wpuser– Author –
-
この黒ペン・白ペンは?
ご質問いただいたので書いてみました。 黒ペン:寺西化学工業 ラッション ドローイングペン 白ペン:三菱鉛筆 シグノ ゲルインクボールペン 太字 ホワイト ラッションドローイングペンは本来、紙ににじみにくい水性顔料インキを採用しているのですが、実際は写真に書いているとおり 「紙によっては裏うつりします(^_^;)」 あくまで『にじみ、に・く・い』というコトですね 上の写真の裏はこんな感じです。 やっぱり少し裏うつりしていますね~。 なので色々なノート、手帳で試したんです~。ご参考にどうぞ(^^) し... -
縦線で自分を振り返る
時間管理のできる『バーチカル手帳』にさらに縦線をひいて『実際に予定していたことにかかった時間』を振り返ってみましょう。 縦線をひいた左側に予定を書いて、右側はかかった時間を色ぬりしました。 例えば写真の『19日』 9-12時で資料作成を予定。 でも、実際はトラブル発生で一時間のロス。翌日に持ち越した。 そんな内容を記録してみました。 「次から急なトラブルも想定した時間配分にしよう」 こうして、振り返ることで『次からどうすればいいか?』を考えることが出来ます。 手帳で『予定の管理』プラス... -
日記におもしろタイトルをつけよう
日記を読み返した時に『タイトル』があると「あぁ、あの日記だな」って分かりやすいですよね。 タイトルは日記を書いた後の方が考えやすいですよ~ 1.日記を書く 2.キーワードをピックアップ 3.キーワードをつなげて完成 写真の日記自体がちょっとふざけた日記ですが、普通の日記でもキーワードのつなげかたでおもしろいタイトルが出来ると思います(^^) ぜひお試しくださいね 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9本セット RUSHON DRAWING PEN ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 白ペン ゲル... -
週間ブロックを試し書き
ここのところ、来年の手帳をどうしようか考える日々です。 手帳を変えてから後悔しないように、候補のリフィルを自作して試し書きしています。 「ここに、こう書いて。。。」 「文字の量はいつもこれくらいだから。。。」 「う~ん、書きにくいな、もっとこうだったらいいな。。。」 「あれ、もしかしたらマンスリー不要なのかも」 などなど 実際に書いてみると気付くことが多いです。 手帳を買う前の試し書き。おすすめです(^^) 寺西化学 ラッション ドローイングペン 9本セット RUSHON DRAWING PEN ぺんてる Pen... -
空ウィークリー
『もくもく雲』をZIGクリーンカラーでかきました。 THE夏ですね~(^^) ここのところ、口が冷製パスタです(笑) ZIG クリーンカラーリアルブラッシュ カラーペン 毛筆タイプ 水性染料インキ 12色セット -
ふたたび2冊もち?
今年の4月に手帳を乗り換えて、モーメントプランナーの良さ『月間・週間・同時に見れる』などなど、その素晴らしい工夫に刺激を受けました。 そして『来年の手帳どうする?』 毎年やってくる、私にとっては 『楽しい悩み』です(^^) まず、手帳選びをするときに 「こうだったらいいな」を考えます。 しっかりと。 ●マンスリーのマスは大きめ ●週間はレフト式で縦線あり ●装飾の少ないシンプルなデザイン などなど。 時には良いなぁと思うリフィルを自作して、試して書いてみたりしますよ~。 色々考えて「来年は別... -
途中で手帳を変えました
実は今年の4月に手帳を変えたんです。 4月。家族の年間予定を把握しきれずカオス状態(T_T) 仕事の手帳にプライベートの予定を書くのが苦手で分けてました。 それぞれの目的がはっきりしてるので使いやすかったですが、家族の予定が多くなり仕事にも影響するし。。。 そこで 「とにかく予定の一元管理をしよう」 と、全部一冊に書き込むことにしました。 モーメントプランナーが気になっていました。 ▼モーメントプランナーの私的に良いところ ・月間と週間が同時に見られる(年間も見られるけど私は使ってない) ... -
手帳のペンどれがいい?
