wpuser– Author –
-
この罫線スゴ!簡単に色んな形の手帳が作れるノート
今回は『スムキン ユニバーサルプランナーノートブック』を使って色んなタイプの手帳を作ってみました。 本当ーーーによく考えられた罫線で、あんなのもこんなのも簡単にできるので、考えた人っ天才! このノートの外観はこちら!お洒落~♪ 罫線も素晴らしいのですが、外観もピカイチ♪とってもお洒落です。 こんな手帳が作れます 月間ブロックタイプ まずは月間ブロックタイプの手帳。拡大はこちら↓ ノートの端にガイドラインがあり、それを目安にしてすぐに線を引くことが出来るんです。 定規でノートのサイズを... -
写真+手書きで楽しもう♪
先週お知らせしていた『ロフトさまで和気文具のオリジナル商品を販売開始いたしました』の内容を手書きしてみました。 先に写真をノートに貼って、空いたスペースに文字を書いています。使ったボールペンはジュースアップ 0.4。ノートはMDノート 新書サイズ 無罫。黄色のマーカーのようなものはクレヨンぽい仕上がりになる固形グラフィックマーカー『ドローイングプラス パスタ』です。※準備中 固形マーカーはジュースアップのような水性ボールペンの上からラインをひいてもにじまないのが嬉しいんですよね。 写真... -
簡単に自作手帳できる下敷き作っちゃいました
簡単に自作手帳が作れる『モレスキンラージサイズ用の下敷き』を作りました。チェック柄を分割のガイドとして利用できるようにデザインを工夫しました。 モレスキンラージサイズにジャストサイズ モレスキンラージサイズにジャストサイズで作っています。(モレスキンラージサイズの中紙部分は縦208×横128mm)この下敷きのサイズは縦208×横130mm一般的なA5スリムサイズのノート(縦210×横130mm)なら縦が2mm足りない程度。 一般的なA5スリムサイズノートで試したらこうなりました こちらA5スリムサイズノート(ナン... -
ロフトさまで和気文具のオリジナル商品を販売開始いたしました
銀座ロフトさまのポップアップショップに引き続き、池袋ロフトさま、 横浜ロフトさま 、 神戸ロフトさまにて、和気文具オリジナル商品の取扱がスタートしました(^^)Instagram担当スタッフのノートも展示されてます。機会がございましたらぜひお立ち寄りくださいませ。 和気文具オリジナルアイテム取り扱いLOFTさま店舗 銀座ロフト 03-3562-6210(代表) 営業時間:11:00~21:00 〒104-0061 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館1階~6階 池袋ロフト 03-5960-6210(代表) 営業時間:【月~土】10:00~21:00 【日... -
和気文具インスタグラムに認証バッジがつきました
祝!認証バッジ取得! 認証バッジとは、検索画面やプロフィールで表示される、Instagramアカウント名の隣にあるチェックマーク(水色のアイコン)のこと。Instagramの説明によると『アカウントが、公人・著名人、有名人、グローバルブランドの本物のプレゼンスであることをInstagramが認めたことを示すもの』とのことです。 認証バッジを取得できたのは、こうして見てくださっているみなさまがいたからこそです。いつも本当にありがとうございます。とっても嬉しいです。 実は取得したのは2019年9月4日なので少し... -
クオバディス手帳用のそら下敷き作りました
ついに完成!クオバディス手帳用の正方形『そら下敷』です。 この空の絵は和気文具スタッフ今田の手描きです。なかなか思うように描けず何度もやり直し、素敵な下敷きになるように心を込めて丁寧に描きました。 こんなにボツ案が! ↑こちら全てボツ案です(^_^;)実はここに写っている以外にもたくさん描き直しております。 この絵を採用♪ 和気文具のキャッチコピー『Join us stationery holic.』を添えて、お仕事や勉強の邪魔にならないように派手すぎず、地味すぎないデザインに仕上げました。 星空 朝がくる少し... -
