イラスト・文字アレンジ– category –
-
【白を間に足す小技】デコ文字の書き方
こんにちは。和気文具の今田です。今回はデコ文字の書き方をご紹介します。文字と影の間に白線を足すとかわいくなる小技です。 1.太めの線で文字を書く2.影をつける3.白線を足す 影をつけるところまではよくある書き方だと思います。その影と文字の間に白ペンで線を足すと、デコした感のある凝った雰囲気の文字に仕上がります。上の写真ではさらにドットで模様を足しています。 コツは『インクがしっかり乾いてから次の工程に進む』ということです。そうすることで、線がにじんだり色が混ざったりしにくくなります... -
いろんな黄色でお日様デザインの曜日アイディア【手帳アレンジ】
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 じめじた梅雨の季節は特に青空が恋しくなりませんか?そんな時にオススメな「手帳の中を明るくしちゃおう!」のアイディアで、今日はいろんな黄色を使ったお日様デザインの曜日アイディアをお届けしちゃいます。 このページを作ってるだけで私はなんだか明るい気分になりました♪ 今日使う色 今回は9色の黄色系の色を、色比べも兼ねて使用してみました。 ●トンボ鉛筆 ABT 025, 055, 993 ●呉竹 クリーンカラードット サマーサン ●ゼブラ マイルド... -
手帳テンプレートのテンプレ感を無くすコツ
こんにちは。和気文具の今田です。今回は手帳テンプレートの「テンプレ感を無くすコツ」をご紹介します。 コツはズバリ!写真にあるとおり「テンプレを下描きに使う」です。 上の絵は紙にテンプレをあて、直接ボールペンで描いています。下の絵はテンプレを下描きに利用。テンプレを紙からはずし、シャープペンの線をボールペンでなぞっています。 テンプレで描くと直線がまっすぐ描けてきれいです。それに対し、下描きとして使った方は、線が多少ゆらぎますが手描き感が増してかわいいですね。 文字がなめらかに... -
【デザインネタ】いろいろリボンでタイトルを描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回はリボンをあしらったタイトルデザインを考えてみました。 まずは軽く下描きして、先に色をつけます 黒ペンのあとから色をつけると黒ペンがにじむことがある場合は、軽く下描きし先に色をつけておきます。今回はABT 772のピンクを使いました。772はノルディックセットに入ってます。 ここからジュースアップ(水性顔料)ゲルインクボールペンを使用するので先に色をつけました。 余談ですが、ペンの説明書きによく「耐水性!乾くと水に強い!」と書かれていても、カラーペン... -
【マスキングテープ活用】白マステが優秀すぎた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は白マステに色や模様を描いて楽しんでみました。 ペンの色に合わせたマスキングテープがちょっとだけ使いたいんだよね~ほんの少しだけでいいのに~なんて時ありませんか??そんなときは「白マステ」で自作しちゃいましょう! ペンで書けるタイプを使おう 通常、水性ペンだとインクを弾いてしまいますが、マークス 水性ペンで書けるマスキングテープはその名の通り、水性ペンで書けるんです。 手順はこちら 1.マステを不要な紙に貼る2.模様を描く3.インクが乾いたら完成♪ ... -
ドットペンで手帳を簡単おしゃれにアレンジ!5タイプご紹介
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今回はドットペンを使って既成手帳(今回はウィークリー手帳)を簡単に可愛く5タイプアレンジしていきます。ドットを押すだけで雰囲気も変わって手帳を使うのも楽しさが増しますよ! 使用文具 今回は2色のドットペンを使っていきます!この2色はすごく落ち着いた雰囲気になる2色ですが、色を変えるだけでまたガラッと変わりますので、是非お好きな2色で描いてみてくださいね。 ●手帳:JS DIARY B6変形 ウィークリーノート ●ペン:呉竹 クリーンカラ... -
【日記デザイン】葉っぱだけで書いたらこうなった
