shoji kishii– Author –
-
【動画】「初心者がやってみた」バレットジャーナルの扉デザイン
こんにちは、イラストやアレンジが苦手なa.yです。今回は、今までに投稿されたアレンジ動画を参考にして上達を目指したチャレンジ動画です。 https://youtu.be/_DCea3l5oLk 動画内でご紹介した文具はこちら ●和気文具 JSダイアリー●トンボ鉛筆 ABT デュアルブラッシュペン●呉竹 筆ペン ZIG クリーンカラー ドット●トンボ鉛筆 水性サインペン プレイカラー2 黄緑●寺西化学 ラッション ドローイングペン 単品 RUSHON DRAWING PEN tombow-0017kuretake-000705-ws-tp06teranishi-0001 -
年末年始の要準備!JSダイアリーで2022年のスタートを切ろう!【JSダイアリー活用方法】
こんにちは!今回の記事を担当するウォーキングを再開したいa.yです 気がつけば2021年最後の月が始まりました…!生活の変化、新しい仕事へのチャレンジ、新天地への引っ越しなど皆さん今年はどのようなことがありましたか?私も今年は目まぐるしい変化がありましたが、忘れられないようなイベントを、意識して作っていきたいですね! 今回はあっという間に過ぎていく年末年始に、忘れずやっておきたいこと・備えておきたいことをJSダイアリーを使って、まとめていきたいと思います! 1.今回使うアイテム ・JSダイ... -
ゆるく続けられるスタンプで日記を楽しく書こう【JS ダイアリー活用方法】
こんにちは、今回の記事を担当をするココアはヴァンホーテン派のa.yです 夏もようやく終わり秋が顔を出してきましたね活動し始めたくなるこの季節レイアウトの種類が多いJSダイアリーで手軽に始められる日記の付け方をそれぞれをご紹介します :) INDEX-今回使用するもの-Paintable Stampとは?-JSダイアリーで日記を書こう! ・今回使用するもの・JSダイアリー・12柄押せるスタンプ Paintable Stamp(植物・曜日と天気) 今回は2柄を使用!・ラッションドローイングペン 0.5mm (ブラック)・クリーンカラードット CL... -
JSダイアリー/簡単かわいく!手帳テンプレートでお手軽デコ
面倒くさがりでも大丈夫!な手帳デコ こんにちは、和気文具の藤井です。字ばっかりの手帳は味気ないけど、どうやったらおしゃれに出来るかよく分からない。イラストを描くのはめんどくさい。カンタンにかわいくできればいいのに・・・そんなお悩みを解決するのが「手帳テンプレート」です!なぞってカンタンに手帳デコができます。JSダイアリーの使いやすさ・見やすさにこだわったフォーマットに、和気文具オリジナルテンプレートがばっちり合います。かんたんおしゃれなテンプレート活用術をご紹介♪ 数字に飾り付... -
JSダイアリー/シンプルで見やすいモノトーン手帳
2色使いでスッキリ!見やすさを実現 こんにちは、和気文具の藤井です。 見やすい手帳にしたいのに、なんだかうまくいかない…なんてことありませんか? 「カラーペンを使って色分けしてるのに、かえってゴチャゴチャ見える気がする」 「シンプルに一色で書いているけど、どれが大事な予定なのか分かりにくい」 うーん、手帳あるあるな悩みですよね~。 そのお悩み、「モノトーン」で解決できるかもしれません。 JSダイアリーのフォーマットと相性ばっちり、シンプルかつ見やすい手帳術をご紹介! 色はブラックとグ... -
JSダイアリー/アクティビティログで楽しくモチベUP!
