手帳・文具アイデア– category –
-
文房具ドリル~手帳編~
今回は絵が苦手でも楽しめるドリルにしてみました(^^) 使う筆記具や修正の仕方によって解答が変わるのが面白いなぁと思います。 手帳の達人さんならこんなシンプルな手帳でもシールとかペンとかで素敵にあしらえちゃうのでしょうね~。 修正しながら、あしらいの練習に使ってみるのも良いかもしれないですね。 またそのうちPDF準備しま~す(^^) 需要があれば(笑) ぺんてる Pentel スーパーマルチ8 PH803 8色芯ホルダー ラミー LAMY サファリ 万年筆 -
文房具ドリルを作りました
このドリルの正解はありません(^^) 文房具を楽しもう♪ 解答前はこんな感じ。 それぞれの問題と解答はこんな感じです(^^) もしPDF作ったらどなたかドリルしてくれるかなぁ??? 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9本セット RUSHON DRAWING PEN ラミー LAMY サファリ シャープペンシル 消せる蛍光ペン フリクションライト ソフトカラー 6色セット 白ペン ゲルインクボールペン ユニボール シグノ Signo 太字 UM-153 1.0mm ホワイト -
マルチ8を楽しもう
「マルチ8を使いこなせないんですが。。。アドバイスを。。。」 なんてメッセージをいただいたので、今回はマルチ8で色々書いてみました。 実用的に使えるのはもちろん。 ただただ好きに書いて楽しむ。 なんてのもアリ。 いやむしろ。 どんどん遊びに使って欲しいデス(笑) 丸を描いてそこに付け足してみるとか、描いた文字の中を塗ってみるとか。 ほんとただそれだけでも楽しい~(^^) ぜひ遊んでくださいね~♪ ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 測量野帳 スケッチ 油性ボールペン ジェットストリー... -
書く事には意味がある
手帳やアイデアノートを使わないのはもったいないかもしれません。 スケジュール管理や思いを書き記す事は『スマホ』でも十分できちゃうので必要ないというのも、もちろんわかります。 手帳やノートはスマホのように簡単消せないし漢字も変換してくれません。 それは不便ですが、その分、様々なチカラが自分に身につくのではないでしょうか? 情報整理力や表現力は、普段の会話やコミニュケーションにも関わってきます。 ぜひぜひ『書くコト』続けてほしいなぁって思います(^^) 寺西化学 ラッション ドローイング... -
バーチカル手帳でジブン時間を生み出そう
忙しい毎日。 ジブンの時間はありますか?? 用事以外に自分のために使える時間があるとその時間を使って、のんびりしてみたり、自分磨きをしてみたりできますよね(^^) バーチカル手帳を使ってジブン時間を見つけてみませんか♪ 1.一日のスケジュールを書く 2.すきま時間を見つけて色を塗る 私(仕事もしてるママ)の場合、超朝型人間なので早起きして自分の時間を作っていますが、それ以外になかなか時間が作れないのが悩みだったりします。 16~18時辺りの園迎えや夕食の支度を早く終える... -
ノートでデイリーダイアリー
普通の横罫ノートを使ってデイリーダイアリー風に書いてみました。 真ん中に1本、線をひいて、 左:タイムスケジュールや予定など 右:上から順に ・TODO ・反省点 ・良かったこと ・明日一番大切にしたいこと 『明日の一番』をひとつだけ決めてアンダーラインで強調(^^) 他にもやりたいことがあったとしても『ひとつだけ』決めてみる。それが一日を大切に過ごせる『キー』になりますよ(^^) ベースはこんな感じです。とっても簡単ですよ~ おまけ:最近私がゲットしたアイテム『文字が書けるロールテープ(ヤマト ... -
週間手帳のこんな使い方
週間手帳の予定が埋まらないなら『日々のやること』を書いてみてはいかがでしょうか。 AM(午前)部分をタスクリスト、PM(午後)部分をメモスペースに。 ちょこっと日記を書くのもたのしいですよ(^^) タスクの四角はマーカーの平芯を利用しました 右のノートページは自由に使えるので、絵を描いたり日付は関係ないメモ書きに利用したり。 週間部分が空白ページになりがちならこんな使い方もぜひどうぞ(^^) ラミー LAMY サファリ シャープペンシル 消せる蛍光ペン フリクションライト ソフトカラー 6色セット 白ペ... -
ロールテープ活用
明日から9月なのでカレンダーを書いてみました。そして黄色い『ロールテープ』に予定を書いて貼ったりちょっとデコしてみました(^^) このロールテープは貼ってはがせるテープ型のふせん『ヤマト メモック ロールテープ フィルムタイプ』フィルム素材で透過するので文字の上から貼っても読めるのが嬉しいですね。 残念ながら水性ペンはNG&手では切れません~(T_T) なので、ハサミでチョキチョキして、鉛筆や油性ボールペンで書く感じです。工作っぽくて楽しかったです♪ ヤマト メモック ロールテープ フィルムタイ... -
タイトルネタ829
今までに数え切れないほど『タイトル』をデザインしてきましたが仕事だとつい『いつものデザイン』に収まりがちだったり(^_^;) 遊びでノートに自由にかき出すともう止まりません(^^) 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9本セット RUSHON DRAWING PEN ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 測量野帳 スケッチ 白ペン ゲルインクボールペン ユニボール シグノ Signo 太字 UM-153 1.0mm ホワイト -
仕事手帳の週末は振り返りに