こんにちは。和気文具の今田です。今回は葉っぱだらけのデイリーを書いてみました。 前にどんぐりとくりだけで書いたんですが、その時のインスタグラムに「葉っぱバージョンもお願い!」とコメントいただいていたので書いてみました。 https://www.wakibungu.com/wct/kuridarake/ 制作の様子はこちら まずは下描き。サファリのシャープペンを使っています。 下描きのコツ シャープペンの芯がBだったのでなるべく力を抜いて薄く描きましたが、今回は薄めの色のカラーペンも使うので下描きは極薄にしたくて、さらに... -
【あしらいデザイン】ドットでタイトルいろいろ描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回はいろんなドット模様でタイトルのあしらいを描いてみました。 一言でドットといってもいろんなタイプがありますよね。きっちり揃っているものもあれば、ラフなカタチもあるし、並べ方、大きさ、色を変えたら幾通りも描けちゃいます。 ・タイトルの左右に・タイトルの下に・タイトルの上下に・丸く囲む・角に・線でつなぐ・背景に まだまだ続きます↓↓↓ ・輪っかと小さい点のミックス・交互に色を変える・大きい丸を重ねる・丸の中に文字・端に半円 ノートの角にドット。今す... -
マーカー2色で書く、グラデーション文字の書き方!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日はマーカー2色を使って書くグラデーション文字の書き方をご紹介。書き方はシンプルなので、一度覚えてしまえば色んな色でグラデーション文字が書けるようになりますよ。 では早速書いていきましょう! グラデーション文字を書く 今回はトンボ鉛筆のABTを使って書いてみます。写真ではピンクで書きましたが、お好きな色で薄い色・濃い色の2色を用意してください(写真使用色:761, 725)。 1.まずは薄い色でベースとなる文字を書きます。 2.書けた... -
【デザインネタ】クロワッサンダイアリーを書いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は「クロワッサンをモチーフにした週間ダイアリー」を書いてみました。 クロワッサンを区切りにして、パンの周りやパンの上に日記などを書きます。パンにちなんだマスキングテープなどでデコレーションするとかわいいです。 あぁ、あのサクサク感が恋しくなる~ 手順はこちら 軽~く下描き。濃く描くとあとから消えにくいので薄っすらと。 使ったシャープペン:ラミー サファリ シャープペン クロワッサンって巻いて焼くんですが、巻きの間のところは焼き色が薄くなります。... -
2021春夏トレンドカラーの色見本ページを作ってみよう!コスメ柄が可愛い!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 手帳とかノートを書く時、「何色を使おうかな〜?」なんて悩むことありませんか?今回は2021年春夏のトレンドカラーと言われている【イエロー・ホワイト(の代わりに薄いグレー)・ピンク・ブルー・グリーン】を4種類のペンで色比較もできる、かわいい色見本ページを作ってみました! 使用文具 今回は4種類のペン、それぞれで5色をチョイスしました! ●トンボ鉛筆 ABT:243・451・873・991・N95 ●トンボ鉛筆 プレイカラードット:ミントグリーン... -
【簡単】春っぽいあしらいを7種類描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は春っぽいあしらいをいろいろ描いてみました。 パステルカラーのマーカーを使うと、雑に描いても春っぽくなりますね~:) 全体はこちら ●ドット●スクエア●お花●ペイント●植物●スモールフラワー●ドットの輪 7つのあしらいを描いています。点々をピンクにするだけで「桜」なんて(笑)すみません!でもかんたんでかわいいのでアリとしましょう~。形が春というより、やっぱり今回は「色」がキーですね。 ウィークリーを作ってみました ドットペン活用のときと同じで、全部の模... -
【おしゃれイラスト】トーンを揃えて手帳や手紙に添えるおしゃれなイラストを描こう!
