wpuser– Author –
-
和気文具の本、見本誌が届きました!
見本誌が和気文具に届きました!感涙です(T_T)Amazon等、書店にて絶賛予約中販売開始は4/25(木)です(^^)いよいよです~ドキドキしてます~ 暮らし・健康・子育ての売れ筋ランキングにランクイン! https://www.amazon.co.jp/dp/4046041714/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_bCMVCb115KZGW -
マーカーの楽しみ方
四季織マーカーを使いました 今回は筆タイプのカラーペン(四季織マーカー 春色)を使って色々書いてみました。 ノートはMDノートです。 手作り手帳のウィークリーを仕切る線をしずくっぽくしてみたり。植物っぽい絵を描いてみたり。ランダムに丸を描くだけでも可愛いですよ~。 今回使った四季織マーカーは、万年筆インクの色を再現したマーカーです。色の名前が和風で格好いいのです。 桜森(さくらもり)、夜桜(よざくら)、匂菫(においすみれ)、海松藍(みるあい)、若鶯(わかうぐいす) 文字を一文字ずつ... -
第11回 全国ネットショップグランプリ 大賞を受賞しました
この度、和気文具のオンラインショップが 一般社団法人イーコマース事業協会主催 第11回 ネットショップグランプリの大賞を受賞いたしました。 この様な賞をいただきまして、誠にありがとうございます。 和気文具は、創業93年になる文房具店です。 ネット販売を初めて18年になります。 文房具は一般的で、今やどこでも手に入る時代です。 その中で、私たちは長く続く専門店としてどうあるべきなのか どうやって文房具の素晴らしさをお客様にお伝えしていくべきなのか 大切なことを見直ししました。 そして、 世の... -
こんな手帳が書ける手帳テンプレートを作ってみた
今回は厚紙を切って手帳テンプレを作り、週間手帳を書いてみました。 作ったのはこんな手帳テンプレート 自作の手帳テンプレート 赤い厚紙をカッターで切り抜き、テンプレートを作りました。 この手帳テンプレートで書いたのがこちら ちょっと線が歪んでいたりしますが(^_^;)それも手書き感があってヨシ! 手帳テンプレートはこうして作りました ノートはMDノート 新書サイズ 無罫を使いました。赤い厚紙が余っていたので使ってみました。 テンプレートのサイズはページの半分くらいにしました。カットする線をひ... -
いちごダイアリーを作りました
今回はいちごの写真を使って『いちごダイアリー』を作ってみました。 用意するもの ●いちごの切り抜き写真 今回はフリー画像を印刷して使いました。スーパーのチラシでいいのがあれば使えますよ。 使った文房具 ●ノート:midori MDノート 新書サイズ 無罫●ボールペン:パイロット ジュースアップ 0.4 ブラック●カラーペン:ラッション プチ ブラッシュ ライトペール パステルピーチ●はさみ:プラス フッ素コートタイプ ステンレス鋏 ブラック●スティックのり いちごダイアリーの工程 ノートを8分割し、シャープペ... -
【バレットジャーナルアイデア】コレクションページ色々書いてみた
今回はカラーペンを使ってバレットジャーナルのコレクションページなどをちょこっと書いてみました。バレットジャーナルには大きく分けて2種類のコレクションページがあります。●コアコレクションページ●カスタムコレクションページ今回書いた欲しいものリストやトラッカーなどは主に2つ目に書いた『カスタムコレクション』の方です。 ひとつめは欲しいものリスト 欲しい物リスト まずは欲しい物リスト。定規を使って表を作ったりするのは良くある作り方ですが、きっちりかっちりした表ではなく、淡い色のカラーペ... -
かんたんペタペタジャーナル
今回は『ジャーナル付せん』を使ってノートで手帳を作ってみました。書いてペタペタ貼るだけで、手作り手帳が可愛く仕上がるのが嬉しいですね。 ウェークリータイプ TODO欄はウィークリータイプの付せんを使いました。 日付とやることリストを記入。デザインが可愛いから文字だけ書いても映えますね~。ドットの印は、タスクのボックスを書いたり、バレットジャーナルのKEYアイコンを書くのに便利です。 タイトルタイプとフリータイプ 下部はタイトルタイプの付せんとフリータイプの付せんを使いました。タイトル... -