●油性ボールペン 手帳ペンの王道ですよね。安定した筆記が出来ます。 0.38などの極細を使えば小さい手帳に細かく書けます。 ●フリクション ペンなのに書いて消せるから手帳がきれいに使えます。 インクが薄めでギラギラしないから目に優しいですね。 ●シャープペン 消すことが多い人向き。鉛筆の文字って和むんですよね。 高温で消えるインクとは違い暑い車内に置きっぱなしでも大丈夫(^^) ●万年筆 万年筆で書いた文字は独特の味わいがあります。 字が下手でもなんとなく上手く見えちゃう魔法のペンですね(笑) ●マ... -
インクカートリッジを買い忘れました
万年筆で書こうと思ったらカートリッジのインクが空でした(^_^;) そして買い置きもなし。。。チーン(笑) まぁでもほんと、カートリッジを差し替えるだけで難しそうな万年筆がかんたんに使えるのって、文房具屋さんに勤めてびっくりしたことですね(^^) 「え~こんなにお洒落な万年筆があるんだ~!しかもカートリッジなの?!すご~い!」ってね(^^) このスケルトンの万年筆とか夏っぽくて素敵♪ あ~カートリッジ買い忘れてる私のバカバカバカ~ ぺんてる Pentel マルチ8 PH802 8色芯ホルダー 測量野帳 スケッチ ラ... -
予定をサンドイッチ
例えば14時にお客様が来社される予定があるとします。 その前後の時間を水色のパンでサンドイッチ。 ●上のパン(笑)は『準備時間』 ●下のパン(^^)は『まとめ時間』 予め色を塗っておけば、そこに予定は書き込まないので要領よく時間を確保できます。 こんな風にタイムマネジメントするのはいかがでしょうか(^^) クオバディス QUOVADIS 週間 バーチカル(時間軸タテ)16×16cm正方形 タイムアンドライフ ぺんてる Pentel スーパーマルチ8 PH803 8色芯ホルダー -
黄色で色々書いてみた
どちらかと言えば、多色使うよりシンプル系が好きなので、黄色と黒のみを使って色々かいてみました。 普段は多色使いますが、こういう手帳の書き方もなかなかいいなぁ(^^) クオバディス QUOVADIS 週間 バーチカル(時間軸タテ)16×16cm正方形 タイムアンドライフ ぺんてる Pentel スーパーマルチ8 PH803 8色芯ホルダー -
スーパーマルチ8でバーチカル手帳に書いてみた
スーパーマルチ8の ・ボールペン:黒、赤、青 ・色鉛筆:水色 ・蛍光芯:ピンク、イエロー を使ってバーチカル手帳に書いてみました。 これだけの色分けがこの1本で叶うのは感動です~。便利というだけじゃなくて、、、 なんといっても楽し~~~い♪ ちなみに、写真で使わなかったのは、赤色鉛筆とHB鉛筆芯です(^^) 以下は、バーチカル手帳の書き方の参考にどうぞ~ 『RUN』と日課のランニング想定して書き込んでみました。 毎日することでもこうして書くことで「私、頑張ってる♪」とモチベアップにつながります。... -
アイデアが形にならない日
色々考えてみたんですがアイデアが形にならなくて「どうしようかなぁ。。。」と、今日はそんな悩んでいるところを投稿することにしてみました(^_^;) この方眼を使ったドット絵風ウィークリーが上手くいかなかったんですよね~。 どうしようかなぁ。 マイルドライナー RC5色セット 革巻きクリップ L 測量野帳 スケッチ 消せる蛍光ペン フリクションライト ソフトカラー 6色セット -
文房具の箔押し名入れ物語
今なら当たり前の鉛筆のネーム入れですが、 昭和30年代の初めにそれを持って、小さな田舎町の小学校へ通っていた子が居た。 何を隠そうこの私です。 それは、遥か500キロも離れた大阪から届けられた。 入学のお祝いに父が取り寄せプレゼントしてくれた物でした。 当時の時代背景の中で、それがどれ程のものだったかお察し願いたい。 はやる心は隠しようもなく、自慢げにクラスのみんなに、みせびらかした。 文具屋に産まれた事を、この時ほど喜ばしく思った事はない。 感謝! そう、感謝で終わればめでたしメデタ... -