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 簡単なイラストを描く時、どんな色を使おうか悩むときありませんか?今回はトーンを揃えた控えめカラーで描くおしゃれなイラストを3つご紹介します。同じイラストでも色を変えると雰囲気も変わりますし、とっても簡単なイラストなので手帳やお手紙なんかに添えてみてくださいね。 今日使う文具 ●寺西化学 ラッション プチ ブラッシュ 6色セット:トーンセット ●midori MDノート[新書] 無罫 ●ステッドラーピグメントライナー:0.1mm 切手柄イ... -
【簡単イラストと手帳アレンジ】ドットでお花を描いて、春気分のウィークリーページを作ろう
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 今日はドットペンを使って描く簡単なお花の描き方をご紹介!そのお花を使って春気分が味わえるウィークリーページのデザインをお届けします。是非お好きな色で試してみてくださいね♪ お花の描き方 まずはお花の描き方をご紹介します。今回使用するのは呉竹のクリーンカラードットペン ですが、実は2種類の押し方があります! 基本のスタイルは左側。これはドット芯を紙にポンっと軽く押し付けるだけで、こんな可愛い丸いドットが押せる優れもの。 お... -
【30タイプ】HAPPY BIRTHDAYの手帳デコ描いてみた
こんにちは。和気文具の今田です。今回は『HAPPY BIRTHDAY』を30個描いてみました。月間ブロックタイプの手帳の誕生日をかわいく飾りたいときのご参考にどうぞ♪ 全体はこちら 全体はこんな感じ:)毎日がお誕生日な手帳www 下記で詳しくご紹介していきます。 1~4個目 6日:枠からはみ出すくらい大きい文字。周りはマスキングして描きました。7日:マーカーで斜め線をひいて上に文字を書きました。13日:フラッグガーランドとシンプルなセリフ文字。14日:○を重ねた泡のような文字。お魚を泳がせました。 5~8個目... -
【8タイプ】マーカー+ペンの文字アレンジ
こんにちは。和気文具の今田です。今回はマーカーとゲルインクボールペンを使った文字アレンジを8タイプ書いてみました。 ベースにしたマーカーの文字はマイルドライナーを使っています。 1.ふちどり:文字の周りをそのままふちどり2.シマシマ:1.にシマシマ模様を足す3.ツートン:1.を半分に分けて塗りつぶす4.すきま:文字の周りを少し隙間をあけてふちどり5.角あり:文字の端を角ばらせてふちどり6.シャドー:5.に影を足す7.メリハリ:縦線の一部を太くする8.クラシカル:文字の端に短い線を付け足す マーカー... -
【ドットペン活用】こんなに使えるなんて!かわいい模様がいっぱい描けた♪(失敗あり)
今回は『トンボ鉛筆 プレイカラー ドット』を使ってタイトルの背景模様を描いてみました。 ドットペンってドットを押せるだけじゃないんです。面白いペン先の形状を生かしたいろんな使い方をご紹介いたします。 人気のある2種類のドットペンの違い 人気のある2種類のドットペン。●呉竹 ZIG クリーンカラー ドット●トンボ鉛筆 プレイカラードット今回は後者のドットペンを使って色々な模様を描いています。 クリーンカラードットプレイカラードットドット側丸い平ら細字0.5mm0.3mm特徴きれいな丸と線が書ける。コツ... -
【簡単イラスト】蛍光ペンで簡単可愛いお花の描き方6種類♪(動画もご覧いただけます)
こんにちは!今回の投稿を担当するSatoko (satohom.39) です。 お家に1本はあるだろう蛍光ペン。普段は線を引いたりするだけかもしれませんが、今日はそんな蛍光ペンを使って簡単に描けるお花の描き方をご紹介します!手帳やノートのワンポイントにとっても便利。是非お手元にある蛍光ペンを使って一緒に描いてみてくださいね♪ 使用文具 ●三菱鉛筆 蛍光ペン プロパス・ウインドウ ソフトカラー 5色セット ●ミドリ midori MDノート[新書] 無罫 ●ステッドラー ピグメントライナー 0.1mm お花の描き... -
【なぞるだけ簡単】タグ形ダイアリーがかわいかった
こんにちは。和気文具の今田です。今回はタグを利用して週間ダイアリーを作ってみました。 タグの周りをペンでなぞるだけで同じ形が描けるのでとっても簡単♪ 手順はこちら タグの周りをペンでなぞります。 穴も丸くなぞりました。 二重丸になるように描き足し、タグの中を塗りつぶします。ツインタイプの筆ペンを使うと、細書きでふちどり、筆で色塗り、と使えるのが便利ですね。 フレークシールで飾り付け。今回は「カンミ堂 日本の色見本帖トレーシングシールフレーク」を使いました。大きな丸がめっちゃかわい... -
【手帳 書き方 アイデア】マーカー&シルバーでタイトル書いたらかわいすぎた
今回はマーカーとシルバーペンを使ってタイトルを飾ってみました。以前にネイビー&シルバーがとても好評でしたので、今回はマイルドライナーでかわいくアレンジできるように考えてみました。 マイルドライナーと組み合わせて使用したシルバーのペンと相性抜群で、めちゃくちゃ可愛い仕上がりになりました。ぜひ最後までご覧くださいませ。 12種類書いてみました マイルドライナーは蛍光ペンにありがちなギラギラ感の無い『優しい発色』が人気のマーカーです。今回は渋マイルドのセットの5色を使ったのですが、ど...