードトラッカーにして暑い夏を楽しむ手帳アイディアをご紹介。 グラスを色んな形にしたり、ストローのデザインを変えてみたり。毎日の感情(ムード)の色を塗っていったら、きっと1ヶ月後には楽しいページが出来上がる事間違いなし! 今日使う文具はこちら ●トンボ鉛筆 ABT 6色セット:ファンシー ●ステッドラー ピグメントライナー 0.1m... -
【夏休みの日記にも】書く度に充実していくPDCA日記の書き方
こんにちは。和気文具スタッフ今田です。今回は書く度に充実の日々になっていく日記の書き方をご紹介します。 これまでにもPDCAを使った手帳術は何度かご紹介してきましたが、日記の書き方もPDCAにするととってもいい感じでした。 「PDCA」ってなんなの? PDCAサイクルは業務をよりよくしていくために使われる手法のこと。以下の言葉の頭文字をとったものです。 P:Plan(計画)D:Do(実行)C:Check(評価)A:Action(改善) P~Aを繰り返し行います。 ふむふむ。確かに計画→実行→評価→改善→計画→・・・くりか... -
【手帳アイディア】お天気アイコンと手帳への活用方法!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 みなさんお天気って記録してますか?手帳のちょっとしたスペースに記録しておくと見返した時に便利だったりもしますよね!今回はお天気アイコンアイディアと、お天気アイコンの記録方法を3パターンご紹介します! 本日使った文具 ●JSダイアリー B6 バーチカル(2022年版) ●呉竹 クリーンカラードット:サマーサン・プラチナ・ブルー お天気アイコン一覧 ドット芯を使うと、特に晴れの日のお日様の●(丸)がキレイに押せてとっても気持ち良い!... -
貼って簡単!クマ柄のデイリーページ【手帳アイディア】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 学生の頃、私もよく使っていた単語カード。今は色んな形があるのご存知でしたか?今日は「クマ型」の単語カードを使って手帳のデイリーページを作るアイディアをご紹介します! 今日使う文具 ●midori MDノート[新書] 無罫 ●midori 単語カード クマ柄 ●ZEBRA マイルドライナーマイルドスモークブルー、マイルドゴールド、マイルドグリーン ●ZEBRA マイルドライナーブラッシュ マイルドダークブルー(私物) 早速作ってみ... -
【デザインネタ】フレームパターンまとめてみた
こんにちは和気文具の今田です。今回はフレームデザインのパターンをまとめてみました。 全体はこんな感じ A:基本B:角アレンジC:端アレンジD:形の変形E:パターン(模様)F:プラスアルファ A~Fを組み合わせて作ったもの こんな感じでまとめてみました。では基本から順にご紹介していきます。 A:基本 【A:キホン】は基本の形を集めてみました。四角いものが一番シンプルで簡単な囲みですよね。その四角を少し湾曲させたりしたものを隣に並べています。 シカクンやカーブンなど勝手に変なネーミングつけてみま... -
【12タイプ】MONDAYを色んな書き方で描いてみた
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日は手帳等に使えるMONDAYの書き方を12パターンお届けします。今回使ったペンは6色セットなんですが、どの色を組み合わせても可愛いので、ご紹介しているデザインの色の組み合わせを変えるだけでも雰囲気も変わっておすすめ。 是非色んな色で書いてみてくださいね! 今回使った文具 ●midori カラーペン スタンプ 6本入:リラックス ●midori MDノート[文庫] 無罫 このペンは写真の通り<スタンプに色をキレイに塗る>ことも... -
和気文具スタッフ2021年7月の手帳の中身公開!
こんにちは。和気文具スタッフの今田です。今回は私のプライベート手帳の中身をご紹介いたします。 といっても、本当に使っている手帳をお見せするのは少し苦手なので実物の内容を他の手帳に書き写したものをご覧いただきたいと思います。 実際の愛用手帳はこちら 今田の愛用手帳はこちら。いろいろ挟んでいるのでパンパンになってる。 https://www.wakibungu.com/wct/imada2021/ ↑こちらの記事で「2021年は、いろは出版のサニー手帳にします」と話しています。もちろん!2021年度はサニー手帳を愛用中です~。 冒... -
ブラックとシルバーで大人な七夕デザインのデイリーページ【手帳アレンジ】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 7月と言えば【七夕】!というわけで、今回は【ブラックxシルバー】を使った大人なモノトーン七夕デザインのウィークリーページを作ってみました。カラーが落ち着いてるので星柄にしてもシックに仕上がってかわいいです。 では早速作ってみましょう! 今日使った文具 ●Midori MDノート 新書サイズ 無罫 ●呉竹クリーンカラードット ブラック・メタリックシルバー ●シグノ シルバー太字(私物) では作っていきましょう! 今... -
【白を間に足す小技】デコ文字の書き方
こんにちは。和気文具の今田です。今回はデコ文字の書き方をご紹介します。文字と影の間に白線を足すとかわいくなる小技です。 1.太めの線で文字を書く2.影をつける3.白線を足す 影をつけるところまではよくある書き方だと思います。その影と文字の間に白ペンで線を足すと、デコした感のある凝った雰囲気の文字に仕上がります。上の写真ではさらにドットで模様を足しています。 コツは『インクがしっかり乾いてから次の工程に進む』ということです。そうすることで、線がにじんだり色が混ざったりしにくくなります... -
いろんな黄色でお日様デザインの曜日アイディア【手帳アレンジ】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 じめじた梅雨の季節は特に青空が恋しくなりませんか?そんな時にオススメな「手帳の中を明るくしちゃおう!」のアイディアで、今日はいろんな黄色を使ったお日様デザインの曜日アイディアをお届けしちゃいます。 このページを作ってるだけで私はなんだか明るい気分になりました♪ 今日使う色 今回は9色の黄色系の色を、色比べも兼ねて使用してみました。 ●トンボ鉛筆 ABT 025, 055, 993 ●呉竹 クリーンカラードット サマーサン ●ゼブラ マイルド...