手帳・文具アイデア– category –
-
森ダイアリー
今回はクリーンカラー&水筆ペンで木をたくさん描いて森にしてみました。 カラーペンなのに水彩風にアレンジできるのってほんと楽しいですー♪ では作業工程をどうぞ↓ まずペンでこんな風にもくもく描きます。 今回は混色でより雰囲気を出してみようと思い、3色の緑を使いましたが1色でも全然OK。 水筆ペンで色をぼかしていきます。 広い面を塗るので平筆タイプを使いました。 ぼかせたら、乾くまで待ちます。 幹の部分を茶色のクリーンカラーで描きました。 色むらをつくるためわざと少し間を空けてみました。 幹... -
すごろくダイアリー
今回は手帳のマンスリー部分ですごろく日記を書いてみました(^^) その日の出来事に合うように『10ポイント』とか『一回休み』と書き足して矢印を付ければ出来上がり♪ すごろくで遊ぶかは置いといて(^_^;)見た目の楽しい手帳になりますね(^^) トラベラーズノート TRAVELER'S Notebook リフィル 月間フリー トラベラーズノート TRAVELER'S Notebook スターターキット ジェットストリーム 3色ボールペン 0.38mm 透明ブラック (インク色:黒、赤、青) カラーペン準備中 -
ボックスダイアリー
今回は箱型の日記を書いてみました。 方眼ノートに↑のようなシンプルな箱を並べて、日付と曜日をプラス。 箱はあえてフリーハンドで描くと手描き感あっていいですね♪線を二重にしてみました。 方眼ノートなので箱は描きやすかったです。 箱の中に字を書いたり、絵を描いたり、時にはコーヒーカップに見立てたり(^^)空っぽの箱もあったりして(^_^;) ノートの全体はこんな感じです。左のページの箱の位置がズレてます(笑) トラベラーズノートに見開き半月分の箱日記が書けますね(^^) トラベラーズノート TRAVELER'... -
自己中なバーチカル手帳
今回は自分に都合の良いバーチカル手帳を考えてみました。 使ったのはトラベラーズの方眼ノート。線を引きやすいようにポイントをしていきます。 自分ならこういうフォーマットがいいかなぁと、下書きをしてみました。 完全に自分の好みですが、 M:朝の予定 9~15:その時間の予定 N:昼の予定 E:夕方~夜の予定 ペンで清書。土日の時間軸は不要だったのであえて無しにしてみました。 使ったペンはクリーンカラー2のNo.093 GREEN GRAYです。 インクが乾く前に定規を動かしてしまい、線が汚れてしまった部分もあ... -
マンスリーの背景アレンジ
フリクション蛍光ペンで目立たせたい日に背景色や背景柄を書いてみました。 写真の方法は色を塗ってから文字を書いてますが、フリクション蛍光ペンは水性なので、逆に油性ボールペンで書いた文字の上から塗ってもOKです(^^) 淡い色なのでやわらか~く目立たせるのにいいですね。 トラベラーズノート TRAVELER'S Notebook スターターキット 消せる蛍光ペン フリクションライト ソフトカラー 6色セット 油性ボールペン ジェットストリーム スタンダード 0.38mm 黒 (インク色:黒) -
カラーペンで水彩風
今回はカラーペンと水筆ペンを使って水彩風にしてみました。 使ったカラーペンは 呉竹 ZIG CLEAN COLOR II 水筆ペンは STAEDTLER water brush 水筆は無くてもふつうの筆に水を付けてもOK(^^) 色の濃い所をカラーペンで描く ▼ 水筆ペンでぼかす ▼ 油性ボールペンでちょこっと描き足す ▼ 完成(^^) 鍵を握るのは『カラーペンのインキの特性』です。クリーンカラーシリーズは水でぼかす事が出来る水性染料インキなのでこういう表現ができます。 カラーペンそのままより、雰囲気が出せて楽しいですね。 ちなみに、手持... -
デザイナーのロゴ日記
今回はデザイナーさんの日記を想定してみました。一日ひとつ、丸の中にロゴ風の日記を書くのも面白いかなぁ。 カニ鍋の日は CRAB HOT POT とか、よく寝た日は SLEPT WELL なんて忍ばせたりして。 日記というよりライフログかな?? 書きためればデザインの引き出しにもなりそうですね(^^) 白ペン ゲルインクボールペン ユニボール シグノ Signo 太字 UM-153 1.0mm ホワイト 測量野帳 スケッチ白上質 40枚 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9本セット RUSHON DRAWING PEN 油性ボールペン ジェットストリーム ... -