35秒で片付けました!持ち運べる収納ボックス使ってみた
今回は『ペンコ ストレージキャディ』で手帳グッズを『35秒で』収納してみました(笑) 手帳時間のあとって、机の上がぐっちゃぐちゃになりませんか???いや、手帳時間だけじゃなくお仕事もそうですし、よく使うこまごました小物達は『よく使う子達ボックス』を作っておけばいいんですよね! 35秒の収納動画はこちら https://youtu.be/J28YF69c0_A たぶんね、私がモタモタしてなかったら35秒よりもっと早いと思います(^^) 『よく使う子達』一軍アイテムのひとまとめにいかがでしょうか? 絶妙な深さなので... -
デジタル&アナログな電子メモ使ってみた
普段、たくさん手書きしておりますが、実はワタクシ、デジモノ大好き!今回の電子メモも使うのがとーーっても楽しいです♪ 使った電子メモはこちら 今回使った電子メモはこちら ●キングジム 気づかせ電子ペーパーメモ カクミル kakumiru 動画はこちら https://youtu.be/T1kh5DdR31I この電子メモで出来ることはこちら ●線、消しゴムの太さが選べる●99枚メモが書ける(本体メモリー)●アラームでお知らせしてくれる●メモ、TODO、カレンダー、時計、電卓機能 自由なレイアウトでメモ出来るのはアナログの優れていると... -
月曜日を色々書いてみた
今回はタイポグラフィ『いろいろ月ようび』を書いてみました。全部マンデーです(^^) 手作り手帳のネタにいかがでしょうか?ひとつだけ使っても、組み合わせて使っても楽しいですよ。 使った文房具たち 使った文房具たちはこちら ●ノート:ミドリ MDノート 新書サイズ 無罫●ペン:スワンスタビロ ポイント88 ブラック こんな風に書きました まずは、お気に入りのサファリ シャープペンで下書き♪ 真ん中の大きな筆記体をメインにして他のバランスを整えました。 スタビロ ポイント88 で清書。インクの出具合がほど良... -
暦生活シール『5種類全部』貼ってみた
今回は『暦生活』という手帳シールを5種類全部、手帳に貼ってみました。 1月はこんな感じ 良いですね~手帳を使うのがワクワクします♪ 完成12ヶ月分はこちら 各画像をクリックすると拡大できます 使った手帳とシール 使った手帳とシールはこちら ●シール:暦生活 スケジュールシール●手帳:ドローイングダイアリー ライト ドローイングダイアリーのマンスリーはマス目が大きいです。マス目のサイズは横31×縦39mmシールをたくさん貼っても文字を書くスペースは確保できます。 パッケージに何月何日なのか掲載してい... -
秋っぽいキャンプのスタンプで手作り手帳
この間の『スタンプで手帳作ってみた』が好評だったので、追加で別バージョンも作ってみました。 ふくろうを真ん中に押しておき、喋らせたり、隣に仲間を増やしたり、ひとこと日記っぽくスタンプや文字を追加していきます。楽しいですよ~。 使ったスタンプは●こどものかお クリアスタンプシート└・ゴーアウトキャンピング└・トゥデイ└・ディスウィーク 今回使ったインクはアートニックSブラック(準備中)このインクは裏ににじみにくいです。紙の相性にもよるので絶対にじまないわけではありませんが、MDノートに... -
大人女子ボールペンをゲットしました
先日、和気文具の実店舗にあった名入れ見本のボールペンをいただきました。 『ぺんてる シエリナ』とっても素敵☆ ボディは真鍮製で高級感たっぷり。低粘度インキ採用で超なめらかな書き心地。『見た目の良さ』プラス『書き心地』を両立してる。『シンプル』でいて『デザイン性』もある女性向けのおしゃれな油性ボールペンって、あるようでなかなか無いんですよね。 今田デザインのペンケースと2ショット クリップのデザインもシンプル。決してゴテゴテ、ギラギラ、キャピキャピしていません。本革のペンケースにも... -
銀座ロフトさんに和気文具出店中!