ジャーナルが簡単に作れるスターターキットを使ってみた
今回はバレットジャーナルが簡単に作れるスターターキットや、便利なふせんなどを使って、バレットジャーナルを作ってみました。 使ったアイテムはこちら 左がバレットジャーナルが簡単に作れる マイジャーナル スターターキットA5サイズノート(64ページ)とシール12シートが入っています。 右は別売りの扉ページ用シールセット 1~12月までの1年分入っています。 ↑スターターキットのシール。12シート入っています。 こちらは別売りの扉ページ用シール 他にもこんな文房具たちを使いました。 ●タイトルふせん... -
ジュースアップパステルとノーマルを比較してみました
今回はジュースアップパステルと通常のジュースアップを書き比べてみました。ここでは通常のジュースアップを『ノーマル』と呼ぶことにします。 左がジュースアップ(ノーマル)0.4、右がジュースアップパステル0.4です。 パステルの色見本はこんな感じです。ホワイト以外は通常のノートにもきれいに発色します。黒紙の発色は0.4mmの細字なのにとても美しいです。クラフト紙にはピンクとオレンジはちょっと視認性が低いですね。 ジュースアップ(ノーマル)との比較です。上の線がパステル。下の線がノーマル。 パ... -
和気文具の本がAmazonで予約開始しました
2019年4月25日発売の和気文具の本がAmazonで予約開始 です。出版社はKADOKAWAさま。 今回の本は、書籍用に書き直した手帳をたくさん掲載していただきました。インスタには無かった手帳写真がもりだくさんです♪ プロのスタイリストさんにスタイリングしていただいたので小物使いなど、インスタなどの写真を撮るときの参考にもなるんです。私も真似したい(笑) →Amazonでご予約はこちら 豆本を作って気分を高める私。 あと一ヶ月ほどです。ドキドキ。。。 ご予約お待ちしております♪→Amazonでご予約はこちら -
プチアイコンを考えてみた
今回は手帳や日記にちょこっと使えそうなプチアイコンを考えてみました。 カラーペンで簡単な形を描いて、ボールペンで仕上げます。ベースはこんな感じです。 同じ様な形で始まってもボールペンの描き足し方で色々アレンジできます。 使った文房具達 使った文房具たちはこちら ●カラーペン:呉竹 ZIG アート&グラフィク ツイン●ボールペン:パイロット ジュースアップ ブラック 0.3 と ブラック 0.4●ノート:midori MDノート 新書サイズ 無罫 と 文庫サイズ 横罫●日付スタンプ:シャイニー ミニデーター●クリップ... -
ワークショップ『レモンダイアリーを描いてみよう』参加者募集中
レモンダイアリーを描いてみよう 『レモンダイアリー』のワークショップを開催いたします。 2019年3月23日(土)『阪神梅田本店 3階 イベントスペース ステージ3』にて ▼イベントの詳細・お申込みはこちらから→阪神梅田店WEBサイト イベント予約お申込み ※別ウィンドウが開きます 手順を丁寧にご説明いたします 和気文具インスタグラムで人気のあった『レモンダイアリー』を描く方法をレクチャーいたします。別紙にレモンを描いたり、可愛い文字を切って貼るなど、初心者向けに失敗しにくく簡単に作っていた... -
ジュースアップのカラーパレットを考えてみた
今回はジュースアップ0.4でカラーパレットを考えてみました。どの色の組み合わせがしっくりくるかな~と試した所、このような配色になりました。色の組み合わせは好みもあるので絶対これじゃないと駄目なんて無いので、自分好みの配色を見つけて楽しんで欲しいなあと思います(^^) 使ったペンはこちら 使ったペンはこちらのジュースアップ0.4の10色セット 組み合わせたカラー達 赤・青・黒の王道カラー。赤は目立ちます。青は落ち着きがありますね。 オレンジ、グリーン、ブラウンのナチュラルカラー。緑の葉っぱや... -