パーセントダイアリー
今回は週間手帳を使って『%』でその日を表すライフログを書いてみました。 したことや気分などを『行った時間』ではなく『自分の思う割合』でログを残すのも楽しいかなぁと思います。 実際はその日の100%を友達と遊んだ訳ではなかったとしても、それくらい楽しかったんだ~って気持ちで100%にしちゃうのもいいですよね(^^) マイルドライナー RC5色セット トラベラーズノート TRAVELER'S Notebook リフィル 週間フリー+メモ トラベラーズノート TRAVELER'S Notebook スターターキット 油性ボールペン ジェット... -
HAPPY NEW YEAR 2018
あけましておめでとうございます 昨年とつなげて描いた絵です(^^) 見開きで見るとこんな感じでした(^^) 今年も色々な文房具を使ったり、手帳の事を紹介したり、楽しみながら投稿を続けたいと思います。 2018年も文房具を楽しもう~♪ ZIG クリーンカラーリアルブラッシュ カラーペン 毛筆タイプ 水性染料インキ 12色セット 白ペン ゲルインクボールペン ユニボール シグノ Signo 太字 UM-153 1.0mm ホワイト トラベラーズノート TRAVELER'S Notebook スターターキット 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9本セ... -
2017年最終の投稿です
今回は新年につながる絵を描いてみました(^^) 次回の投稿で全体をご紹介したいとおもいます。 今年インスタにたくさん登場させたペンたちは下描きなしの超フリーハンドで歪みまくってますが(笑) 和気文具のインスタグラムを見てくださっているみなさんの温かいコメントがとても嬉しい一年でした。 来年は1/5から投稿を再開する予定です。2018年もどうぞよろしくおねがいいたしますm(_ _)m 良いお年を(^^) ZIG クリーンカラーリアルブラッシュ カラーペン 毛筆タイプ 水性染料インキ 12色セット ラミー LAMY サフ... -
四角と丸で始めるマイペンリスト
今回は長四角と丸をベースにマイペンリストを描いてみました(^^) まずこんな風に長四角を描いて、その下にちょっと薄くて見にくいですが、ライトグレーのペンで丸を描きました。 色んないろ持ってるな。。。というより、ペンの形がヘンテコでちょっぴり癒やされます(笑) おまけフォト↓↓↓ 余談ですが、これを描ききったあとのデスクの上はこんな感じでした(笑) 戦いの後。。。って感じ(^_^;) とはいえ大した仕上がりでもないのですが(笑)まぁいいか(^^) マイルドライナー RC5色セット ラミー LAMY サファリ ... -
これなんだ?
あれ?ペンがくっついてる??? これ、どうなっているかわかりますか? これ実は、ペンとペンの間に少し見えている『ペンホルダー』にペンを差してます。 一番左のペン以外、クリップだけ引っ掛けています。 ペンホルダーの中にペンを差すとこんな感じ。 このペンホルダーは端布をちょこっと塗って自作してみました。 一体何のためにこれを作ったのかというと↓↓↓ ホルダーに差した状態でペンケースに収納しておけば、ペンケースの中身がごちゃごちゃしないんです~。 こういうのが必要ない便利なペンケースも売っ... -
雪だるま日記
今回は雪だるまの中に日記を書いてみました。くま日記と違うところは、文字をくるくるさせている所です(^^) 鉛筆で軽く形を下書きして、顔や小物の色などは先に描いておきます。そして鉛筆の外線にそってクルクル書いていきました。 ちなみにこの『スーパーマルチ8』1本で下書きも色も文字も全部かけました♪ ほんと優れものだわ(^^) 白ペン ゲルインクボールペン ユニボール シグノ Signo 太字 UM-153 1.0mm ホワイト トラベラーズノート TRAVELER'S Notebook スターターキット ぺんてる Pentel スーパーマルチ8 P... -
仕事・勉強がはかどるバーチカル手帳の使い方『自分で時間割』