ヴィンテージカメラ風ウィークリー
週間ダイアリーを古いツインレンズのカメラっぽく描いてみました。 形がいびつなのはご愛嬌ということで(^^) 作成手順はこんな感じです~ 1.イラストを描く 2.コピーして切る 3.色を塗って日付を書いて完成 測量野帳にラッションドローイングペンでイラストを描きました。 コピーして切り抜きました。測量野帳の方眼は薄いのでコピーに写りにくいのがいいですね~ 色を塗って日付を書きました。黒ベタの部分は白ペンでスケジュールを書こうと思いますが、白ペンが無い時は白のままで使ってもいいですよね。 ... -
手帳と万年筆。インクで気分を変える。
よし!万年筆を使おう こんにちは。 手帳がないと落ち着かない、アラフォー男子の酒井です。 「うーん。重いな。。。」 ふと自分の手帳をみたときにそう感じました。 重いというのは重量のことではありません。 書き込んだ手帳の中身です。 なぜか?というと。 僕はずっと手帳やノートに黒のボールペンを多用していました。 用途別にカラーで彩るような書き方をせずに 黒一色で書き込みをしていました。 予定の修正があっても、修正用品は使わず、 ぐちゃぐちゃとボールペンで線を引いて修正していました。 黒いイ... -
モレスキンダイアリー中ページ比較
モレスキンダイアリー中ページ比較 外観はほぼ同じ『モレスキンダイアリー』の中ページを比較してみました。自分の書き方にあったモレスキンダイアリーを探してみよう! 定番のラインナップ 定番のモレスキンダイアリーはこの5タイプ。 スケジュール+ノート 書き込み例を見る バーチカル 書き込み例を見る ホリゾンタル 書き込み例を見る デイリー 書き込み例を見る マンスリー 書き込み例を見る モレスキンダイアリーの書き込み例 スケジュール+ノート 右のノートページをたっぷり活かして書き込み ざっくりス... -
マルチ8のある暮らし
マルチ8&スーパーマルチ8、2本愛用中のスタッフ今田です(^^) マルチ8シリーズをまとめたページを作りました。私の熱い想いも書いています(笑)ぜひご覧くださいませ(^^) 8色の色鉛筆を1本で持ち歩けるぺんてる マルチ8シリーズまとめ ほんと、マルチ8と共に手帳ライフを楽しむ仲間が増えてくれると嬉しいなぁと思います。 07-ph80251109714 ■ -
手帳をもっと楽しむためにインクで気分を変えよう
手帳をもっと楽しむために インクで気分を変えませんか? 手帳に文字を書き込むと、なんだか文字が黒々としていると感じませんか? 黒ボールペンは便利で文字もくっきり見やすい反面、手帳にたくさん書き込むと、重たい印象になってしまいます。 ブラックだけじゃないんです! 季節が変わったら服を変えるように、 手帳に書き込む文字の色だって気軽に変えてみましょう! ボールペンもカラフルな色がたくさんありますが、 やはり手に入りやすく種類の豊富な定番はブラック。 ここは思い切って万年筆インクを使うと... -
スーパーマルチ8の全芯使ってみた
「スーパーマルチ8とマルチ8の違いは?」というご質問をいただいたので『スーパーマルチ8』の全芯を使って書いてみました。 ▼スーパーマルチ8の芯はこの8種 ・ボールペン黒 ・ボールペン赤 ・ボールペン青 ・HB 鉛筆 ・色鉛筆 赤 ・色鉛筆 水色 ・蛍光芯 ピンク ・蛍光芯 黄色 ほんと、これ1本あると手帳に書くのが楽しい~♪ ちなみにマルチ8は全て色鉛筆でこの8色 ・赤・青・茶・オレンジ・黄・緑・ピンク・水色ですよ~ クオバディス QUOVADIS 週間 バーチカル(時間軸タテ)16×16cm正方形 タイムアンド...