バレットジャーナルの基本
初心者さんも安心バレットジャーナルの基本。 バレットジャーナルは一見、華やかなページばかりが注目されがちですが、派手に書けなくても全然大丈夫。 基本のバレットジャーナルは極シンプルでOK! バレットジャーナルの基本ページや、基本の書き方、始め方、進め方などバレットジャーナル初心者にもわかりやすくご紹介します。 -
『自作スタンプキット』でスタンプを作ってみた
今回は『自作スタンプキット』でスタンプを作ってみました。 使ったスタンプキットはこちら 使ったスタンプキットはこちら ●シャイニー Shiny プリンティングキット ケースの蓋には全て英語で説明書きがあります。でも不安にならなくても大丈夫です(^^)中身&作り方をご紹介します♪↓↓↓ シャイニー プリンティングキット(自作スタンプセット)のスタンプの作り方手順 ケースの中はこのようになっています。 たっぷりの文字ゴム、スタンプ型、スタンプ台(インク)、ピンセット、スタンプ台の下にはハンドルもあり... -
カラーペン+スタンプの順番はどちらがいいか試してみた
今回は『カラーペン』と『スタンプ』の順番はどちらがいいか試してみました。写真の通り、カラーペンが先のほうが仕上がりが綺麗でしたよ。 ↑こちらはスタンプを押してから塗った場合です。カラーペン、スタンプのそれぞれのインクや色の組み合わせ方によってはひどい場合やマシに見える事もあります。 ↓比較はこちら 先にスタンプすると、カラーペンで色を塗る時にスタンプのインクが滲んでしまいます。スタンプのインクをしーーーっかり乾かしてから色を塗ればいいのですが、時間を空けたくないときは先にカラー... -
スタンプを楽しもう
手帳やノートにスタンプを押すだけで、可愛い♪楽しい♪もっともっとスタンプを楽しもう! スタンプを楽しむ記事 https://www.wakibungu.com/wct/shinyprinting/ https://www.wakibungu.com/wct/penstamp/ https://www.wakibungu.com/wct/tokeistamp/ https://www.wakibungu.com/wct/stampdaily/ スタンプ一覧 アルファベット . 数字 . ひらがな・カタカナ . 日付 . デザイン . DIY . -
四角形で文字アレンジ
今回は四角形を使った文字アレンジを書いてみました。金ペンで文字の中を塗ったりちょこっと色をつけると大人可愛いですよ。 →三角形の文字アレンジはこちら こちらは絵です(^^)何でも四角にしちゃうと何だかヘンテコで可愛らしいですね。 使った文房具達 使った文房具たちはこちら ●ノート:トラベラーズノート 無罫リフィル●パイロット ジュースアップ 0.4 ブラック●パイロット ジュースアップ 0.4 ゴールド 『四角形で文字アレンジ』楽しんでみてくださいね♪ 動画もご覧いただけます https://youtu.be/3HOlgXz6lyU -
ついに書籍化決定!
いつもご覧いただきましてありがとうございます!ついに和気文具インスタグラムが書籍化です♪ 先週、プロのカメラマンさん・スタイリストさん達による撮影を終えました。撮影が始まると、コツコツ蓄積してきた約3年分の嬉しさが込み上げてきて泣きそうになっちゃいました(T_T) まだ制作段階で書籍用に書き直し・描き直しの日々だったりします(^_^;) 人気の投稿をまとめた一冊です♪4月下旬発売予定!お見逃し無く~(^^) -
時計スタンプダイアリー
今回は時計スタンプを使ってデイリー手帳を書いてみました。スタンプを使うと見た目の面白い手帳が簡単に作れますね。時計のサイズは53mmくらい。結構大きめのスタンプなので存在感があります。 →使った時計スタンプはこちらです 時計スタンプダイアリーの手順 時計スタンプを押します。 アルファベットスタンプ、数字スタンプを使って『AM・PM・日付』を押します。 今日の行動を書き込んでいきます。水性ペンで色を塗りたいので、油性ボールペン(ジャットストリーム)を使いました。 水性カラーペンで色を塗って...