
こんにちは〜!和気文具スタッフです。すっかりと夏になり、気温や湿度の高さに疲れてしまう日も増えてきましたよね…。そんな日も手帳時間は楽しく過ごしたい!と思い、今回は今の季節にぴったりな「あじさいデコ」に挑戦してみました。デコだけでなくあじさいイラストに合う色も集めたので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

初夏の手帳や日記にあじさいを描くだけで一気に季節感が出ます。小花が集うあじさいは一見難しそうですが簡単な書き方があるので次の段落でご紹介します〜!
実は簡単!あじさいの描き方ご紹介♫

ふわっと広がるあじさいは絵にするとバランスが難しそうですよね。でも基本はとても簡単!小花を連ねていくだけであじさいになるんです。それも難しそう…と不安な方にお伝えしたいのは「小花の形が崩れてもOK!」「全体の形が決まらなくてもOK!」!!少し崩れた方が自然なあじさい感が出て素敵に仕上がるなんてことも。なんだか失敗したな…と思っても横に葉っぱを添えたら一気にあじさいになるんです。小花の色をミックスさせるのも可愛いですよ〜!
マイルドライナーから「あじさい色」選びました。

マイルドライナーブラッシュからあじさい色を選びました!イラストデコにお馴染みのマイルドライナーブラッシュ。筆タイプのペン先がイラストをバランスよく仕上げてくれるのでついつい手に取ってしまいます。くっきり鮮やかなあじさい、少し日に当たってまろやかな緑になったあじさいなど、マイルドライナーブラッシュのラインナップだけであじさいを色々表現できそうです。グリーンやシトラスグリーンは葉の色にも使えるので一石二鳥なカラーです。
「マイルドライナーのもと」で可愛いくすみ感を出そう♫

マイルドライナーブラッシュはそのまま使っても可愛いのはもちろんですが、マイルドライナーのもとを足すと“優しいくすみ感”が出てぐっと深みが出ます。今回のあじさいイラストにもとっても合う!あじさいは場所や種類によってグラデーションのような色の変化がとても綺麗なお花ですよね。マイルドライナーのもとを使うとその風合いが簡単に出せちゃうんです。

あじさいのちょい足しにおすすめカラーはマイルドゴールド!暖かい日に浴びたようなあじさいに変化してくれます。描き進めると勝手にグラデーションになってくれるのも嬉しいポイント。色の変化がとっても綺麗で、描きながら「キレイ〜!」と何度も独り言を言ってしまいました^^;/

マイルドライナーのもとはペン先にちょっとつけるだけでOKです。たくさんつけ過ぎるとなかなかグラデーションが始まらないので、つけ過ぎた場合はティッシュで軽くオフしてくださいね。(使い終わった後もティッシュでオフすると元のカラーに戻ります)インク瓶がとっても可愛くて万年筆やガラスペンを使うような、とっておきの手帳タイムを過ごしている気持ちになれました。

あじさいをベースに他アイテムでデコを足すのもおすすめです!今回はミドリの転写シールを上から貼ってみました。キラッと光る箔シールがあじさいの上で光る雨粒のようでぴったりです。カエルなど季節のモチーフシールを合わせても絶対可愛い^ ^♡あじさいデコ、ぜひ今時期の手帳に取り入れてみてくださいね。今回もご覧くださりありがとうございました〜!