大阪の小さなお店、、この和気文具がな、な、ななんと!ただいま銀座ロフトさんでポップアップ出店中です。期間は2019/8/31(土)までと、2019/9/9(月)~9/23(月)までの2回です。 さぁ!今すぐ!レッツ銀座ロフト! 和気文具オリジナルアイテムを実際に手にとってご覧いただけます。 和気文具のデザイナーが丹精込めて作ったアイテムたちがズラリ。文房具たち、あの子もこの子も、きっとドキドキしながらみなさんをお待ちしています。緊張している文房具君たちの顔を(笑)ご覧いただけたら嬉しいです。 ウェブマガ... -
スタンプで手帳作ってみた
今回はスタンプを使って手帳を作ってみました。 使ったのはこのスタンプ 使ったのは『こどものかお クリアスタンプシート』全7種の中から・トゥデイ・ディスウィーク・ハローサマーの3タイプを使いました。 基本的な使い方 1.シートから外す2.アクリルホルダーに貼る3.インクを付けるスタンプ♪ 基本的な使い方はこちら 1.シートから外す2.アクリルホルダーに貼る3.インクを付ける で、レッツ!スタンプ♪ このような感じです。では今回の手帳をどのように作ったのか手順をどうぞ↓ 手帳作りの手順 動画もご覧いただ... -
マーカーで手作り手帳書いてみた
今回は蛍光マーカーで手作り手帳を書いてみました。 使ったマーカーは『スタビロ ボス パステルカラー』淡い色なので派手過ぎないのがいいですね。 使った文房具たち 使った文房具たちはコチラ ●ノート:クオバディス ライフジャーナル ドット●マーカー:スタビロ ボス パステル●曜日と日付のボールペン:パイロット ジュースアップ 0.4 ブラック●ジェットストリーム 0.38 ブラック この手帳の書き方 月~日までの7分割の区切り線をひきます。 曜日の頭文字をマーカーで大胆に書きます。 マーカーをボールペンで縁... -
文房具たちをこの箱にすっきり収納してみた
机の上ってすぐにごちゃつきません???ごちゃごちゃを無かったことにしてくるこの箱。『キングジム KING JIM HITOTOKI マグネットボックス Mサイズ トレイ型』上段と下段にわかれた紙製の蓋付き収納ボックス。見た目はとてもシンプルでインテリアの邪魔をしないのが嬉しいですね。 今回収納する文房具たちはこちら。さっそく入れてみましょう♪ 動画でごらんいただけます https://youtu.be/sCu_uJkmU3g 蓋はマグネット式で、パカッと開くとこんな感じ。上段のトレイによく使う文房具を収納できます。 上から見た... -
和気女子スタッフが惚れた手帳
来年の手帳はもう買いましたか???今回は筆者今田が惚れた2020年手帳『サニー手帳』のご紹介です。 前期は検討していたものの残念ながら入荷できなかったのですが、今期から和気文具でも販売を開始しました。他の手帳とどこが違うの?という点やワタクシの惚れポイントも交えてご紹介いたします。 まずはメインの週間ページ スッキリした罫線。。。。あれ?バーチカルなのに『時刻』の数字が無い!そうなんです。時刻が書かれていないので、自分好みに設定することができるんです。薄く1本罫線で仕切られており... -
アイスキャンディー手帳を書いてみた
今回は夏感たっぷりのアイスキャンディーウィークリーを書いてみました。リアルブラッシュのペン先に水をつけてニュアンスのある雰囲気に。 工程はこんな感じです まずはシャープペンシルでアイスの形をざっくり下書きします。 アイスを塗っていきます。リアルブラッシュのペン先に少し水をつけて色を淡くしました。 レモン、スイカ、グレープ、オレンジ、ソーダなどなど色んなアイスをカラフルに描きました。色は敢えて雑に塗っています。 アイスの棒を描きます。 チョコミントやスイカ、キウイフルーツの種を描... -
旅の想い出をノートに残そう
今回は旅の想い出をタイムラインで書いてみました。写真を使うと簡単に華やかになりますね。 作業風景はこちら どんなレイアウトにしようかな~と、シャープペンで下書き。 ある程度決まったら、まずはブラッシュペンでタイトルを書きました。 ペンの縁をサラサ マークオンでなぞって書きました。 なぜマークオンにしたのかと言うと、ボツ案にしたのですがコチラを御覧ください↓ ボツ案 初めは文字だけのレイアウトで書くつもりだったので、文字の上からマーカーを重ねやすいペン『マークオン』を使ったのでした。... -
本気で差をつけたい人の手帳の使い方-仕事で活かす手帳術-
仕事で手帳を使っているけど、どうしたらもっと上手く書けるだろう?いつも手帳が使いこなせない。その原因と対策をご紹介。おすすめのビジネス手帳も必見です。 手帳の使い方を知ると仕事・自分が変わる 本気で差をつけるなら、手帳を『スケジュール管理』だけに使うのはやめましょう。 では、スケジュール以外に何を書けば良いの? 手帳を実際にどう使えばいいのかを知るために、まず、手帳をうまく使えない人と手帳をうまく使える人の違いを比較してみました。 これらの項目を意識して書くことで仕事が要領よく...