運動や健康管理にも!手帳活用術 こんにちは、和気文具の藤井です。みなさん、運動はしていますか?わたしは体を動かすのが好きなので、筋トレしたりたまに走ったりしています。 「健康のためなるべく運動したい」「体を動かすのが好き!」そんな日々のがんばりを、手帳に記録してみませんか? 手帳ならフォーマットやルールを自分の好きなように書けるし、ひと目で日々の変化や達成度が見えるようになります。それに、手帳が埋まっていくのがモチベーションにも繋がるんです。 「書くこと」→「運動を(より)習慣... -
バーチカルレイアウトのまとまる使い方
こんにちは、今回の記事を担当をするウィンナーはシャウエッセン派のa.yです。今回はバーチカルの手帳がまとまりよく見える使い方についてのお話しです!バーチカルの手帳は「時間に沿って記入ができて便利!」「1日の流れがチェックしやすい!」など良いところが沢山ありますよね。だけど、「欄が小さくて書きにくそう」「字が大きいから書ききれない」など、実は私も文字が大きいので食わず嫌いをしているところがありました…。そんなバーチカルに踏み切れない手帳ユーザーの背中を押すべく、今回3つの提案をし... -
JSダイアリー/「矢印」をもっと使いこなそう
こんにちは、和気文具の藤井です。 みなさんの手帳には「矢印」はありますか?きっと1ページに1本はあるんじゃないでしょうか。 → シンプルで便利、手帳の定番!な矢印なのですが、書き方を工夫することで使いみちがぐっと広がるんです。自由に書けるJSダイアリー ウィークリーノートなら色んな矢印を組み合わせて、1週間の予定がバッチリ見渡せます。いろいろ試して、手帳をレベルアップさせてみましょう! 太め矢印 27日~2日までイベントがあるのがひと目でわかりますね。太い矢印は、中に書き込めるのがポイ... -
【JSダイアリーレフト式】やってみました!ごはんログ手帳
こんにちは、今回の記事を担当する和気文具のサカタです。 みなさんは、朝ごはん食べますか? 私は朝に何かを食べるのってニガテで、朝ごはんを食べないで出勤してしまいます。 そうするとお昼になる前に空腹となり、「ぐ~~~」とお腹が鳴くことがしばしば。。。笑 体力的にも、健康的にも、羞恥心的にも良くないなと思い、朝ごはんを意識するためにも、JSダイアリーで「ごはんログ」つけてみました。 左ページ(週間ページ)を3分割 左ページ(週間ページ)を3分割し、1日朝昼夜それぞれの食べたものを書いてい... -
「この仕事は終わってたっけ…」分かりやすい、タスク管理方法!【JSダイアリー活用方法】
こんにちは、今回の記事を担当する花火がしたいa.yです。 皆さんは毎日のタスク管理をどのように行なっていますか?タスク管理をする事で今日·明日のしなければならない事を箇条書きにしたり、1日のスケジュールを時間刻みで組んだりすることで、効率よく仕事をこなしていくことができます。 しかし、気まぐれに紙の裏にタスクを書いたりしておくと、週明けた時に紙をどこに置いたかがわからなくなることってありますよね。そこで、毎回書く場所を決めておくことで「どこに書いたっけ問題」から解放されるには、手... -
JSダイアリー/空きスペースで簡単ライフログ
時間管理しつつ、自分を記録する こんにちは、和気文具の藤井です。予定は時間で管理したいので、バーチカル手帳を使ってるけどあんまり埋まらない・・・なんてことありませんか?もっと手帳を使いこなしたい。でも何書いたらいいんだろう?そんな時は、ライフログを兼ねて<自分の記録>も残していってみましょう! お昼ごはんもライフログ 食事も立派な自分の記録!お昼の時間帯を黄色いマーカーで塗って、メニューを書いてみました。 カンタンごはんログのできあがり!ごはんログを書いておくと食べすぎに注意... -
JSダイアリー/バーチカルの「うえとした」を活用!
余白を活用して時間とタスクに強い手帳づくり こんにちは、和気文具の藤井です。 バーチカル手帳を使っているけど、時間軸の上と下がいつも空白・・・なんてことはありませんか? 9時までの仕事前はスペースがあいていて、なんだかスカスカな感じ。ちょっともったいない気もします。特に仕事メインの手帳だと、朝と夜に書く予定は少ないかもしれませんね。でも、手帳の時間軸だから予定を書くもの、と決めなくてもいいんです。上下のスペースもばっちり活用しましょう! チェックボックスをつける バーチカルペー... -
【JSダイアリーレフト式】週間ページはざっくり2分割活用がコツ!
