「和」の色でクリアスタンプデコ♪

  • URLをコピーしました!

こんにちは、和気文具スタッフです^ – ^/もう1月も終盤、今年の冬は比較的例年より暖かい地域が多いそうです。たしかに最近は春の匂いを感じた日もあったり。私は暖かいとカラフルな物を使いたくなるのですが皆さんはどうですか?今回は春に向けておすすめ!和の色が鮮やかなインクパッドをご紹介します♪

目次

和の色が可愛い!シャチハタのいろもよう光彩

おすすめしたいインクパッドはシャチハタのいろもよう光彩わらべです〜!牡丹色や若竹色など日本の伝統色をインクに表したこのシリーズ。カラフルだけど派手過ぎず上品にまとまる色合いがとっても素敵なんです。

シャチハタ独自のナノテクノロジーから生まれたインクを使っているとのこと、色鮮やかでくっきり濃い陰影で表せることが特徴。フタを開けたままでもパッドが乾燥しないこともおすすめポイントだそう。細かいキラキラした粒子によって光に反射するとツヤっとキラめく風合いも可愛いんです〜!まさに商品名の「光彩」を表すインクです♪

どの色を組んでも「上品なカラフル」にまとまるので、カラーコーデを考えるもとっても楽しいです!今回は春に向けておすすめなコーデを3色ずつ組んでみました。どの色から選んで良いか迷う…という方は、ぜひこの組み合わせを参考にしてみてくださいね(^-^ )/

寄せ書きにぴったり!和気文具のクリアスタンプ

今回一緒に使った和気文具オリジナルのクリアスタンプ「お花とメッセージ」もここで紹介させてください♪お花やフレームのほか、“thank you”や“hello‼︎”など筆記体のメッセージ、切手や封筒など手紙系のイラストを入れたこのスタンプは「お花とメッセージ」の名前の通り手紙や贈り物へのアレンジにぴったりなアイテムなんです。

春の新生活シーズンに向けて、学校や職場などで寄せ書きやプレゼントを準備される方もこの時期増えてくるのではないでしょうか?「プレーンな色紙を準備されたけど、どう装飾して良いかわからない…」「贈り物にはもちろん普段も使えてコスパ良いアイテムが欲しい」なんて方におすすめなのがこのクリアスタンプ!

花スタンプを繋いでフレームを作るデコも寄せ書き作りにおすすめです♪花の種類と色の組み合わせによってたくさんのフレームを作れちゃいます。筆記体のメッセージや手紙系イラストはさりげなくアレンジもできる素材なので、タイトルやフレームの横などに添えてみてくださいね!

落ちにくいインクはどう拭き取る?

ここからはインスタグラム未公開部分です♪皆さんスタンプを使った後はいつもどのようにキレイにされていますか?私はクリアスタンプの場合はひと通り使った後にまとめて水洗いをしています。(細かいパーツは流れないように細心の注意もして…)その方法でキレイになる場合はそこで完結しますが、中にはそれでも落ちにくいインクもあったりしますよね。今回ご紹介したいろもよう光彩はくっきりとしたキレイな陰影が作れる分、スタンプにもしっかりインクが残りました。水洗いを一度してもなかなか落ちにくく…そんな時にスッキリと綺麗に拭き取れるアイテムがないか検証してみました^ – ^/


検証したアイテムはネイルのマニキュアを落とす時に使う除光液(ドラッグストアに売っていた物を使用)、アルコール入りウェットティッシュ化粧の拭き取りシートの3つを試してみました。

3つ試してみた結果、スルッと綺麗に拭き取れたのは除光液!後の2つは水洗いと同じぐらいの使用感でした。ちなみに拭き取りに使用したのはスキンケアや化粧落としによく使うコットンです。ティッシュでも拭き取れましたが、柔らかいコットンの方が細かい部分まで拭き取れる感覚がありました。今回のインクのみならず、少し落ちにくいと感じるインクに色々活用できそうな予感がします…!(スタンプ以外のアイテム使用する際は、本体の色落ちがしないか端っこで少し試すのが良さそうです♪)除光液もコットンも100円ショップでもゲットできるアイテムなので、文具用として1つあると便利かもしれません^ – ^/

除光液でだいぶスッキリしました!細かな溝の汚れが気になる場合は綿棒を使うと良さそうです。

和の色が可愛いシャチハタのいろもよう光彩わらべを使ったスタンプデコはいかがでしたか?^ – ^普段のスタンプデコと雰囲気が変わるので、何か新しいアイテムを取り入れたい時におすすめのインクパッドです〜!春に向けてチェックしてみてくださいね。拭き取りにくいインクを落とす裏技もぜひ一度お試しください♪今回もご覧くださりありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次