手帳をお仕事メインで使っていると、土日欄が空いてしまう事がありますよね。 そんな時は『今週の振り返り』にするのはいかがでしょうか。 定期的な自己評価。仕事をやりっぱなしにせず、いい形で次週につなげていけますよね(^^) ペーパーブランクス paperblanks ミディ バーティカル 見開き1週間 ダイアリー ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 油性ボールペン ジェットストリーム スタンダード 0.38mm 黒 (インク色:黒) -
スマホでインデックスプリント風
どんな感じで写真を印刷したか書いてまとめました。 ですが、、、ちょっと分かりにくいですかね(^_^;) 基本スマホです。 PCならもちろん作れるんですが、あえてスマホでどうすればいいかを、考えてみました。 写真を小さく並べてプリント出来るアプリもあったんですが、有料だったので違う方法で(^^) 1.コラージュできるアプリなどで複数枚の写真を1枚にまとめる 2.それを2枚~4枚つくる 3.A4サイズのコピー用紙に2面割付か4面割付でまとめてプリント 完成☆ 切って貼ったらこんな感じでした。小さい写... -
夏の想い出を残そう
スマホで撮った夏の想い出写真を印刷してノートにマスキングテープでペタリ。 まず、写真の印刷ですが、パソコンだと色んなソフトがありそうなのですが スマホで完結させたかったので、こういう方法で印刷しました。 1.無料のコラージュアプリで8分割の写真を作る 2.A4サイズに2面割付で印刷 実はちょっと失敗して、上の写真は隣が空白でうまく割り付けられて無いんですが(笑) ま、でもうまいことやればA4サイズの普通のコピー用紙に16枚ほど印刷できます。 他にも方法はあると思いますが、簡単に思いつい... -
黒アイコンいろいろ
ひさしぶりにクラフトノートに今日の日付をアイコンで描いてみました。 1日1ページの日付にいかがでしょうか(^^) 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9本セット RUSHON DRAWING PEN 革巻きクリップ L 白ペン ゲルインクボールペン ユニボール シグノ Signo 太字 UM-153 1.0mm ホワイト -
一時的な情報はふせんで
『買う物』や『持ち物』などの一時的に忘れたくない情報はふせんを活用しましょ♪ イベントが終わったら剥がしてポイすればOK。手帳を見返したときもスッキリですよね(^^) 油性ボールペン ジェットストリーム スタンダード 0.38mm 黒 (インク色:黒) ペーパーブランクス paperblanks ミディ バーソ(レフト式) 見開き1週間 ダイアリー -
字消し板でついつい
スーパーマルチ8の鉛筆芯で色々書いてみました。 吹き出しの色を塗っていたらはみでたので「こういう時は字消し板~♪」と、引っ張り出してきて使っていた結果、こうなりました(^^) 本来、字消し板は細かい部分を消すための道具。 穴の中の文字や絵だけをピンポイントに消せます。 ですが、ついつい顔とか描きたくなっちゃいます(^^) ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 測量野帳 スケッチ -
ノートを楽しもう
普段『コクヨ 測量野帳』を手帳と一緒に持ち歩いています。 ノートには自分のアイデア、メモ、雑記、ラクガキ などなど何でもガシガシ書いてます~。 書き終わってもすぐに使えるように測量野帳は10冊まとめ買いしています。 1959年の登場以来、変わらないデザインで愛され続けているノート。 イタリアはモレスキン。 日本は測量野帳。 と、私は勝手に思っています(笑) 革巻きクリップ L ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 測量野帳 スケッチ 油性ボールペン ジェットストリーム スタンダード 0.38mm... -
残日数を書こう
有給休暇をいただいたときに『残日数』を記録しておくと、次の申請時に分かりやすいですよ~。 日数以外にも『残りの数』を記録しておくと役に立ちますよね。 例えば、 ・○△×カートリッジを使った『残り本数』 ・買い物をした『残金』 などなど 手帳をみればすぐに把握できるのはいいですね~ ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー ペーパーブランクス paperblanks ミディ バーソ(レフト式) 見開き1週間 ダイアリー -
マンスリーにつぶやくひとこと日記
月間ブロックに書いた予定の隙間に、ちょっとしたつぶやきを書いてみました。 3色ボールペンで色分け 青:お仕事 黒:プライベート 赤:日記 「日記」を書きたいなぁと思って、ここのところ、手帳の週間ページのところに書いていたんですが、どうもねぇ、、、続かない(笑) 3~4行日記すら、なんか意気込み過ぎなのか『日記かくの頑張らなきゃ』って気持ちになっちゃってました。 それは本末転倒。 『日記を書くことが目的』になっちゃいけないなぁと。 その日の出来事をちょこっとつぶやく『ひとこと日記』くら... -
万年筆で手帳に書く
やっとゲットしました『万年筆インクカートリッジ』 夏なので『ターコイズ』をチョイス。万年筆が透明なのでカートリッジの中のインクまでみえるんですよ~涼しげ~ そうそう。万年筆で絵を描くのも好きです。文字や絵のインクの濃淡や線の強弱が味わい深くて、ほんっと楽しいです(^^) 測量野帳 スケッチ ラミー LAMY サファリ 万年筆 もっと万年筆の記事を見たい人はこちら↓↓ 万年筆の魅力を私達の言葉で伝える情報サイト ページはこちら -
タイトルいろいろウィークリー
日付の部分を色々アレンジしてみました。 黄色でマーキングするのが好きなんですが、今日は緑で。 普段使いのマルチ8は黄緑に差し替えて使っていたので、この緑に変えてカキカキ(^^) 落ち着いたこの緑もなかなか好きだなぁ。写真でみると薄っ(笑) 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9本セット RUSHON DRAWING PEN ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 測量野帳 スケッチ