こんにちは、今回の記事を担当する和気文具のサカタです。 1週間が等間隔に分かれている週間レフト式。みなさんは、左ページ(週間ページ)をどのように活用されてますか? ・細かい時間設定の予定はないけど、1日のやることは書き込みたい。・予定がない日がある。・毎日書くのはニガテ・・・ そんな方もいらっしゃるかと思います。(私はそうです。) マスキングテープやカラーペンを使うと可愛く手帳を彩ることができますが、めんどくさがりさんには、ややハードルが高く、毎日手帳を続けられるかちょっと不安... -
【JSダイアリーレフト式】ノートページ活用のポイントは3分割
こんにちは、今回の記事を担当する和気文具のサカタです。 手帳はマンスリーを長年使っておりましたが、2021年は気分を変えてレフト式を使い始めました。 週間レフト式は左ページには1週間分の予定が書ける週間ページ、右ページには自由に書き込めるノートスペースがありますが、右ページのノート部分はみなさんどのように活用されておりますか? フリーページが大きく取られていることが特徴の手帳ですが、長年マンスリーを使ってきた私は「自由すぎて何を書いたらいいかわからない~」となりました。 1ページ丸... -
JSダイアリー/プチ家計簿化計画
予定もお金も見える手帳 こんにちは、和気文具の藤井です。節約したいな~やっぱり出費は管理しないとな~でも、家計簿まで書くのはちょっと面倒そう・・・という方、多いんじゃないでしょうか?わたしもそうです(汗)そんなあなたに!JSダイアリーの月間ページは、1日のブロックが点線で区切られているので、予定と出費を分かりやすく記録できるんです。1ヶ月のスケジュールと、使ったお金を賢く管理しちゃいましょ。 ブロックの中の点線を活用 1日の予定を上に書いて、下には出費。ちょっとした買い物でも、1ヶ... -
JSダイアリー/学生生活を支える活用術
授業やアルバイトの時間管理に こんにちは、和気文具の藤井です。大学生の方は、授業に課題、サークル、アルバイトなど色んな予定があるんじゃないでしょうか。曜日によって授業が違う課題の締切が1週間にいくつも重なる合間にレポート書かなきゃ・・・ 気づいたら予定がいろいろ。あれもこれもやらなきゃ!でも何から手をつけよう?そんなお悩みをすっきり!手帳に書いて整理しましょう^^ 書くことで予定の管理だけじゃなくて時間の見える化が出来ますよ! 時間割を書く→空き時間がわかる いつ授業がある?かは... -
JSダイアリー/仕事のことまるっと書ける手帳術
仕事のあれもこれも書きたい、を叶えます こんにちは、和気文具の藤井です。手帳のメモページ、どんな風に使っていますか? たくさん書けるのがうれしいウィークリーノート。本当に色んな使い方が出来るんですよ。仕事のいろんな情報をまとめる手帳術をご紹介!※画像では旧年版のJSダイアリーを使用しています。 ノートを大胆にグラフ化! 仕事では数値や目標がつきもの。そこで方眼ノートを真ん中で区切って、グラフをどーんと!点線をなぞったざっくりグラフなら、数字で書くよりも動きがはっきり見えますね。結... -
ゆるく続けられる手帳の使い方【JSダイアリー活用方法】
こんにちは、今回の記事を担当するミニマリストになりたいa.yです。 普段生活をしている中で、1日も同じ日ってありませんよね。忙しい日や暇を持て余す日、思ったように動ける時って意外と少ないかもしれません...。そんな中で毎日手帳を書き続けるのって、意外と難しいですよね。今回は「ゆるく」毎日手帳を書き続けるための、簡単に・長く付き合っていく方法をご紹介します。 - 今回使うアイテム - ・JSダイアリーA5サイズ ウィークリーノート (写真左)・クリーンカラードット (写真右上) -上から(091 プラ... -
JSダイアリー/ふせんは手帳のミカタ
ぺたりと貼るだけ、手帳とふせんは相性ぴったり こんにちは、和気文具の藤井です。手帳に書きこむ時、カラーペンを使い分けたり線で囲ったりしてるという方は多いはず。パッと見て分かりやすくしたいですよね~。 でも、色々書いていくとなんとなく手帳がごちゃごちゃする・・・なんてことはありませんか?そこで活躍するのが、「ふせん」なんです! ちょっとしたメモや、剥がして捨てられるだけじゃない、JSダイアリーとふせんの相性ばっちりな使い方をご紹介します。 予定が変わってしまった。そんな時にふせん ... -
【リニューアル】いい香り~!これ実はインクなんです
こんにちは。和気文具の出野です。 春が近づいてきました。 春コートの出番が増えてきて、なんだか気分もウキウキ♪ そんな”春”にピッタリのステキなアイテムが入荷してきましたよ! いい香り~!これ実は・・・インクなんです! エルバン J.HERBIN 香りつきインク https://www.wakibungu.com/fs/bungu/herbin07 インクの老舗「エルバン」の香りつきインクがボトルやパッケージを一新して登場です! 新色も追加され全部で6カラーが揃いました。 エルバンらしい美しい発色を楽しんでいただけるうえに思わず食べたく...
12