和気文具オリジナル 石原10年日記専用 本革カバー 商品説明
![](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i00.jpg)
![](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i01x.jpg)
![<b>「あったらいいな」から「作っちゃおう」に方向転換</b>和気文具のお客様にとても支持されているアイテムのひとつ、石原10年日記。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i11xx.jpg)
「あったらいいな」から「作っちゃおう」に方向転換
和気文具のお客様にとても支持されているアイテムのひとつ、石原10年日記。10年を1ページで見わたせる、毎日書くのが苦にならない、と親子2代にわたって使っている方も多い、本当にいい日記帳なんです。以前から「この日記帳を10年間守ってくれる、オシャレでカッコいいカバーがあったらきっと楽しいし、嬉しいだろうな」と思っていた私たちですが、探してもなかなかこれ!と思える商品はありません。私たちの気持ちはいつしか「満足できる商品がないのなら、作っちゃおうよ!」に変わっていきました。
![<b>納得の行く形まで試行錯誤</b>最初はブックカバーのように表紙もカバーに差し込むタイプを考えていました。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i13.jpg)
納得の行く形まで試行錯誤
最初はブックカバーのように表紙もカバーに差し込むタイプを考えていました。でも日記帳の表紙の素材、革の床面、日記帳の厚みなどさまざまな要因が重なり合って納得のいく形にならず・・・。本当に悩みました。最終的に「10年日記の雰囲気ある表紙を見せる」という方向へ舵を切ったことで、いろんなことが上手く回りだしました。それにこの形だったら、日記に何か貼ったりはさんで日記が多少厚くなっても全然平気なんですよ(笑)
![<b>こだわったのは「鍵」</b>私たちがこだわって時間をかけたのは「鍵」の部分でした。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i14.jpg)
こだわったのは「鍵」
私たちがこだわって時間をかけたのは「鍵」の部分でした。日記帳は簡単に開けられたくないもの。でも大げさな鍵は私たちの作りたいものとはちょっと違う。プライバシーを守りつつ、オシャレにカッコいいカバーにしたい、と考えたのがこの「ベルト式」でした。結果的に真鍮のバックルがインパクトある顔を作り出してくれて、サンプルを見て思わずみんなでガッツポーズをしました。
![<b>使ってよかった、いいものだなって思えるものを作りたかった</b>10年という長い期間書き続ける日記帳のカバーとして、長い年月がたってもいいものであり続けるか。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i15.jpg)
使ってよかった、いいものだなって思えるものを作りたかった
10年という長い期間書き続ける日記帳のカバーとして、長い年月がたってもいいものであり続けるか。使う人の生活の中でずっと大切に使いたいと思ってもらえるか。それが一番に考えていたことです。何より毎日使ってどんどん愛着がわくものにしたかった。
そのために職人さんと何度も打ち合わせをし、たとえば「角がめくれにくいように、ほんの少しだけアールをつけて欲しい」などという本当に細かな部分まで注文しました。裁断も大きな面積の革ですが「なるべく傷の少ない美しい部分を」と大変気を使ってくださいました。革の大きさだけで充分迫力がありますが、このカバーからはモノが持つ「力」みたいなものを感じます。それはミリ単位で細かく調整しながらひとつづつ手作業で作ってくださっているこういった職人さんたちのおかげだと思っています。
![<b>親から子へ、そして孫へと受け継がれるカバーに</b>”石原10年日記専用のカバー”というちょっと贅沢なものですが、使っている素材は上質で丈夫な上に、使い込めば味わい深く変化するヌメ革と真鍮だけという超絶シンプルなもの。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i16.jpg)
親から子へ、そして孫へと受け継がれるカバーに
”石原10年日記専用のカバー”というちょっと贅沢なものですが、使っている素材は上質で丈夫な上に、使い込めば味わい深く変化するヌメ革と真鍮だけという超絶シンプルなもの。
![<b>石原10年日記にペンホルダーがあれば・・・の声を反映しました</b>カバーを開いたらそこにはお気に入りのペン。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i23.jpg)
石原10年日記にペンホルダーがあれば・・・の声を反映しました
カバーを開いたらそこにはお気に入りのペン。
思いついた時にお気に入りのペンを使ってさっと書き出すことが可能です。
ペンがカバーの外に出ないので大切なペンが傷つくこともありません。
![<b>「挟んだはずが行方不明」がなくなります</b>表紙裏にはポケットがついています。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i24.jpg)
「挟んだはずが行方不明」がなくなります
表紙裏にはポケットがついています。
メモや手紙、書類、写真などを一時的に挟んでおくにも丁度良いサイズです。
デザイナーのこだわりは真鍮の「鍵」
![使い方はとても簡単。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i25.jpg)
使い方はとても簡単。石原10年日記の背表紙を中央のポケットに差込み、
左右のフラップを重ねてベルトで留めます。
このベルトは心理的な鍵。
「バックルが留めてあることで簡単にページが開かれることは少ないはず」
ゆるやかな曲線が美しい真鍮製バックルとベルト部分は
美しさとセキュリティを兼ねたデザイナーのこだわりの部分です。
細部までmade in JAPANの手仕事が光ります
![ふちのステッチの外側に入っているライン「捻(ねん)」が全体の雰囲気をぐっと引き締めます。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i26.jpg)
ふちのステッチの外側に入っているライン「捻(ねん)」が
全体の雰囲気をぐっと引き締めます。
バックルにはレザーと同様に経年変化を楽しめる真鍮製を使用。
裏表紙の差込ポケットにはWAKI STATIONERYのロゴマークが型押しされており、
細部まで熟練の職人の丁寧な手仕事が光るレザーカバーです。
親から子へ受け継いで「育てていく」レザーカバー
![石原出版社の石原10年日記がぴったり収まります。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i27.jpg)
石原出版社の石原10年日記がぴったり収まります。
使っている素材は上質で丈夫な上に、使い込めば味わい深く変化するヌメ革と真鍮だけ。
簡単には壊れませんし、大切に使えば10年といわず20年、30年と使い続けられます。
親から子へ、そして孫へ代々受け継いでお使いいただけるカバーです。
![](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i28.jpg)
![](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i31x.jpg)
![](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i33.jpg)
![](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i41.jpg)
![丁寧に作られた日本製の化粧箱に入れてお届けします。](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i51x.jpg)
丁寧に作られた日本製の化粧箱に入れてお届けします。
ギフトにも安心して贈っていただけます。
![](https://www.wakibungu.com/images/doc38/wk-0005-i52.jpg)
![](https://www.wakibungu.com/images/doc36/wk-0001-i33.jpg)
![](https://www.wakibungu.com/images/doc36/wk-0001-i41.jpg)
![](https://www.wakibungu.com/images/doc52/set-0025-i12.jpg)
![](https://www.wakibungu.com/images/doc58/name-wk-0005-i01.jpg)
![文房具名入れ](https://www.wakibungu.com/images/name/s-name5-a.jpg)
![文房具名入れ](https://www.wakibungu.com/images/name/s-name5-b.jpg)
![文房具名入れ](https://www.wakibungu.com/images/name/s-name5-c.jpg)
![おまかせラッピング](https://www.wakibungu.com/images/doc58/n_wpimg-i01.jpg)
![自分でラッピング](https://www.wakibungu.com/images/doc58/n_wpimg-i02.jpg)
![おまとめ注文ご相談承ります](https://www.wakibungu.com/images/doc45/omatome.jpg)