今回は、バーチカル手帳の使い方の幅が広がる書き方です。 本来、バーチカル手帳は営業のお仕事でアポが多いとか、時間単位の予定が多い人に向いている手帳です。 でも、本当はそれ以外の人でも使えるんですよ〜(^^) バーチカル手帳を使って 『自分で時間割』をしてみましょう。 写真の例のように、ひとつの仕事でも自分なりに作業時間を割り当てる。 そうすることで漏れやロスが減り、要領よく仕事を進めることができます。 勉強も同じです。時間を決めてするとメリハリが生まれます。同じ教科ばかりひたすら続け... -
雑誌の表紙風日記
今回は雑誌の表紙っぽい日記を書いてみました(^^) 写真を撮って、A4の1/4で印刷。少し角丸に切りました。 最近ゲットしたプラスのはさみ。フッ素コートされたマットなブラックが格好いい~。 スティックのりで貼って、なんとな~く下書き。 この消えいろPitは塗る時はのりの色がブルーなんですが乾くと透明になるんですね~。 塗った場所が分かりやすくて便利です(^^) ひたすら書き込み(^^) っで、完成~♪ もはや日記ではない(笑) 雑誌名を日記のタイトルにしたり、キャッチコピーをその日面白かった言葉にした... -
丸シールで日付シール
今回は丸いシールに日付を書いて『日付シール』にしてみました(^^) ここんとこ真面目な投稿だったので、今日はゆる〜い投稿ですね♪ 15mmサイズの丸シールにマッキーの極細ペン先の方で書きました。 これ、めちゃめちゃ楽しいです~♪ ボツ達もこっそり貼ってます。 どうしてもお餅が描きたかったのがわかるでしょうか(笑) 今回使ったシールは一般的な粘着力のシールですが、 ニトムズのマスキング丸シールなら貼ってはがせます(^^) ↓↓↓写真には使って無いですがリンク載せておきますね↓↓↓ 測量野帳 スケッチ白上... -
どっちが仕事できそう?
今回もまた、昨日に引き続きバーチカル手帳を使ったお仕事術です(^^) 急に上司から 「今日の16時までに提案書を作って欲しい」 と無茶ぶりされた2人の手帳の中身。 という設定で書いてみました。 Aさんは、自分なりに時間配分を考えました。 Bさんは、やることを箇条書しました。 Bさんは時間の目処をたてていないので、後半に焦る可能性大です。。。 Aさんは完璧に仕上げなくても間に合うように段取りしたので着実に仕事を進めることができます。 『ただ頑張る』だけでは難しい事もありますよね。。。(^_^;) Aさ... -
タスクは全て予定化
今回は仕事のタスクについて書きました。 仕事のタスクリストは書いてるけど、思うように進まなくて、タスクは減らないし焦る。。。 そんな時は 『タスクは全て予定化』しましょう。 あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ。 何だかやることがいっぱい。。。 どうしたらいいの??? 答えはシンプルです。 『タスクは全て予定に落とし込む』 仕事を全て予定に落とし込むと、いつ何をすればいいかが明確になります。 短期的な予定はバーチカルタイプの手帳がおすすめです。 締切の無い仕事はズルズル伸... -
夜空日記
今回は夜空を描きました。 星を描いたつもりですが、雪にもみえますね~(^^) ラッションのブラッシュで黒ベタを塗って、その上に白ペンでチョンチョンチョンと。太さの違う2種類の白ペンで大小の星を描いてみました。 裏うつりは?という質問をいただいたので 写真を追加してみました(^^) このような感じで、トラベラーズノート&らッションドローイングペンの場合、インクが滲んだりはしていません。 透けて見えているという感じでした。 ちょっぴりセンチメンタルな夜空日記ぜひお試しくださいね~。 白ペン ゲ... -
質問ひめくり
毎日ひとつの質問に答えるひめくりをゲットしました。写真はひとつしか載せてませんが、実は同じ質問ひめくりがふたつあります。 その名も『ふたりひめくり』 本来はふたりで使うことが前提の日めくり形式のコミニュケーションツールなんですが手帳に貼ると楽しいーーー(^^) 一日一枚じゃなくても、たくさん使ってもいいですし、工夫して楽しい使い方を探したいですね。 三日坊主だった日記が、これなら続きそうな予感♪ ▼詳しくはこちらからどうぞ 毎日ふたりで質問に答える、という全く新しい感覚のてのひらサイ...